ブログ

2022年7月の記事一覧

7月20日(水) 1学期終業式

今日は、1学期終業式でした。

まずは、各学年代表による「ふりかえり発表」です。

1年生代表です。下

2年生代表です。下

3年生代表です。下

4年生代表です。下

5年生代表です。下

6年生代表です。下

どの学年の代表も、大きな声で堂々と、1学期のふりかえりを話すことができました。

すばらしかったです!花丸

全校の聞く態度も良かったです。合格

 

次に、私(校長)からの話です。

私からは、3つのふり返りを全校でおこないました。

1つ目のふり返りは、「挨拶」です。

たくさんの子が手をあげています。

毎朝、校門の前で子どもたち一人一人と挨拶を交わしていますが、日に日に声が大きくなっています。

めあての「自分から」「相手の目を見て」挨拶できる子が増えてきました。

立ち止まり、お辞儀をして挨拶してくれる子もいます。素晴らしい!

夏休み中は、ぜひ地域の人にも、気持ちの良い挨拶を広げていきましょう。

 

次は、夏休みの生活についての話です。

・川や河原へ子どもだけで行きません。水の事故に気をつけましょう

・自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶり、交通ルールを守りましょう。

・道路の飛び出しは絶対にしません。左右の安全確認を必ずしましょう。

自分の命を守る行動をしましょう

・地域の人に挨拶しましょう。

 「相手の目を見て」「自分から」

 

最後は、保健の先生から、夏休みの過ごし方の話です。

合い言葉は「あついなつ」!晴れ

さ・ひる・ばん3食食べよう!

かれる運動は注意!

つも決まった時間に早寝早起き!

がい時間メディアをつかわない!

づけよう毎朝の健康チェック!

家庭でのご協力よろしくお願いします。

長い夏休みが明日から始まりますが、何より健康で安全に過ごすことが大切です。

2学期の始業式には、みんな揃って元気な顔を見せてください。喜ぶ・デレ

7月19日(火) 金銭教育(2年生)

今日は、2年生の金銭教育の授業の様子をお伝えします。

「お買い物ゲーム」を通して、お金の使い方を考えます。

ペアでお店を開き、商品を売ります。

商品の値段を考えています。

文房具屋さんです。下

色屋さんです。下

レストランです。下

くだもの屋さんです。下

スポーツ屋さんです。下

どうぶつ屋さんです。下

商品の値段が決まったら、店番と買い物をする人に分かれます。

一人1000円持って、お買い物をします。

「いらっしゃい!」

「はさみは200円ですよ」

「どの果物を買おうかな~」

売り上げを計算しています。

頑張って売ったので、たくさんお金が入ったよ。

さいごにふり返りの感想を話しています。

今日の「お買い物ゲーム」を通して、買うときには、本当に必要かどうか考えて買うこと。

働くことで、お金が入ってくることを学びました。

買い物の際には、よく考えて買い物ができるといいですね。

7月15日(金) 大きなかぶ

今日の、朝学習の時間に、1年生が3年生を招待して、音読劇の発表をしました。

国語の時間に学習した「大きなかぶ」

3年生の前に立ち、緊張している1年生。

3年生は、じっと見ています。

劇が始まりました。

ナレーター役も、おじいさん役も、大きな声で頑張っています。

おばあさんも呼んで、「うんとこしょ。どっこいしょ。」

犬も呼んできました。

「うんとこしょ。どっこいしょ。」

それでも、かぶはぬけません。

ネコやネズミも呼んできました。

「うんとこしょ。どっこいしょ。」

「とうとう、かぶはぬけました!」

3年生が、劇の感想やアドバイスをするため、手をあげています。

積極的で、えらい!花丸

「大きな声で、とても上手だったと思います。」

「上手だったけど、体育館みたいに大きな場所だったら、動作を大きくすると、もっといいと思います。」

すてきなアドバイスですね。

1年生は、3年生の感想やアドバイスを体を乗り出して、聞いています。

最後に、お互いお礼を言って終わりました。

1年生は、3年生に劇を見てもらうことをゴールのねらいにして、練習してきました。

一人一人の声も大きく、気持ちをこめて音読劇をすることができました。

今日は、ねらい達成!大成功でした!花丸

7月14日(木) 昼休み

今日は、昼休みの様子をお伝えします。

校長室前の廊下から、にぎやかな声が聞こえてきたので、のぞいてみると・・

1年生が、お手玉で遊んでいました!

男の子は、高く上げたお手玉を取る遊び。

天井に届きそうなくらい高くて、難しい・・ニヒヒ

女の子は、普通のお手玉遊び。

上手!上手!

 

3年生は、ガラスのおはじきを並べて、自分たちで遊びを考えていました。ひらめき

 

こちらは、理科室です。

終業式のふりかえり発表の打ち合わせをしています。

さすが、各学年の代表さん! 

先生からの話をしっかりと聞いています。

本番では、堂々と大きな声でお願いしますね。

こちらは、体育館。

先生が審判になり、他学年も一緒に遊んでいました。

違う学年の子とも一緒に遊ぶところが、中島小のいいところ。喜ぶ・デレ

昼休みは熱中症指数が高く、校内で遊ぶことになりましたが、みんな仲良く元気に遊んでいました!笑う

1学期も、あと少し。来週は、終業式です。

学校では、新型コロナ感染や熱中症に気をつけながら、

みんな元気で夏休みが迎えられるよう気をつけています。

家庭でも引き続き健康観察と体調管理をよろしくお願いします。

7月13日(水) 水泳授業(5,6年)

今日は、5,6年生の水泳授業の様子をお伝えします。

今日は、クロールと平泳ぎの記録をとります。

まずは、50mクロールです。

頑張れ~!お知らせ

ターンをして、戻ってきました。

ゴールまで、もう少し!

