学校日誌

研究授業が行われました。

9月13日(火)

本日6、7限目に、英語科の研究授業(6限:1年、7限:3年)が行われました。

6限の授業では、「新ALTのカリス先生に石川県の観光名所を紹介する」活動に取り組みました。ますは、自分が行ったことがある観光地について、ペアで互いに紹介しました。カリス先生により興味関心を持ってもらえる紹介にするためには、彼女の好きなものや興味関心があることについて知ることが必要ということで、カリス先生に既習表現を使って質問して、自分の考えを再整理しました。生徒の皆さんが紹介した石川県の観光地をカリス先生が訪れてくれるといいですね。

 

7限の授業では、「委員会・係活動及び部活動報告」をトピックに、「後輩や後期の人にとって役立つ活動報告するために何が必要かわかる」をゴールに、授業が展開されました。デジタル教科書の発表動画の視聴や、質問やアドバイスを通して改善された活動報告例を参考に、より効果的な活動報告にするための内容面について必要なことを考え、共有しました。次時の授業で、各自の活動報告を見直します。

授業を担当した中田先生、得能先生、お疲れ様でした。