掲示板

学校の様子をお知らせします。

水泳記録会に向けて!

31日(水)の市水泳記録会に向けて、
4年生以上の参加者は毎日練習に
励んでいます。
今日は、地域の東さんにきていただき
指導をしてもらいました。特にスタートと
ターンを重点的に教えてもらいました。
おかげで自己ベストを更新した子が
たくさんいました。
練習はあと2回です。みんなで最後まで
がんばりましょう!
東さん、今日はありがとうございました!

明日は市水泳記録会です!

明日7月31日(水)は、羽咋市水泳記録会です。
今日は最後の練習がありました。
いままでの練習の成果を出し切って、ぜひ
自己ベストを出してほしいと願っています。
選手の皆さん、がんばってください!
 
なお、選手の皆さんは羽咋小学校に7:30
集合です。保護者の皆さん、朝早いですが
現地まで送っていただきますようお願い
いたします。

がんばりました!水泳記録会!

今日、羽咋小学校のプールで
羽咋市水泳記録会が行われました。
出場した4~6年生の選手は、競技や
応援にがんばりました。
多くの子が自己ベストを出したようです。
8月20日・21日には、校内の水泳記録会
が予定されています。さらに練習して、
記録を伸ばしてください! 
 
保護者の皆さん、応援や送迎等
ありがとうございました。

みんな元気に登校しました!

今日8月6日は、全校登校日でした。
久しぶりに子どもたちの声が学校中に
響き渡りました。みんな元気な様子で
職員一同喜んでおります。
今日はまず、「命を考える集会」が行われました。
代表委員の児童が、絵本の読み聞かせをしてくれたり
戦争や原爆についての話をしてくれたりしました。
休み中何回も登校し、練習してきただけあって
とても上手でした。
 
 
集会後、5年生は保育所年長児さんとプールでの
交流会です。
 
お兄さんお姉さんらしく、しっかりお世話できたかな?
とっても楽しそうでした。
 
夏休みはほぼ半分過ぎましたね。
残りの夏休みも、健康・安全に気をつけて、また
元気に会いましょう!

18日(日)はPTA奉仕作業です!

あさって18日(日)は、PTA奉仕作業です。
今回は児童も全員参加となります。
朝6:00から7:30までの予定です。
早朝ですが、よろしくお願いいたします。
 
なお、荒天の場合は朝5:30に判断し
子ども会の連絡網でお知らせします。
延期の場合は25日(日)となります。
 
早朝とはいえ、暑くなることが予想されます。
各自水筒等の準備をし、しっかり水分補給
してください。

除草作業ありがとうございました!

本日早朝6時よりPTA奉仕作業が行われました。
早朝とはいえ、暑い中親子での除草作業ありがとう
ございました。
おかげさまで校舎の周りや運動場等、見違えるほど
きれいになりました。これで、気持ちよく新学期が
迎えられます。本当にありがとうございました。
2学期スタートまであと2週間となりました。
規則正しい生活をして、元気に登校できるように
生活リズムを整えてくださいね!

校内水泳記録会(1・2年生)がありました!

21日(水)、1・2年生の水泳記録会が行われました。
まずは個人の記録をとりました。
25mに挑戦し、泳いだ子はそのタイムが記録になります。
25m泳げなかった子は、泳いだ距離が記録となります。
夏休み中、たくさん練習したのでしょうか、ほとんどの子が
自己ベストの記録を出していました。
次は、班対抗リレーです。
年間運動大会の得点種目にもなっていますので、
みんな一生懸命泳いで(走って?)いました。
結果は、1位黄 2位青 3位白 4位赤 でした。
水泳の学習は9月中旬まで行われます。
どんどん自己記録を更新できるようにがんばりましょう!
 
なお、昨日予定されていた3年生以上の記録会は
荒天のため延期となりました。9月に入ってから行うことに
なりましたので、ご了承ください。
 
 

「海辺の漂着物調査」に参加しました!

22日(木)、海辺の漂着物調査が釜屋海岸で
行われました。本校からは5年生8名が参加し、
他校の児童やボランティアの大学生たちと作業を
行いました。
砂浜には本当にさまざまなものが漂着しています。
集めたものを分別したり、それぞれの重さを量ったり
しました。
本校の5年生は、イカリモンハンミョウの学習を通して
海辺の環境のことも学んだり考えたりしています。
今日参加した子どもたちは、さらに環境について
深く考えることができたのではないでしょうか。
暑い中、おつかれさまでした!

9月2日(月)は、2学期のスタートです!

今日は8月30日、いよいよ夏休みも終わりますね。
土日をはさんで9月2日(月)から2学期が始まります。
生活のリズムは学校モードに切り替わってますか?
みんなの元気な顔を見るのを楽しみにしています。
荷物がたくさんあるかと思いますが、忘れ物がないよう
にしっかり準備して登校してくださいね。
給食も始まりますよ!
なお、下校時間は13:20(下校時間)の予定です。
 
3日から6日まで、夏休みの作品展を行います。
低学年(1~3年)は図工室、高学年(4~6年)は家庭室です。
時間は9:00~18:00です。
ぜひ、みんなの力作をご覧ください!