日誌

2025年2月の記事一覧

2月26日(水)   第8回 ミニビブリオバトル

 第8回のミニビブリオバトルが行われました。今回は、7年生と6年生と先生によるバトルです。8回目ともなると本の紹介も上手で、ぜひとも読みたくなりました。質問や意見もどんどん出され、やり取りをすることで、紹介した人の考えたことや本に対する理解が深まりました。今回は6年生と7年生が同点でチャンプとなりました。次回は最終回です。

   

0

2月25日(火) 8年生 三崎中学校との交流授業

 8年生が、三崎中学校2年生と交流授業を行いました。英語と体育で交流しました。英語の授業では、一緒に英語の双六をしました。「What  food do  you  like?]など、互いのことを知り合える質問もあり、英語で楽しく交流することができました。体育の授業では、バドミントンをしました。サーブやラリーの練習をした後、ダブルスのゲームを行いました。「ナイスプレー」や「ドンマイ」など互いに声を掛け合ったり、ペアで作戦を考えるなど話し合ったりする場面もありました。

      

    

0

2月21日(金) キャリア教育講演会

 6限目に、コピーライターの青山きえさんをお迎えし、キャリア教育講演会を行いました。青山さんは、大谷ガチャでお世話になっているのですが、なかなか仕事についてお話を聞く機会がなかったので、とても楽しみにしていました。コピーライターという仕事について、青山さんの仕事観について、また、珠洲での支援をしていることについてなど、さまざまなお話を伺うことができました。この機会が、児童生徒が自分の生き方を考え、主体的に進路を選択することにつながっていくようにしていきたいと思います。児童生徒からは「やっぱり仕事って給料だけじゃなく、やりがいとか自分に合った仕事選びがいいなと思いました。」「今は夢がないけれど、たくさんの経験をしていくと、自分の夢を見つけられると思ったので7、私も経験をしていきたいと思いました。」という振り返りがありました。

  

0

2月21日(金) スポーツディ ~ソフトバレーボール~

 金曜日のスポーツディ。児童生徒でやりたいスポーツを相談して、ソフトバレーボールになりました。今回は、児童生徒チームVS教員チームでゲームを行いました。児童生徒チームは、ミスしても、大きな声で励まし合い、ナイスプレーの時はみんなでタッチをして喜び合っていました。とても素敵な雰囲気で楽しむことができました。

    

0

2月20日(木)   第2回 人の輪プロジェクト

 第2回の「人の輪プロジェクト」を仮設住宅の集会所で行いました。今回は「ゼスチャーゲーム」と「新聞取りゲーム」と「茶話会」を行いました。15名ほどの方に参加していただき、どのゲームも盛り上がりました。みんなで楽しいひと時を過ごすことができました。次回は3月に行う予定です。

 

0

2月19日(水)   進級説明会

 後期課程の生徒による、前期課程の生徒への進級説明会が行われました。6年生の2人は、来年度から後期課程です。前期課程と後期課程は一緒に生活しているのですが、学習のことやテストのことなど異なることもあります。後期課程の生徒からは、自分たちで作ったスライドや自分たちの定期テストや学習計画表の実物を提示したり、家庭学習の課題について説明したりしました。前期課程の2人には、「小さい学校だからこそやりきる力がつくので、自信をもってどんどんやってほしい。君たちならできる。」「結果が出るまで3か月はかかる。コツコツと続ける力をもってほしい。」「自分で何をやらなければならないか、考えてやれる人が将来、伸びる。」という話をしました。

    

0

2月17日(月)   授業参観

 6限目の時間に、今年度最後の授業参観がありました。6年生は家庭科の授業でした。「おうちの方に感謝の気持ちを伝えよう」ということで、調理実習でごはんとみそ汁、おかずを作り、おうちの方にごちそうしました。また、感謝の手紙を読みました。7年生は社会科の授業でした。戦国大名について自分で問を立てて課題解決をしていました。8年生は理科の授業でした。これまでの学習で学んだことをもとに予想をしたり、調べ学習をしたりしていました。

    

0

2月14日(金) スポーツディ ~ドッチビー~

 今日はスポーツディです。先週はバドミントンでしたが、今週は、ドッチビーをしました。フリスビーはなかなか思った方向に飛ばず、意外なところに飛んでいくのが面白さにつながりました。4分間の2回勝負で思いっきり体を動かしました。楽しいスポーツディになりました。

   

0

2月7日(金)   スポーツディ ~バドミントン~

 金曜日は、スポーツディとし、昼休みにみんなでスポーツを楽しむことに、1月の児童生徒会で話し合って決めました。今日はその第1回目です。みんなで決めたバドミントンを児童生徒と先生方で楽しみました。ナイスプレーに声が沸き上がり、笑顔があふれました。終わるころには体がホカホカしていました。次のスポーツディに何をするかは、これから話し合って決めます。

   

0

2月4日(火)   第2回 自画像教室

 午後、第2回の自画像教室を行いました。夏休みに第1回を行い、一人一人が自画像を描きました。今回は、半年たった今の自画像を描きました。自分の顔をしっかりと観察し、鉛筆・木炭など様々な画材を使って描きました。夏休みに描いた自画像と見比べると・・・みんな、すごい画力がアップし、絵が豊かになっていました。自分を見つめるとても楽しい時間でした。

     

0