次の泳者がスタートしました。

コロナ感染対策のため、声を出せないので、手拍子で応援しています。

心の中で、応援。(頑張れ~!もう少し!)

次は、平泳ぎです。

6年生です。

5年生です。

来週、19日に水泳記録会を予定しています。

昨年度の記録より、速くなっているといいですね。

これまでの練習の成果が発揮できるよう、頑張りましょう!

7月12日(火) 金銭教育(3年生)

今日は、3年生の金融教育の授業の様子をお伝えします。

金融アドバイザーの方に講師として来ていただきました。

「カレーづくりゲーム」を通して、お金の使い方を考えます。

みんな、やる気満々です!

おはじき10個分で買える材料を選びます。

牛肉は高いので、豚肉にしようかな~

玉ねぎは高いので、代わりに牛乳をいれようかな~

出来上がりました!

自分の選んだ材料と、選んだ理由を説明しています。

みんな、よく考えて、おはじき10個内で選ぶことができました。

『カレー作りゲーム』を通して、「お金は限られていて、何かを買ったら何かが買えなくなる」という経済用語でいうところの“トレード・オフ”を体験して、買うものを選択する際に判断できるようにするのが、このゲームのねらいでした。

ぜひ、これからの生活に生かしていきましょう。了解

 

7月11日(月) 水泳授業(1,2年)

今日は、1,2年生の水泳授業の様子をお伝えします。

プール入り口横には、きれいにズックが並べられていました。

えらい!花丸

まずは、1年生です。

暑さを避けるため、テントの中で先生のお話を聞いています。

「輪くぐり」に挑戦です。

イルカのように、上手に輪くぐりをしています。

上手!上手!

 

次は、2年生です。

2年生は、ビート板を使ってバタ足の練習です。

2人ずつスタートします。

バタ足練習のあとは、お楽しみの自由時間!

こちらは、3人でもぐりっこ。

「校長先生~、見ててね~。プールの下まで行ってくるね~!」

と、上手にもぐっていきました。

こちらは、先生に手をもってもらい、伏し浮きの練習。

頑張れ!もう少し!

授業の終わりは、地獄のシャワーです。衝撃・ガーン

最初は地獄~と言っていた1年生も、今では、すっかり慣れて平気な様子。

「プール、楽しかった~」と、笑顔で授業が終わりました。喜ぶ・デレ

7月8日(金) 起震車体験とシェイクアウト訓練

今日は、県民一斉防災訓練に合わせて、6年生が起震車体験を行いました。

暑い日になったので、子どもたちの場所が日陰になるように設置。

まずは、挨拶をします。

「よろしくお願いします!」

二人ずつ起震車に乗り込みます。

震度6弱の揺れです。急いで、机の下に潜り込みます。

皆、体験したあとで、震度7に挑戦することに。

みんな手を挙げています。

今日は、地震災害に対する意識を高め、万が一に備えることを目的に、地震の揺れを疑似体験しました。

皆、揺れが起きたときに、素早く机の下に潜りこんで身を守ることができました。

 

そのあと、11時から、県民一斉シェイクアウト訓練を行いました。

授業中に突然地震が起こったことを想定しての訓練です。

1年生の様子です。

3年生の様子です。

みんな、素早く安全に身を守ることができました。花丸

地震が起きたら、今日おこなった身の安全を守る「3つの安全行動」

「しゃがむ」「隠れる」「じっとする」

を実践してください。

どんなときでも、落ち着いて自分の命を守る行動ができるようにして下さい。

7月7日(木) おもしろ紙芝居

今日は、1,2年生の子ども達がお待ちかねの「おもしろ紙芝居」がありました。

私(校長)は、外部の会議でいなかったのですが、その時の写真と担任の先生のお話から、とても楽しかった様子が伝わってきました。

まずは、拍子木をたたいて、始まり始まり~

最初の紙芝居は、子どもたちが大好きな、おばけのお話!

次は、「おじいさんといぬ」

最後は、お待ちかねの手品!!

何がでてくるのかな~

紙コップに入れたお茶をもう一つのコップに注ぐと・・

あれれ・・・驚く・ビックリ

森元先生、今日も楽しいお話と手品をありがとうございました。

また、どうぞよろしくお願いします。

7月6日(水) 不審者避難訓練

今日は、不審者による避難訓練をおこないました。

不審者が学校に侵入したと想定しての避難訓練です。

職員が玄関で不審者の対応をしています。

 

通報を受けて、男性職員が刺股を持ち現場に急行します。

 

その後、警察も駆けつけました。

児童が放送を聞いて、体育館に避難します。

おしゃべりの声は聞こえません。

静かに、素早く避難しています。花丸

体育館に、全員無事に避難できました。

 

警察の方から、5つの約束『いかのおすし』のお話がありました。

知らない人には、ついて いかない

声をかけられても、車に らない

知らない人につれていかれそうになったら おごえをだす

声をかけられたり追いかけられたりしたら ぐにげる

怖いことにあったり見たりしたら、すぐに大人に らせる

 

私(校長)からは、20年前の大阪の池田小学校の話と、どのように自分の命を守るかについて話をしました。

もし、不審者にあったら、『いかのおすし』を思い出して、すぐ逃げてください。

1つしかない大事な自分の命を自分で守って下さい。