掲示板

学校の様子をお知らせします。

2月8日(金)の下校時間について

2月8日(金)は、職員の研修会のため
全学年5限後に下校となります。
行事予定では15:10下校とお知らせ
しましたが、都合により15:00下校と
しますのでご了承ください。
なお、4年生以上の卓球大会参加者は
練習がありますので、16:30頃まで
食堂で自習(宿題)をします。
 

来週の清潔検査は・・・?

明日から3連休ですね。
10日(日)には子ども会の卓球大会があります。
寒い中ですが、がんばってほしいと思います。
保護者の皆様方も応援よろしくお願いします。
 
さて、連休明けの12日(火)の清潔検査は、
ハンカチ、ティッシュ、歯ブラシ・コップ について
調べます。
歯ブラシ・コップを持ち帰りますので、きれいにして
また持たせてください。
よろしくお願いします。

がんばった卓球大会!

2月10日(日)に、羽咋市子ども会卓球大会が
行われました。
本校からは9チームが出場しました。
そのうち5チームが決勝トーナメントに
進出し、Bチームが準決勝で負けましたが
3位というすばらしい結果でした。
寒い中、試合・応援にがんばった子どもたちに
拍手をおくりたいと思います。
また、3週間お世話してくださった指導者の方々、
育成委員の方々、本当にありがとうございました。
これで今年度の子ども会の大会は終わりです。
どの大会もみんながんばっていい成績を残し
ましたね。来年もがんばろう!!

群読集会がありました!

今日のチャレンジタイムの時間に
群読集会が行われました。
低・中・高のグループということで、
2学年合同での発表です。
どの発表も工夫されていてよかったです。
つばさ学級も2人で発表してくれました。
これからも、あいさつや返事、発表などは
大きな声を出していきましょう!

出前授業がありました!

今日の6時間目、羽咋中学校から音楽の先生が
来校し、6年生に授業をしてくださいました。
毎年行われている中学校からの出前授業です。

中学校での音楽の授業について教えてもらったり、
卒業式で歌う歌の指導をしていただいたりしました。
 
2学期は数学の先生が来てくださいました。
少しは中学校の授業の雰囲気がわかったかな?
小学校卒業、中学校入学まであとわずか。
心の準備もしっかりね!

歯科検診がありました!

今日の午後、3・4年生を対象に歯科検診が
行われました。
本校の児童は、給食の後、毎日歯みがきを
していますが、しっかりみがけているのか確認
するいい機会になりました。
検診の後、染め出し薬を使って自分のみがき残し
の状態を見ました。ほとんどの児童は、しっかり
みがいたつもりなのにみがき残しがけっこうあって
おどろいていました。
 
最後は、正しい歯みがきの仕方を教わりました。
明日から、いや、今日の夜からしっかりみがいて
虫歯にならないように気をつけてね!

明日は学校公開です!

明日15日(金)は、学校公開(授業参観・学校説明会)
です。
授業参観は、13:40~14:25
学校説明会は、14:35~15:05  です。
説明会の間、児童は教室で学習しています。
説明会の後、児童引き渡し訓練を体育館で行います。
 
今年度最後の授業参観です。
また、今年度の本校の取り組みの説明がありますので
お忙しいとは思いますが、ぜひご来校ください。
 

来週の清潔検査は・・・?

本日は学校公開でした。
来校してくださった皆様、ありがとうございました。
 
さて、来週18日(月)の清潔検査は、
ハンカチ、ティッシュ、内ばきズック
について調べます。
 
内ばきズックを持ち帰っていると思いますので
よろしくお願いします。

学校公開がありました!

2月15日(金)学校公開が行われ、授業参観、
学校説明会、児童引き渡し訓練を実施しました。
授業参観の様子は、各学年のページからご覧
ください。
児童引き渡し訓練は、本校では初めて実施しました。
今後のために、問題点や改善点などお気付きの点が
ございましたら学校までお知らせいただければ幸いです。
参加してくださった保護者の皆さん、ご家族の皆さん、
地域の皆さん、ありがとうございました。

あさってはPTA新旧合同会議です!

