掲示板

今日のワンシーン2023

10月20日(金) 低学年:バス遠足

低学年はバスで、アリス館志賀とのとじま水族館に行きました。

アリス館志賀では、施設内を見学した後、晴れ間に外の遊具で遊ぶこともできました。

のとじま水族館では、ハロウィンバージョンのイルカショーを見ました。音楽に合わせているかと踊ったり、手拍子をしたりして楽しみました。

 

10月20日(金) 中学年:バス遠足

あいにくの天気となりましたが、中学年は輪島方面へバス遠足に行きました。

輪島の朝市では、雨のひどい中でしたが、グループで活動し、上手に買い物をすることができました。

漆芸美術館では、沈金体験をしました。自分の好きな文様に色をつけ、すてきな箸を作ることができました。

10月20日(金) 高学年:バス遠足

とても久しぶりのバスの中でのレクレーションは、5つのグループの子たちがだじゃれやクイズ、なぞなぞなどを準備し、みんなで楽しむことができました。

埋蔵文化財センターでは、火おこし体験をしました。どの子も一生けんめい火をおこすために頑張っていました。

北陸中日新聞では、様々な機械や新聞を作る仕組み等を教えてもらい、いろんな学びがあったようでした。初めて知ることも多く、驚いた様子の子がたくさんいました。

10月27日(金) 5年生:サッカー交歓会

和倉小学校の5年生と、能登島グランドで行いました。

全部で4試合行いました。どの子も一生けんめいボールを追いかけ、最後まであきらめずにがんばっていました。

交流戦では、和倉小学校の子たちとチームを組み、楽しそうにサッカーする様子が見られました。子どもたちの笑顔がたくさん見ることができました。応援にきていただいたおうちの皆さん、ありがとうございました。

10月30日(月) 3年生:器械運動交歓会

小丸山小学校で、小丸山・朝日・田鶴浜・中島・能登島の5つの小学校の3年生が集まりました。

9月から体育の時間を使って、日々練習をしてきました。

練習を始めたころに比べると、どの子も技の完成度がレベルアップし、本番では緊張感のある中、堂々と演技をすることができました。