日誌

2024年6月の記事一覧

LAKUNAはくいに行ってきました!

6月27日にオープン前のLAKUNAはくいの施設見学に行ってきました。施設内には、子どもたちの好奇心を刺激するしかけがいっぱい。文字通り、目を輝かせながら見学したり、遊んだりする子どもたちの姿が見られました。このような貴重な機会をいただき、感謝です。オープンしてからも、学習・体験の場、新しい学びの場として、活用方法を考えていきたいと思います。

0

ようこそ、地域の先生(めだかの学習:5年生)

6月21日に余喜地区にお住まいの島田さんに来ていただき、めだかの生態や育て方について教えていただきました。余喜小学校の時から、めだかの先生として教えていただいており、昨年度も邑知小学校に来ていただいていました。ありがたいことに、毎年の恒例学習となってきました。子どもたちは、ノートいっぱいにメモしたり、質問したりして、学習を広げ、深めることができました。島田さん、今年もありがとうございました。

0

プール掃除

6月12日(水)にプール掃除が行われました。2・3限目は、3・4年生がプールの側溝やオーバーフローなどをたわしやブラシでこすってきれいにしました。5・6限目は、5・6年生がプール内の壁や床をブラシやたわしできれいに掃除をしました。熱中症対策のため、水分補給だけでなく、体育館で休みながら実施をしました。

今週20日(木)がプール開きです。いよいよプール活動が始まります。体調管理や水での事故には十分に気を付けて活動を進めていきたいと思います。

0

6月全校集会・邑知っ子集会

6月5日(水)に全校集会と邑知っ子集会が行われました。校長先生からは、メリハリのある行動と目標を立てて努力することや、周りの人の良いところを見つけることの大切さについて話がありました。自分から行動する力や周りの良さに気づく力を少しずつ磨いていってほしいと思います。

邑知っ子集会では、掲示委員会の発表がありました。掲示物をもとにしたクイズを発表してくれました。これからもいろいろな委員会からの発表が予定されています。子ども達にとってよい発信の場になっていけばと思っています。

0