今日は、1、2年生の「跳び箱運動」の様子をお伝えします。
2年生が、跳び箱4段を跳んで、着地、ポーズ!
「おみごと」
1年生は、手を床についたウサギ跳びで跳び箱に近づき・・
跳び箱を乗り越えていきます。
1段越え、3段越え、5段へ・・
次は、舞台に敷いたマットの上に、両手をついて飛び乗ります。
そのあと、舞台から、セイフティマットの上に飛び降ります。
上手に着地できました!
舞台を使って、跳び乗ったり、跳び降りたり・・様々な動きに挑戦しています。
最後は用具の後片付けです。
1年生と2年生が協力して運びます。
跳び箱の踏み台です。
次は、跳び箱の下の部分です。
手を挟まないよう気をつけて・・・
滑車がついた台に乗せてあるので、1,2年生でも楽々運べます。
お次は、マット。
重そうです・・ 頑張れ!
マットの下に敷く、滑り止めシートです。
1年生3人で協力して畳んでいます。
最後は、セイフティマットを元の場所へ。
みんなで協力して、あっという間に片付けが終わりました。
とても楽しい、跳び箱運動でした!
今日は、3年生が、算数の時間に「そろばん」の学習をしました。
今日のめあては、
<そろばんを使った数の表し方や計算の仕方を知ろう>です。
今日は初めての「そろばん」学習なので、みんな、やる気満々です。
そろばんの数の読み方を習ったあと、まずは1問目です。
テレビ画面に映し出されている「そろばん」を見て、数をノートに書きます。
今日は、「そろばん」を習っている子が、「そろばんマスター」としてミニ先生になります。
みんなの答えが合っているか確認しています。
次は、2問目です。
テレビ画面に映し出されている「そろばん」と同じように入れます。
そのあとで、数をノートに書きます。
「そろばんマスター」のミニ先生が、やり方を教えてあげます。
「そろばんマスター」役の児童が、iPadを使って、読み方を説明しています。
そろばんの絵に書き込みながら、上手に説明できました。
そのあと、ペアになり、読み方を説明し合います。
今日は、「そろばんマスター」さんが大活躍でした。
みんなに、分かりやすく教えてくれて、ありがとう。
おかげで、みんな「そろばん」の数の読み方がマスターできました
文部科学省が提唱する「GIGAスクール構想」の実現に向け、全国の学校が、授業におけるICTの活用に取り組んでいます。
これに伴い川北町では、ICTのプロが定期的に各校を訪問する「ICTインストラクター訪問」を実施し、授業やその準備をサポートしていただくとともに、教員の授業力向上に努めています。
3年生国語、「おすすめの本を紹介しよう」の様子です。
本校は、確かな学力の育成を目指し、国語科と連携した読書活動を推進しています。
その一環として、1つ下の学年に対して「おすすめの本」を紹介する取組を行っています。
好きな本をもう一度読み、その世界に浸り直すことで、作品をより深く味わう機会となると考えています。
今回は「おすすめの本」についての資料を、ブレットを活用して作成しました。
簡単に何度も書き直せるタブレットを用いることで、よりよい文章を目指して積極的に取り組む姿が見られました。
2年生の国語「すてきなところをつたえよう」です。
1限目に、友だちのすてきなところを手紙に書いて渡し、4限目にその返事を書く活動を行いました。
2年生はまだ文字入力に時間がかかるため、まず紙に返事を書きました。
それを、カメラを使ってタブレットに取り込み、
授業支援ソフト「オクリンク」を使って、メールのように相手に届けました。
手紙を書く活動はたくさん経験している2年生ですが、メールと手紙の中間のようなメッセージに、新鮮な楽しさを感じたようです。
さらに、メールのもつ便利さと難しさ(文字情報のみによる意思疎通の難しさ)を知る入口にもなったと考えています。
今後もICTを活用することで、子ども達が楽しく、効果的に学べる授業を目指していきます。
今日は、1年生と6年生が、インフルエンザによる学級閉鎖です。
そこで、各家庭とクロムブックでつなげ、リモートで朝の健康観察を行いました。
まずは、1年生の様子です。
担任がスタンバイしていると、続々と画面に現れてきました。
「おはようございます!」
みんなの元気そうな笑顔と声が聞こえてきます。
「今日の体温は36.6です。咳が少し出ます。コホッ・・」
一人一人、今朝の様子を教えてもらっています。
画面を通して、今日の宿題を伝えています。
次は、6年生の様子です。
6年生も続々画面に現れてきました。
一人一人、健康観察を行っています。
1年生も6年生も、みんな元気そうで、安心しました。
明日は祝日でお休みなので、ゆっくり休んで、体調を整えてください。
金曜日、みんな元気に登校してくるのを楽しみにしています!
今日は、2年生の図工の授業の様子をお伝えします。
2年生は、カッターを使って「まどのあるたてもの」を作りました。
たてものの形やまどの開け方を工夫しました。
その他にも、たてものの周りもいろいろ考えて作りました。
どの作品も、自分の思いを上手に表現できていました。
次の時間に、友達と作品を見せ合って楽しみます。
どんなたてものができたのか楽しみですね。