ブログ

2022年度(令和4年度)

3月14日(火) 感謝!

 毎週火曜日に、美術を教えに来てくださっていた正木先生が、退職の年を迎えられ、今年度最後の授業を行ってくださいました。8年生が感謝の思いを伝え、子どもたちで用意した花束をお渡ししました。これまで美術の授業ばかりでなく、子どもたちのために熱心に様々なサポートをしていただきました。いつも温かくご指導いただき、本当にありがとうございました。

0

3月13日(月) 卒業証書授与式

 本日、第6回卒業証書授与式を挙行することができました。卒業生の清々しい返事や凛々しい姿、感動的な送辞・答辞を通して、改めて子どもたちの成長を感じました。中でも、別れの歌における子どもたちの伸びやかな歌声に、大谷の子どもたちの底力を感じずにはいられませんでした。式後、Tさんが元気がないので「どうした?」と声をかけると、「9年生がいなくなってさみしい。」とのこと。Yさんは、「9年生の歌の最後あたり、めっちゃ涙が出てきてとまらんかった。」と教えてくれました。下級生に優しかった卒業生の皆さん、これからもあなたの高みをめざして、自分らしく前進して下さい。ご来賓の皆様、保護者の皆様、ご臨席を賜りましたことにお礼申し上げます。おかげさまで、卒業生3名がはればれと本校を巣立つことができました。ありがとうございました。

0

3月9日(木)卒業式会場準備

 13日(月)の卒業式の準備を行いました。先生の全体説明を聞いた後、グループに分かれて担当リーダーの指示に従って、和やかに準備を行っていました。9年生の卒業に向けて、みんなで協力して準備をしてくれました。

0

3月8日(水)県児童生徒科学作品コンクール優秀作品展

 県の科学作品コンクール展で入賞した作品が、市内の学校に巡回展示されています。今週は本校のだんだん広場に展示されています。登校した子どもたちが、その力作に触れて、いい刺激をうけています。今朝、作品に見入る二人の子供たちのほほえましい姿がありました。見て学び、自分の取組へとつなげていってくれるものと思います。がんばれ!

 

0

3月7日(火)卒業式に向けて

 卒業式に向けて、8年生がリーダーとなって、後輩の指導をしています。全体に指示を出して、動かし、感想や改善点を伝えるなど、リーダーとしての風格が出てきました。いいコンビのふたりです。

0

3月3日(金)ひなまつり

 すし飯の薫る校舎やひな祭り

 今日の給食のちらし寿司がきれいなピンク色になっていました。あるものを入れてお酢をふりかけるとほんのりピンク色になるのだとか。それは、黒豆だそうです。ご飯を炊く時に、黒豆とそれを浸したお水をだし昆布の上に入れて炊き上げ、お酢をふりかけるとさっと色づくことを調理員さんが教えてくれました。驚きです。同時に手間暇かけてのひなまつりの給食に感謝!です。ぜひご家庭でも試してみて下さい。

0

3月2日(木)イルミネーション

 駐車場の暗さ対策として、PTAのお心遣いで始まった冬のイルミネーションが、今年度も輝き続けました。週末、常俊さんがバッテリーを充電したり、レイアウトを変更するなどして手間暇かけてくださったおかげで、冬の寒さ厳しい駐車場が明るく彩られました。いつも本当にありがとうございます。 

 

0

3月1日(水) 文武両道!たくさん本を読みました!縄跳びがんばりました!

 読書量の豊かな児童生徒の表彰のために、大谷子どもを育てる会・会長の丸山様と公民館主事・南様がご来校くださいました。学校全体として読書量の多かったみふゆさん、ひなさんが表彰され、「本を読むと心が落ち着きます。これからもたくさん本の世界に触れたいです。」とお礼の挨拶を行いました。学年ごとの表彰も行われ、副賞に図書券を頂きました。いつも子どもたちのために、ありがとうございます。

