6年生大感謝祭(1~6年生)
「大きくはばたけ6年生!!感謝とエールを届けよう」をめあてに、5年生が中心となり6年生大感謝祭の準備を進めてきました。今日はいよいよ本番!6年生はとてもわくわくした表情をしていました。
4年生は、劇と歌を中心に感謝の気持ちを伝えました。6年生のこれまでの各学年での思い出の出来事が織り交ぜられていました。セリフを考えるところから練習計画まで、子供たち自身でほとんど進め、意見を出し合いながら一生懸命作り上げました。
1年生は、手作りの帽子をかぶり、心のこもったメッセージとオリジナルソングを贈りました。楽器を使ったチャイムの音とともに1年生と6年生の思い出が、一つ一つ思い浮かびました。
2年生からは、得意技を披露して、6年生へエールを贈りました。ダンス、なわとび、フラフープ、マジック、クイズ、マラソン、歌など一人一人の得意なところがピカピカ輝きながら、次々に移り変わる出し物でした。
3年生は、劇と歌で元気いっぱい6年生に思いを伝えました。「3年とうげ」というお話から、楽しい有名人がたくさん登場して、見ている人を笑わせたり、元気いっぱいの得意技を披露したりと見どころいっぱいの出し物でした。
5年生は、全体の進行をはじめ、入場の音楽や準備、後片付けや飾り作りなどたくさんの仕事をしながら、さらに劇と歌の出し物も披露してくれました。ねぶさんボールを光らせるためにいろいろなキャラクターが出てきて、6年生の思い出を紹介しながら、最後は「ユメタマゴ」の歌を届けてくれました。
6年生は、合奏と言葉でみんなへの感謝を伝えました。「パラダイスハズノーボーダー」は速いテンポでしたが、動きと演奏をばっちり合わせることができました。さすが6年生!と思わせる迫力でした。
5限目は、最後のふれあいタイムの時間を過ごしました。今回のメインは4年生が考えた「ざぶ~ん かほく BO」というゲームをして、全校みんなが楽しむことでした。4年生が、グループの中心となってゲームを運営し、緊張しながらも周りを盛り上げてくれました。そのあと1~5年生で作成したメッセージカードを6年生に渡しました。6年生からは、グループの一人一人にきらきらカードが渡され、今までの感謝の気持ちを伝え合いました。この1年間でふれあいタイムだけではなく、日々のたてわりそうじを通してもとても仲良くなったふれあいグループでした。
TEL:076-286-3111