お知らせ

3年生密着

 6月8日(月)3年生の授業に密着しました。

 体育は、3密を避けながら、また熱中症対策をしながらのバレーボールでした。グループでアタック練習です。3分ごとにポイントを絞った練習でした。熱心に練習する生徒達に、林先生から「失敗はしてもいい、その後のコミュニケーションが大事なのだ」という激励がとびます。また、3分ごとにポイントを絞った指示があり、みるみる上達していく3年生でした。

 数学は、既習を使って「平方根」の加法について学んでいました。計算機も駆使して、数の大きさのイメージをもって計算できるようになっていました。日々、成長の3年生です。

 

6月5日の給食は・・・

*こまつなピラフ

*牛乳

*ブロッコリーのごまマヨ和え

*中華スープ

 今日は「こまつなの日」ということで珠洲市のこまつなを使ったピラフをみんなで食べました。こまつなは油で炒めることで苦みが軽減されます。そのため、調理員さんが細かく刻んで油で丁寧に炒めてくださっていたので、苦みもなくとってもおいしくいただきました。自分の生まれ育った土地の食べ物や、手作りのものをいただけることはとても幸せなことですね。

 

食育指導 こまつなの日

 6月5日(金)今日はこまつなの日でした。朝のクイズに続いて、給食時間に学校栄養職員の紺谷先生が一年生の教室で食育をしてくださいました。

 ブラックボックスに入った野菜を感触だけで当てたり、こまつなの栄養素や調理法についても教えてもらいました。一年生にはこまつな嫌いな人はいないようでしたね。えらいです。

2年生密着

 6月5日(金)2年生の授業を紹介します。

英語の時間は、ペアで入国審査の場面を想定し、練習しました。役人と旅人とに役割分担し、自分で架空の設定をしてやりとりする学習です。7人ですから、高堂先生も入って、何度も練習できました。最後には、7人全員が「入国審査」での英会話が身に付いていました。すばらしかったです。

 

 次に、体育は、バレーボールです。3対3の練習でしたが、3人なので、一人一人の守備範囲が広く、全員が関わってラリーが続いていました。これは、上達が早いだろうなあ、と感心しました。

生活環境委員会による球根掘りがありました

 6月2日(火)生活環境委員会によるチューリップ球根掘りがありました。中庭の花壇からチューリップの球根を掘り出し、次の花壇づくりに備えるためです。

 当日は、生活環境委員とボランティアのメンバーが集まり、手際よく作業を終了させました。どうもありがとう。来週のサルビア苗植えも、全校生徒をリードしてください。

食材クイズ

 6月5日(金)本日の給食にちなみ、玄関先に葉物野菜が3種類置かれました。

 登校した生徒達が見比べ、クイズに挑戦しました。生徒達の中には、怪しい人も半分くらいいました。何がどの野菜か知って、食べること栄養のこと、詳しくなっていきましょう。答えは、今日の給食時に、学校栄養職員の紺谷先生が発表に回ります。お楽しみに。

1年生に密着

 6月4日(木)今日は、1年生の授業を2つ紹介します。

 14人の一年生は、三崎中学校の生活にも慣れてきたようで嬉しく思っています。

 総合的な学習の時間では、海辺の生物を知ろう、ということで浜へ出かけました。たくさんの貝殻を拾って不思議を発見していました。色の不思議、形の不思議、模様の不思議、穴の不思議、・・・谷内先生によると、何かしら理由があるそうです。どうぞ、その理由を究明して教えてくださいね。

 

 音楽の時間は、マスクを着用しての歌唱の学習でした。ソーシャルディスタンスをとって、実際に歌うのは短時間でと、坂瀬先生が計画して行ってくれました。校歌はちょっと控えめでしたが、「We,ll Find the Way」では歌が上手な1年生の本領発揮となりました。曲のイメージを出し合い、共有してから歌ってみましたらば、「明るい未来がやってくるイメージ」「力強く前進するイメージ」という皆さんの出したイメージに近づいて聞こえました。今後の仕上がりが楽しみです。

夏休みの一部が授業日になります

臨時休業で不足した授業を回復するために、夏休みの一部が授業日に変わります。

 ・夏休み期間  8月3日(月)~8月23日(日)

 ・1学期    7月31日(月)までです。

 ・2学期    8月24日(月)からです。  

 ・1学期の通知表渡し 8月5日(水)です。

   ※詳細は、後日ご案内します。

 その他詳細は 配付文書をご覧下さい。→200603 夏休み短縮.pdf

生徒集会をしました

 6月3日 今日は生徒集会でした。各委員会からは6月の取組についての提案や学級目標の披露があり、どの人もメモなしで、マスクをしていても体育館の後ろにまで届く大きな声で発表してくれました。

 続いて「三ナビコーナー」として保健給食委員会から、自分にあった生活リズムの立て方のレクチャーがありました。アンケートに答えながら、自分の生活を客観的に評価し改善を図る工夫があり、感心しました。

 続いて、執行部は各委員会対抗の「ジェスチャーゲーム」を企画してくれました。「コロナ対策で近しく話せない状況だけど、お互いの心を29(つなぐ)ために」考えてくれたとのこと。その思いに答えて、全校生徒で盛り上がりました。「もちつき」や「サ〇〇さん」「そうじ」などの課題が、途中でとんでもないイメージに変わってしまったり、苦しみながらも何とか次の人に繋ごうと努力したりなど、三中生一人一人の意欲と団結が光った時間となりました。

 今日は、大変見事な集会でした。三中をもっといい学校にしよう、みんなで仲良くしたい、そんな願いが溢れる時間でした。

6月3日の献立は・・・

*ごはん

*牛乳

*酢豚

*中華風スープ

 6月は「歯とお口の健康週間」です。そのためよく噛むことを意識してもらうためにかみかみメニューをたくさん取り入れました。今日の給食の酢豚は一つ一つの具材が大きく噛み応えがあります。またよく噛むと脳の血流が良くなったり、過食を防いでくれる効果があります。よく噛むことを意識し、脳の働きを良くして午後の授業も頑張りましょう。