年間行事の活動報告です

令和3年度「租税教室」

11月9日(火)1限目、1年次生5人および4年次生2人を対象に、令和3年度「租税教室」を実施しました。講師としてお招きした南出利之さん(税理士)からは、納税の大切さや加賀市の税収の実際などについて、わかりやすくご説明いただきました。

自分の生活と密接に関係する税金の話を生徒は真剣に聞き入っていました。講義の後に設けた質問コーナーでは、「消費税はこれから上がりますか?」「少子高齢化が進むと、これから日本の財政はどうなるのですか?」「宝くじに税金がかからないって、本当ですか?」など鋭い質問が寄せられ、「さすが働きながら学ぶ聖城生だなぁ!!」と感心させられました。