|
女子サッカー部
IFA女子サッカー春季交流フェスティバル2025 in北陸大学
3月29日(土)30日(日)の2日間、フェスティバルに参加してきました。
【Aグループ予選】
1回戦目 vs高岡商業さん
2回戦目 vs北陸大学フィオリーレAさん
3回戦目 vs金沢伏見・金沢泉丘・金沢学院合同さん
【順位決定戦】
vs北陸大学フィオリーレBさん
vs七尾・金沢市立工業・内灘合同さん
なかなか戦うことのできない県外のチームや中・大学生とも試合をさせていただき、とても濃い2日間を過ごすことができました。
人数が11人揃っていない中での計5試合でしたが、出場した選手たちは人数が少ないことを感じさせないようなプレーをしてくれていました!!
試合を重ねるごとに成長を見せてくれる選手たちなので、これからも少しずつレベルアップを目指し、総体で目標を達成できるように毎日頑張っていきたいと思います
第1回女子フットサル普及リーグ 3日目
3月9日(日)に金沢伏見高校さんと能登リベルタFCさんと対戦しました。
”チームで戦う”ということが少しずつ定着し、仲間を想ってのパスや声掛けが増えてきました☺
また、ドリブルが上手くなった選手や1対1での守備が上手くなった選手が現れました。
これからそれぞれが自分の強みを自分で理解し、試合で活きる力となるように個の強みを伸ばしていけるよう練習に励んでいきます。
勝利はまたしても先送りとなりましたが、今回も得点を獲ることができました♪
得点者:#5 今村(16H) #9 中條(28H)
第2回女子フットサル普及リーグ 2日目
2月9日(日)にD.S Lindoマデュレズさんと能登リベルタFCさんと対戦しました。
2日間を通して勝利には届きませんでしたが、攻守ともに果敢に戦ってくれた選手たちは確実に成長しています。
最後まで楽しく一生懸命戦いきるところは、明倫高校女子サッカー部の良いところでもあります★
そしてそして、今回は2得点決めることができました!!
選手たちは得点を取れた瞬間の喜びを忘れず、今後も喜びをたくさん感じて欲しいなと思います。
得点者:#5 今村(16H) #4 黒橋(28H)
女子フットサル普及リーグ3日目(順位決定戦)は3月9日(日)です。
金沢伏見高校さんと対戦します。
戦える身体づくりと基礎練習に励み、試合を迎えたいと思います。
合同練習会
2月1日(土)に金沢市立工業高校女子サッカー部さんと泉中学校男子サッカー部さんと合同練習を行いました。
女サカの選手たちは泉中の選手から股関節の運動やブラジル体操を教えてもらい、身体の使い方を考える良い機会となりました。
また、試合ではボールを保持したり、積極的にボールを奪いに行くことが増えてきており、
チーム全体としても個人としても少しずつ成長してきています!!
普段一緒にプレーできない選手・チームと交流ができることで、良い刺激を受けることができています。
今後ともよろしくお願いいたします。
第1回女子フットサル普及リーグ 1日目
1月26日(日)に金沢伏見高校さんとミラクル諸江レディースさんと対戦しました。
1試合目は慣れていないフットサルに苦戦していましたが、
2試合目にはみんなで改善点を話し合ったり、試合中に声を掛け合ったりと
最後まで楽しく一生懸命に戦うことができました。
女子フットサル普及リーグ2日目は2月9日(日)です。
D.S Lindoマデュレズさん、能登リベルタFCさんと対戦します。
得点を取れるように試合までのトレーニングに励みたいと思います。
◇4月の行事予定はこちら
◇令和7年度年間行事計画はこちらをご確認ください。(年度当初の計画のため、毎月の予定でご確認ください。)
◇「不登校児童生徒の保護者のための支援ガイド」について
石川県教育委員会作成のガイドブックです、次のリンクからご覧ください。 https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/documents/r06shiengaido.pdf