お知らせ

いいね 三中生!(休業中の学習)

『自立した学習者』になるきっかけに! とむかえた一斉臨時休業でした。家庭での学習のほうは進んでいますか?

 昨日14日(木)の家庭訪問で,課題を提出してもらいました。皆さんの数学のノートをみて,ピンチをチャンスに変えることができている!と感じました。全員のノートが提出され,それぞれに学びのあとが見えました。一度で解けなかった問題に何度も挑戦した様子や,動画を見て取り組んだ計算練習,新たな学習内容をしっかりと理解した様子など…。
 計算ミスや難解な内容は,ノートへのコメントを参考に,質問ルームこれからの授業で理解を深めていきましょう!

コロナに負けるな!!           数学担当:中社

5月28日の献立は・・・

*ごはん

*牛乳

*さけのちゃんちゃん焼き

*ブロッコリーのおかか和え

*みそ汁

*のりの佃煮

 

 今日のちゃんちゃん焼きは、北海道の郷土料理です。鮭などの魚と野菜を焼いて調味料を味付けしたもので漁師町の郷土料理として親しまれてきました。石川県にも治部煮やめぎすの団子汁など郷土料理はたくさんあります。この機会に自分でも調べてみるのもおすすめです。

 

5月27日の献立は・・・

*ごはん

*牛乳

*鶏肉のからあげねぎソース

*ごぼうサラダ

*みそ汁

 今日はからあげにかかっているねぎについてのお話です。ねぎは日本書紀にも書かれているほど日本にはなじみの深い野菜です。またあの「ツンとした匂い」が特徴的ですが、この匂いが「邪気を払う」ともいわれていたそうです。ねぎは疲労回復や免疫力を高める効果もあります。今日の給食を食べて、今日も一日元気に過ごしましょう。

部活動も再開しました

 本日より部活動も再開しました。活動の前後に体調チェックやうがい手洗いをし、活動中は3密活動を避け、屋内の活動は換気に気を付けて行いました。

 約一ヶ月ぶりの活動でしたが、とても元気よく取り組んでいました。家でのトレーニングの成果はあったとは思いますが、今日は疲れたのではないでしょうか。

 明日もみんなで元気な顔で会いましょう。

2年生 木工作品完成

 2年生技術の木工作品が仕上がりました。板を切り、釘で打ち、サンドペーパーをかけ、ニスを塗って完成しました。用途やデザインを考えて、自分の力で作った世界で一つの作品です。どうぞご覧あれ。

  

5月25日の献立は・・・

 *ごはん

*牛乳

*かき揚げ

*酢の物

*みそ汁

今日のかきあげには、さきいかとごぼうが入っています。どちらの食べ物もよく噛まないと飲み込むことができません。ちなみにさきいかは一口につき約60回噛むといわれています。よく噛むことで食べ物のうま味が広がって、より一層おいしく感じることができますね。

 

 

1年生分割授業の試み

 5月20日(水)本日は、学校登校日期間中の試みとして、1年生の英数分割授業を行いました。14人のクラスを2つに分け、超少人数で休業中の復習を中心に行いました。教室も空間が空き、一人一人の頑張りもよく見えました。

 1年生にとっては、学びやすかったでしょうか。質問しやすかったですか?もしかして、寂しかったかもしれませんね。明日も試みますので、意見を教えてください。

 

25日(月)より学校を再開します

 18日より「学校登校日」を行っていましたが、20日に珠洲市教育委員会の支持を受け、予定を一週間繰り上げて25日より正式に 通常の学校を再開いたします。

 感染症予防対策をして生徒達の生命の安全を第一に、そして学力保障と心のケアを重視して教育活動を行います。29人の生徒の皆さん、来週から本格的にがんばりましょう。

200522 学校再開.pdf

5月22日の献立は・・・

 

 

*ごはん

*牛乳

*ささみフライ

*切干大根のマヨネーズ

*とうもろこしのスープ

 今日のスープに入っているとうもろこしは、日本には16世紀にポルトガルから伝えられました。すでに中国から伝わっていた「もろこし」に似ていたことから、「唐(とう)」の「もろこし」ということで「とうもろこし」になったそうです。これから暑くなりますが、ビタミン・ミネラルをたっぷり含むとうもろこしを食べて熱中症を予防しましょう。

5月21日の献立は…

*ごはん

*牛乳

*焼きそば

*チンゲン菜のスープ

 

今日の給食は焼きそばです。この焼きそばは日本でなじみ深い料理ですが、中国では中国料理の点心の軽食として食べられています。また今日の焼きそばの麺は、地元の「山岡製麺店」のものを使用しています。そして自分の住んでいる地域で作られた食材を食べられることは、とても贅沢なことです。手作りの麺はもちもちしていて、やっぱりおいしいですね。

 

本日から給食提供します

 5月20日(水)今日から給食がありました。食べる前には、手洗い、手指消毒、をします。手洗い場は、人によって蛇口を指定し、待つときも2m近く離れて待つことにしました。

 今日のメニューはカレーでした。おなかいっぱいになったでしょうか。明日からも、感染症予防に努めながら、給食をいただきましょう。

  

 

学校登校日です

 5月18日(月)学校登校日初日でした。29人全員が顔を会わせ、無事を喜び合いました。

 1限目から学活・教科の学習を行いました。教室では、机間を空けたり、マスクをかけつつ学習しました。休業中の予習を基に先生の説明を聞いて、理解を深めていました。

 約一月ぶりの登校でした。感染症予防を忘れずに、明日も元気に登校してください。

 

休業中の成果を掲示しています

 5月19日(火)学校登校日2日目です。

 本日も午前中のみ学習がありました。どの学年も集中して取り組んでいました。休業中の課題の提出があり、生徒のみんなががんばった成果を校舎のあちこちで掲示しています。その一部を紹介します。

 まず、理科のレポートです。2,3年生が自分でテーマを決めてまとめました。担当の東出教諭は、「皆さん、昨年度までの学習を活かして、まとめ方が上手になっています」と評価してくださいました。1年生の皆さん、上級生の力作に学んでみましょう。

 次に、読書の取組「つながるどくしょ」です。一人一人の読書の記録と本の紹介が載っています。是非、お互いに読んで、読書をつなげてください。

  

生徒会だより『温故知新』30日発行!

