地域交流

平成30年度防犯教室

7月4日(水曜日)1限目、ふれあいホールを会場に「平成30年度防犯教室(非行防止教室)」を開催しました。講師の大聖寺警察署生活安全課・北泰明巡査長の講話をもとに、スマートフォンやSNSによる犯罪の被害者・加害者にならないために心がけるべきことは何かを全校生徒で考えました。

SNS(ツイッター、Facebook、ライン等)は、とても便利ですが、常に利用することに伴うリスクを考えることが重要です。近年、高校生の間にも、ワンクリック詐欺被害、不正アプリをインストールさせる手口をとるスパムメール被害が見られます。聖城生には、今日のお話を忘れることなく、危険予測能力・危機回避能力を高めてほしいと願っています。