学校日誌

令和6年度 学校日誌

晴れの日も雨の日も

今週の月曜日から生徒会による挨拶運動が始まりました。

生徒会執行部、委員会、学級役員で挨拶運動を行います。

初日は開始するずいぶん前から待機する意欲的な生徒もいました。

今日はあいにくの雨でしたが、「おはようございます」の爽やかな声が聞こえていました。

さて、「挨拶」の漢字にはそれぞれ意味があります。

「挨」は「心を開く」、「拶」は「相手に近づく」という意味です。

つまり「挨拶」とは相手に心を開いて接するということになります。

朝の挨拶運動だけではなく、言葉を交わすときに自分から心を開くことができるといいですね。

授業参観・懇談会・総会へ参加いただき有難うございました

4月19日(金)に行われた授業参観・学年懇談会・PTA総会へのご参加ありがとうございました。

授業参観では遠慮してか少し離れて生徒を見守る保護者の皆さまの姿が印象的でした。

また、背中に視線を感じながら課題に取り組む生徒たちも微笑ましかったです。

総会では、多くの保護者に参加していただいたおかげで、今年度のPTA活動について承認をいただきました。

感謝申し上げます。

今年度は学年行事についても、これまでと異なる内容を考えております。

生徒数の減少やPTA活動の現状を踏まえ、保護者も生徒も職員も楽しめる活動にできないか思案中です。

どうか門前中学校の組織の一員としてご協力をお願いいたします。

かわいい支援

4月18日(木)に「ラッコのたからもの」さんからベビーカステラを生徒全員にプレゼントされました。

かわいい店員さんから渡されるベビーカステラに生徒も大変喜んでいました。

また、WORLD HIKARI Project O.C. さんからはかわいい外国製のえんぴつをいただきました。

いただいた支援をどう受け取り、どう返していくか。

能登に住む私たちの大きな宿題です。

時間をかけて取り組んでいきましょう。

修学旅行に向けて

4月18日(木)3年生の総合の時間では、いよいよ修学旅行に向けて始動しました。

今年度は、生徒たちに行きたい場所についてプレゼンしてもらい、JTBの担当者とともに旅程を検討することにしました。

自分たちで考える修学旅行です。

初日の今日はオンラインでJTBの担当者の方とつなぎ、プランを立てるときのポイントを教えていただきました。

時間、料金、地域、回る効率。

旅行会社の方がやっている仕事を疑似体験してもらおうと思います。

学校としてはそこで何を学んでくるか、何を発信してくるか,という点を大事にしてプレゼンを作ってもらうつもりです。

3年生のチャレンジに期待します。

 

 

部活動紹介と生徒集会

4月12日(金)の5限目に部活動紹介を行いました。

例年、部活動紹介では各部で練習内容などをパフォーマンスして1年生の心にアピールしていました。

今年は体育館が使用できないため、1年生の教室へ3年生が訪問し、プレゼン資料でアピールしました。

ユニークな動画や写真を使用したり、話術で笑いを取ったりと楽しい部活動紹介でした。

一人でも多く仲間が増えるといいですね。

6限目は生徒集会でした。学習面・生活面等について先生方からお話があり、今年頑張ってほしいことやきまりについて、共通理解を図りました。

生徒たちはよく集中して話を聴いていたと思います。

詳細については,19日(金)の学年懇談会でもお話があります。

保護者の皆様にもご協力をお願いしたいと思います。

 

お菓子ににっこり

愛知県碧南市の危険物安全協会さまと臨海工業地帯防災連絡協議会さまより、輪島市の子どもたちへお菓子の詰め合わせが送られてきました。門前中学校へは本日郵送で届き、終礼時に生徒たちに配りました。

教室へ行くとお菓子を手に笑顔があふれていました。

皆様の支援に感謝です。

新入生を迎えました

令和6年度輪島市立門前中学校の入学式が8日(月)に行われました。

入学式には松本市の炊き出し支援チームからラナンキュラスの花を、NPO花街道さんからはマーガレットのプランターをいただき、華やかに会場を飾ることができました。ありがとうございました。

今年度の新入生は7名と大変少ない人数ではありましたが、呼名では大きな声で返事ができる元気な1年生です。

式の間は緊張していたようですが、教室に入ったらホッとした表情になっていました。

明日からの学校生活も、この大きな声と笑顔で過ごせるといいですね。

2年生・3年生は式の後、手際よく協力して会場の片付けを行っていました。

大きな机を運ぶ生徒に「大丈夫?」と声をかけると「これくらい大丈夫です」との返事が返ってきました。

頼もしいですね。