生徒の皆さんへ

生徒会だより『温故知新』第一号が明日発行されます。生徒会執行部が企画運営する、第1回『三中 Another Sea』を紹介しています。お題は「休業中にできる運動」&「みんなへの一言メッセージ」です。

色々なトレーニングの様子やメンタル強化法、そして元気になれるメッセージが満載です。詳しくは、明日30日、担任の先生が家庭訪問で皆さんに届ける紙面を見てください。お楽しみに!

生徒会指導担当   高堂真由美

臨時休業期間延長のご連絡(期間:5月末まで)

以下の期間まで臨時休業措置が延長されます。

 5月11日(月)~5月末

詳細は,追ってホームページにて,報告させていただきます。生徒へは,連休明けの7日(月)に,朝の安否確認および午後の家庭訪問にて,延長期間中の生活や学習について連絡いたします。急ぎ,ご連絡まで。

  案内はこちら → 200507 臨時休業延長.pdf

 

5月2日(土)~6日(水)期間の連絡

保護者・生徒の皆さんへ

 昨日の連絡に付け加えます。

①5月2日(土)~6日(水)は土日祝日のため、朝の安否確認はありません。

②生徒の皆さんが37.5℃以上の発熱があった場合や、その他体調不良の場合は、担任か校長四十住まで、連絡してください。

 7日(木)8日(金)の予定やその他については、添付資料を見てください。 200501 臨時休業延長4.pdf

 

 今年はいつもと勝手が違う連休ですが、今年だからできること、お手伝いをしたり、徹底的にお部屋の片付けをしたり、家族の方とおしゃべりを楽しんだりして、元気に過ごしてください。くれぐれも体調管理・感染症予防を忘れずに。

   校長 四十住基子

5月8日まで休業延長

 生徒のみなさん、保護者のみなさんへ

 珠洲市教育委員会より、指示があり、連休明けの5月8日(金)まで臨時休業措置が延長となりました。

 5月11日(月)以降については、決定次第改めて連絡いたします。

 生徒のみなさんは、規則正しい生活を続けて下さい。

 

図書担当からのお知らせ

学校図書館の本のうち、おススメの本30冊をリストアップしました。

このリストに書かれている学年は、あくまで目安です。「この本おもしろそう」「読んでみたい」という本があれば、学年に関係なく借りることができます。

読んでみたい本があれば「質問コーナー」に学年、出席番号を明記して、本のタイトルなどを書いてください。家庭訪問の際に届けることができます。

もちろん今まで通り、このリストに載っている本以外でもリクエストすることができます。

遠出することが難しい状況ですが、本の中なら世界中どこへでも行けます。過去や未来にも、ファンタジーの世界にも行けます。

ぜひこの機会にいろいろな本を読んでみてください。

 R2三崎中 休校中図書リスト.pdf

保健室から

 

三中生の皆さん、毎日どんな気持ちで過ごしていますか?

「学校に行く」とういう日常が遠くなっている今、不安になっている三中生もいるのではないでしょうか。

友達の顔を見て、にっこりにっこり挨拶する。

そして相手もにっこりにっこり挨拶してくれる。

こんな当たり前のことが、心を元気にしてくれることに、改めて気づいた人もいたのではないでしょうか。

保護者の皆さん、自宅でのお子様の様子で「いつもと違う」ところや、体調がすぐれない等、気になることや心配なことなど、あるのではないのでしょうか。

友達と会えないことや、学校で勉強や部活動ができないことで、三中生の皆さんの心の中が不安やストレスでいっぱいになっていないか、私たちも本当に心配です。

私たちの心は、人とつながることで安心します。つながる方法の一つとして、下記の相談窓口に相談することもできます。

もちろん、学校へも相談してください。三中生のことも、保護者の皆さんのことも、支えたいと思っています。お待ちしています。

   子どもの心のケアのための相談窓口について.pdf

 こんな時だからこそ、「人とつながる」「心がつながる」「未来につながる」ことを意識して、みんなで励まし合って明るく前を向きましょう。

養護教諭 山㟢 真葵

図書担当からのお知らせ

学校図書館の本に関するお知らせです。

  休校前に学校図書館から借りた本をもう読み終えてしまって新たに本を借りたい人は、中学校ホームページの質問コーナーに、学年と出席番号、本のタイトルなどが分かるように記入してください。次の家庭訪問の際に届けることが可能です。(すでに借りられるなどして学校になかった場合を除く)

 休校期間中に今借りている本を返したい場合は、家庭訪問の際に担当の先生にその旨を伝えて、しおりと一緒に渡してください。

  また、休校中に学校図書館から借りている本は全て、学校が再開する5月7日(木)に返却してください。まだ読みたい場合は、その後で借りなおしてください。

 この機会に、今まで読んだことのないジャンルの本や新聞記事などをたくさん読んでみましょう。

 学校図書館担当   谷内辰広