学校日誌

西小だより

すてきな金曜日

朝学習は、読み聞かせです。3~6年生は、ランチルームで、地域の方からの読み聞かせです。
桜のお話でした。読み聞かせに、みんな桜の幻想的な世界にひき込まれたようです。ステキな時間でした。
4限は、鼓笛パレードの全体練習です。本番まで2週間、みんなの気持ちがそろってきてステキです。
5限、2年生が生活科で野菜の苗を植えました。真剣な目で観察していてステキです。

そして、暑くなってきてた一週間が終わり、笑顔で帰るみなさん、ステキです。

歩いて帰ります。 スクールバスで帰ります(手で笑顔サイン)。

すてきな音・声が聞こえます

 

今日は、校内でいい話声や音がいっぱい聞こえました。

1年生、はじめて端末にふれて、ICTサポーターの先生に使い方を。「わあー!」

2年生、音楽で曲に合わせ拍子うちを楽しんでいます。「トン、トン、タタ、ターン」

3・4年生、図工です。一方で粘土を「トントン」、他方ではローラーにペイントをつけ段ボールに「ビョーン」。

5・6年生、学級会をしています。議題は「あいさつ運動」です。「~だからあいさつ運動をしたらいいです!」「賛成!」。本日、新聞社の投稿欄に本校6年児童の「三つの『あ』」が掲載されています。グッドタイミングの学級会です。

笑顔と真剣が最高のバランス!

 

1・2年生、近くの公園で遊びました。遊び方のルールを守る・遊び方を考えることも、生活科!
3・4年生、外国語の時間、色の学習にエンジョイ!
5・6年生、これぞ複式授業(算数)。5年生の背に6年生、6年生の背に5年生。

ひかり

五月晴れの今日、学校ではいろいろ光が輝いていました。
1年生は、図工で切り絵にチャレンジしています。この1つから、まわりに広げるんだよ。(キーワードは銀)
2年生は、図工の続きで、色付けパックに水を入れ光りにかざして楽んでいます(キーワードは、ゆらゆら)
3・4年生は習字で、使う水をペットボトルに入れます。なにか爽快感。(キーワードは、黒の墨と透ける水色)
5・6年生は、端末を使ってアンケート集計をしています。(キーワードは、「結果に、きらり」)

好奇心旺盛です

 

4年生、教室で育てていたヘチマ、芽が出たので花壇へ引っ越し
3年生、モンシロチョウのたまご、そして幼虫へ・・・さなぎも虫かご抜け出し机の脚へ
午後からは、1・2年生も加わり、全校で鼓笛の練習です。

楽しみにしていた、さつまいも(能登金時)の苗植え

阿岸公民館長様をはじめ地域の皆様にお世話になり、貴重な体験ができました。

高学年と低学年でペアになり作業をしました。 

この体験は、地域と学校が力を合わせ子供を育む地域学校協働事業の一つです。今、文科省が進める教育改革の一つです。いい取組だと思います。

外はどんより天気、でも屋内は晴れやか

鼓笛パレードに向け 
休み時間自主的にパレードの踊りの練習 体育の時間1・2年生そろっての踊りの練習
午後は、3~6年生は、鼓笛の練習。 一生懸命さに、晴れやか

 

 

授業では、

2年生図工で透明パックに色付けにパステル感に晴れやか。

 

 

 

1年生生活科で、一昨日植えた朝顔さんにメッセージを書いています。思いにふれて晴れやか。

春の学習らしく、これからって感じます

5・6年生でツバメ調査を実施しました  
チームに分かれ調査です。 出会った地域の皆様、丁寧に対応していただきありがとうございました。
ツバメの巣の情報収集しています。 ふっと見上げると電線にツバメ、発見!
1年生は、朝顔の種植え。これからお世話だね。 2年生は、生活科で町たんけんの計画に夢中です。
3・4年教室では、端末で何か調べています。 黒板に校舎周辺図が。消火・防火設備調べかな?

1年生を迎える「なかよし集会」

1年生が入場します。(ドキドキ) 全員合唱です。(ルンルン)
1年生にインタビューです。(フムフム) (ホウホウ)

2年生の出し物は、歌とふりつき(アイアイ)

3年生の出し物は、いろんな詩の音読(スラスラ)
4・5年生の出し物は、ダンス(キレッキレッ) 6年生の出し物は、ダンスパフォーマンス(ビシッビシッ)
みんなで転がしドッジボールです。 (ゴロゴロ)
最後に1年生が校歌を披露しました。(ワクワク)

集会の企画・運営に頑張った高学年

(ナイス!ナイス!)