 昨日は、前期課程の縄跳び集会がありました。A・Bチームに分かれて、競い合いました。中でも八の字跳びは盛り上がりました。時間内に各チーム100回以上跳ぶことができていました。みんなで声を揃えて数を数える姿が素敵でした。会を運営した6年生、大変立派でしたよ。全員、よくがんばりました。

 

0

2月28日(火)遅ればせながらシリーズ④ 入学・進級説明会(2月24日)

 入学説明会と進級説明会を行いました。新1年生には、紙芝居風にして学校の様子を説明しました。現6年生には、先輩の7年生が会場準備やプレゼン準備を行い、会を運営しました。部活動やテストの乗り切り方、教科担任制となることについてや先生方との付き合い方について説明し、笑いを誘っていました。保護者の方からも積極的にご質問を頂き、しっかり受け答えができていた7年生でした。素敵な先輩たちが、皆さんをまっています!

    

0

2月28日(火)遅ればせながらシリーズ➂ 珠洲市文化表彰(2月21日)

 全国読書感想画コンクールにおいて入選した結果が評価されて、ひろとさんが珠洲市少年文化賞を受賞しました。市民図書館で表彰式が行われ、しっかりとしとした返事で受賞しました。卒業生のけんたろうさんは、珠洲市スポーツ賞を受賞しました。大谷の子どもたちががんばっています。おめでとうございます。

0

2月28日(火) 遅ればせながらシリーズ② 学校運営協議会(2月17日)

 学校運営協議会を開催いたしました。校歌のフレーズを利用し、「伸びゆく子どもら育てなむ」を全員で合唱することから会がスタートしました。1年間の歩みの紹介映像をご覧いただき、学力調査結果や12月のアンケート結果の報告を行い、評価を頂きました。詳細は学校だより11号特別号とHPに掲載しますので、ご覧ください。その後、「学校が楽しいと思える子どもの育成」と「将来に夢や希望を描くことができる子どもの育成」について2グループでご協議を頂きました。自己肯定感を高めることの大切さ、教師との関係づくりについて確認することができました。熱心なご協議を頂き、ありがとうございました。

0

2月27日(月)遅ればせながらシリーズ① 生活科・総合的学習の時間の発表会(2月17日)

 2月は「逃げる月」といわれますが、本当にあっという間に月末を迎えました。HPを更新できずにいましたがこの2週間の様子をお知らせいたします。①2月17日(金)に生活科・総合的学習の時間の発表会を行いました。令和2年度は、「思いを形にして表現する」ことに取り組み、令和3年度は、「形にしたものを伝えることを楽しむ」ことを大切にしました。そして、今年度は、「聞き手に楽しんでもらうこと(笑顔と笑いがある)」を目指しました。「ふるさと」を柱にした発表会でよかったことを二つご紹介します。一つ目は、発信することを楽しむ姿があったことです。二つ目は、学んだツールを活用して、聞き手が楽しめるように各学年が様々な工夫を盛り込んでいたことです。ご記入いただきましたアンケートから、ご来賓・保護者の皆様には楽しんで興味をもって聴いていただき、子どもたちの成長を共有させていただけたように感じています。たくさんの方にご来校いただきましたことに感謝申し上げます。

0

2月13日(月)遊びのチャンピオン大会

 12日(日)に青年福祉委員の皆様のお世話で、遊びのチャンピオン大会が開催されました。朝8時から体育館でご準備を頂き、9時に開会式を行いました。子どもたちは、ジェスチャーゲームやタワーづくりなど、縦割り班で夢中になって遊び、着ていた上着を脱ぐほどでした。、学校で見せる表情とはまた違った部分もあり、安心して甘えながら楽しんでいました。11時過ぎにお迎えにおいでたお家の方が、様子を見ながら、「こんなにしてもらってありがたいなあ。ようやってくれてや。」とお話しておいでました。青年福祉委員のみなさま、本当にありがとうございました。

0

2月10日(金)失敗を乗り越えうまくなる!