あさって21日(木)、PTA新旧合同会議があります。
今年度の役員さんと来年度の役員さんとの大事な
引き継ぎの会になります。お忙しいとは思いますが、
新旧の役員の方々はご出席くださいますようお願い
いたします。
なお、合同三役会は19:00から会議室で、
    合同役員会は20:00から食堂で行います。
 
 

「6年生を送る会」招待状渡し

今日の給食後、2年生から6年生に
「6年生を送る会」の招待状が渡され
ました。
6年生のことを思い浮かべながら、2年生が
心を込めて一生懸命作った招待状です。
 
6年生はうれしそうに中を開いて見ていました。
 
送る会まで1週間。
5年生が中心となり、それぞれの学年が役割を
分担して準備しています。
みんな、がんばっていい会にしようね!

堀さん ありがとう!

図書支援員として5年間、図書室のお世話を
してくださった堀さんが、2月いっぱいで結婚
退職することになりました。
今日が、勤務の最終日ということで、お別れの
式を行いました。
「いつも西北台の子に、元気をもらっていました。
これからもたくさん本を読んでください。」という
あいさつをしてくださいました。
図書委員長が、児童を代表して感謝の言葉を
伝えました。
茨城県の方へ行かれるということで、お体に
気をつけて温かい家庭を築きますよう、羽咋から
みんなで願っています。
堀さん、今まで本当にありがとうございました。
どうぞ、お幸せに!!

明日は6年生を送る会です!

明日27日(水)は、「6年生を送る会」です。
13:35~15:10 の予定です。
5年生を中心に、いろいろな準備を進めてきました。
出し物の練習もがんばってきました。
ご都合のつく方は、ぜひおこしください。
 
なお、下校時間は15:30頃となりますので
よろしくお願いします。
(4・5年生は後片付けがありますので、
 15:50頃下校となります。)
 

「6年生を送る会」がありました!

27日(水)の午後、6年生を送る会が開かれました。
5年生を中心に、6年生のために計画・準備を進めて
きました。
6年生入場の後、まずは4年生の出し物です。
スタートにふさわしく、勢いのあるよさこいを披露。
衣装もすてきでした。
次は1年生。

1年教室でお世話しているハムスターのクイズ
です。ハムスターのダンスもとってもかわいらし
かったです。
次は2年生。
合奏を披露してくれました。
一生懸命の演奏で、とても上手でした。
続いて3年生。
色とりどりのぼんぼんを持って、元気なダンスを
見せてくれました。
いよいよ5年生。
運営・準備だけでなく、出し物もがんばってくれ
ました。爆笑シーン連発の劇でした。
そして6年生。
 
劇が大好きな6年生。シナリオも役作りも
アドリブもばっちり! さすがです。
 
PTAから卒業記念として和英辞典がPTA会長さん
から6年生の代表に手渡されました。
 
保護者の皆様、ご家族の皆様、多数参観して
いただき、ありがとうございました。
6年生の皆さん、小学校での思い出を大切にして、
中学校でもがんばってください!!

卒業式全体練習スタート!

3月15日(金)の卒業式にむけて、
今日から全体練習がはじまりました。
みんなで力を合わせて、卒業生のために
一生懸命がんばりましょう。
心配なのはインフルエンザや風邪です。
今日は、数名の子が欠席しています。
これ以上広がらないように願っています。
ご家庭でもうがい・手洗いなどの予防や
体調管理をよろしくお願いします。

クリーン大作戦がありました!

今日の午後、今年度2回目のクリーン大作戦が
ありました。6年生は、これまで通った通学路に
感謝の気持ちをこめて、1~5年生は4月に入学
する新一年生や自分たちが気持ちよく登校できる
ようにと願いをこめてゴミを集めました。

みぞや草むらの中に、たばこの吸い殻や空き缶、
ペットボトルなどがたくさん落ちていました。
グループごとに決められたコースのゴミを分別しな
がら拾い、学校でまとめました。
通学路がとてもきれいになりました。
ポイ捨てがなくなり、ずっときれいな通学路であって
ほしいですね。