ブログ

2022年度(令和4年度)

7月8日(金)SDGs合同学習会

 ラポルト珠洲で、第2回SDGs合同学習会が行われました。午前中が市内の3・4年生、午後からは5・6年生が対象でした。大切なことをメモしたり、元気に感想発表や質問ができた様子でした。

0

7月7日(木)七夕の朝

 田中先生が数日前に笹を用意してくれました。七夕の本日、短冊が飾られてにぎやかになっていました。「おかしをいっぱい食べたいです」「転入生とはやく仲良くなりたいです」「英語が上手く書けますように」等と書かれた短冊がほほえましかったです。登校した子どもたちは、仲間の短冊を読み合っていました。ひとしきり目を通したら、子ども新聞を広げ始めました。ええっ。どうしましたか・・・(某新聞社のCMの気分でした)

0

7月6日(水)児童生徒集会での工夫 

 児童生徒集会で、各委員会から連絡がありました。保健安全委員会からは熱中症対策について、図書委員会からはマインクラフトのアイテムの栞をもらう取組について、執行委員会からはあいさつ運動についてのお願い等がありました。今回、黒板を活用したり、音楽を流したり、QA方式を活用したり、工夫することで会を楽しく進行することができていました。その後、生徒指導担当から祭礼時の注意事項のお話がありました。パワーポイントを活用することで、子どもたちも納得している様子でした。工夫するって素敵ですね。

 

0

7月5日(火)転入生を迎えて

 前期課程に転入生を迎えました。朝の紹介式では、3・4年生がクイズで紹介することに取り組んでくれました。全問正解の3名は、本校のよさについて「仲がいい」「みんな優しい」「面白い人がいる」等、コメントしました。最後に生徒会長のましろさんが歓迎のあいさつをしました。みんなで温かく迎える工夫をしてくれたことに感謝したいです。本校での学校生活をいい形でスタートさせることができ、本人もご家族の方もほっとされたことと思います。一緒に学校生活を楽しみましょう。

0

7月4日(月)本日、もりだくさん! PART③AED講習会

 15時からは、大谷分署の皆様のご指導のもと、保護者の皆様・地域の皆様とAED講習会を行いました。「あっ!大変。でも大丈夫!」のテーマに沿って、救助方法について学ぶ事ができました。知っている、知っていないでは、その結果に大きく影響すると感じています。誰かの人生を支えたり、誰かに人生を支えてもらったりすることの大切さについて考える時間となりました。大切なポイントをたくさん確認できました。暑い中、ありがとうございました。

0

7月4日(月)本日、もりだくさん! PART②授業参観

 13:50からは、授業参観が行われました。前期課程の保護者の皆様・地域の皆様には、だんだん広場にお集まりいただき、オンラインでプール学習の様子をご覧いただきました。笑いが起こったり、プールでの様子に歓声が上がったりしながら楽しい時間となりました。スピーカー機能がうまく使えず、拡声器で音声を出力し笑われてしまいましたが、無事ご披露できてよかったです。後期課程の保護者の皆様には、国語・社会・理科の授業をご参観頂きました。子どもたちはいつもよりちょっぴりはりきって発表していました。

0

7月4日(月)本日、もりだくさん! PART①試食会・食育講話

 本日、給食試食会・食育講話・授業参観・心肺蘇生法講習会を開催しました。PART1①として、給食試食会と食育講話の様子をご紹介します。試食会は、コロナ対策をとりながらの黙食となりましたが、お子さんの近くで本校の給食のおいしさを体験していただくことができました。食べる前から彩りの美しさに「おいしそう!」と思われたとのことでした。同時に、配膳の様子も参観して頂き、テキパキと盛り付けしている様子に安心されておいでました。食育講話では、和田さんにご協力いただきました。和食のよさをご紹介いただき、芸能人格付けランキングにならい、本格的だしと即席だし、大谷塩と製塩 を比較するクイズを楽しみ、歓声が上がっていました。和食の魅力3点①健康的な食事②季節感を取り入れている③おいしい についても改めて実感できる時間となりました。お世話頂いたみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

0

6月23日(木) ルールはみんなでつくるもの

 先週の問いかけ「廊下は走ってもいい?悪い?」に対して、子どもたちの意見は半々にわかれました。とても正直な思いからでした。走る理由は大きく3つありました。「走るのは楽しいから」「授業に遅れそうになるから。授業に遅れたら先生に怒られるから」「だれかがけがした時急いで先生を呼びに行くときがあるから」等の意見をこの1週間で付箋に書いて掲示してくれました。そのことを受けて、みんなでルールを決める集会をもちました。感心したのは、田中先生の問いかけにたくさんの児童・生徒が率直な自分の考えを発表してくれた事でした。「楽しいのはだれ?」「走っている人」「走っていない人はどんな気持ちだかな?」「ぶつかってきてそのまま行ってしまって嫌だったことがあった・・・なるほど。「授業に遅れることについては詳しく教えて」「授業が延長となり、次の時間が体育だったら、走らざるを得ません」「遅れたら怒られて嫌だし」「先生方で授業を延長しないように気をつけるね。それでだいじょうぶかな」「でも移動距離が長いし、休み時間が10分しかないし」・・・なるほど。そこで、大門先生のビデオが登場し、みんなで大笑いしました。そんなことをしながら、廊下は走らないというルールを納得してみんなで決めることができました。「走るな!」と命令するだけでは見えなかったことが見え、解決する方法を考えることができました。

 

 

 

0

6月22日(水) 学習集会〜ノート編〜

 全員でノートを見合った翌日(先週の金曜日)、ノートに自分の考え・根拠・理由を書くことについて、たかひとさんのベストノートを例にしながら先生方から説明と確認がありました。先生方のお話を聞きながら、自分のノートや友達のノートを見て、5つのポイントを確認することができた集会でした。積極的に発言したり、感想を伝えたりする姿がありました。1週間後にリベンジ検定の予告が出ると笑い?悲鳴?が起こっていました。

0

6月21日(火)みんなで、全員のノートを見て、語って・・・

 先週の16日木曜日、みんなでノートを見合うことができました。それぞれのノートを見て、指さしながら話す子どもたちでした。これまでタブレットのジャムボード等を活用して見合うことがありましたが、実際のノートを見合うことの良さも感じた子どもたちでした。翌日の17日金曜日にはノートについての学習集会を行いました。先生方が持ち味を生かして、説明をお行い、笑いあり、学びありの集会となりました。明日その様子についてお知らせいたします。

0