 柳田植物公園で、2年生~4年生がそりとスキー体験学習を行いました。あいにくのお天気でしたが、能登少年自然の家の皆様のご指導のもと、子どもたちは寒さに負けず取り組み続けて、楽しんでいました。スキーは、失敗してうまくなることを一日で学び実感できるスポーツでもあります。自己流では、一日でうまくなることは難しいものですが、教えていただいたことを素直にやってみることで上達し、満足感を味わうことができます。全員上手になっていました。そりは、思い切ってやってみてスピード感を楽しんでいました。お昼は、カレーを頂き、ほっと一息温まることができたようです。お世話になりました皆様、寒い中ありがとうございました。

 

0

2月8日(水)工夫と笑いのある委員会発表

 児童・生徒集会で、委員会からのお知らせがありました。保健体育委員会からは、「〇〇で元気!」について、ペットボトルで換気実験をした結果報告がありました。〇〇に当てはまる言葉を韻を踏んだ形で紹介しながら笑いを誘っていました。図書委員会からは、おすすめの本とその理由の発表があり、読書ラリーの現状況報告がありました。アメリカ大陸を目指す中で、現在、各チーム、大宮・東京までたどり着いたとのことです。紙面に上手にまとめてありました。執行委員会からは、2・3月の生活の目当て「目標をもってステップアップ〜新生活に向けて準備しよう〜」が発表されました。また、金曜日の1分間スピーチブラックボックスに入れられているお題の変更お知らせがありました。なかなかユニークなお題となっています。工夫や笑いのある楽しい発表となっていました。

  

0

2月7日(火)大谷地区社会福祉協議会様より

 大谷地区社会福祉協議会の皆様が、子どもたちのより良い暮らしのために、生活安全グッズを贈呈してくださいました。司会進行をして頂いた中島様、ご挨拶いただいた豊平様をはじめ、龍泉様、角花様、大廣様、本当にありがとうございました。様々なグッズが入った可愛いバックを一人一人に手渡していただき、子どもたちは大喜びでした。

0

2月3日(金) 豆まき~鬼のパンツの9年生~

 5年生から8年生がスキー合宿にでかけていた3日(金)に、学校では豆まきを行いました。9年生が鬼役となって、「怠けている子はいないかあ」と声をかけながら2年生から4年生を楽しませてくれました。「あまめはぎ」?も取り入れた楽しい時間となったようです。いい笑顔での記念撮影となりました。9年生のみなさん、ありがとうございました。

0

2月2日(木)3日(金)スキー合宿②:自然の家での和気あいあい編

 自然の家では、らいきさんとひなさんがリーダーシップを発揮し、二人の絶妙なやりとりの会話で和気あいあいとしたミーティングとなりました。全員の感想発表や夜食のパンを選べる抽選券の用意、先生方も加わった全員でのゲーム大会など大盛り上がりでした。10時直前までは、各部屋から楽しい声が響いていましたが、消灯時間にはぴたりと声が止んで、一日の疲れをいやす睡眠タイムとなっていました。集団生活で時間通り行動することや、周りに迷惑をかけないために配慮をすることを実行できていました。

   

0

2月2日(木)3日(金) スキー合宿①:雪山でちょっとカッコイイ編

 5年生から8年生で、スキー合宿に行ってきました。お天気にも恵まれ、子どもたちは大満足の2日間だった様子です。3つの約束(安心安全に注意できる・挑戦と慎重を経験する・雪山の美しさを満喫する)もしっかり守ることができていました。まずは、挑戦している姿・雪山を満喫している姿をご紹介します。

0

1月31日(火) 大谷小中学校PTAの未来を考える会開催~PTA全員集合~

 先週、1月26日(木)PTA役員の方々の声掛けにより、会員の皆様にお集まりいただき、次年度に向けての会が開催されました。会長さんは、作成されたパワーポイントを使って、PTA活動への温かい思いをお伝えくださいました。会員の皆様全員が自分の考えを伝え合う中で、PTA活動は子どもたちがいるからできる活動でもあり、楽しんでやることができる点が大谷の良さであることを確認し合うことができ、和やかないい会となりました。 寒い中、ご参加いただきありがとうございました。皆様の思いに応えることができるように職員もがんばります。

0