顔晴れねぶっ子!(第32話)

    玄関前から1階廊下を掃除する2年生の姿がりっぱで、感心しています。掃除の仕方は、廊下の横幅を半分にして、半分ずつを2つ折りにした雑巾で横方向にふいていきます。雑巾がけと言えばお尻を上げて両手で雑巾を押さえ、ぐんぐん前に進んでいくふき方を思い浮かべるかもしれませんが、このふき方の方が何かにぶつかったり、前につんのめって顔から床にぶつかったりという危険性もありません。2年生は、1学期からお掃除が上手と、学校に来られるお客様からも褒められています。

 一方、1年生は3学期に入り、「無言清掃」ができるようになってきました。しかし、まだ、時々おしゃべりをしてしまったりふざけてしまったりする人がいて、その人たちは2年生の掃除を見学に行き、2年生から掃除の仕方を学んでいます。今年もこうして、「無言清掃」が受け継がれていきます。