校訓
教育課程表
沿革
| 明治33年 4月 | 金沢市立金沢商業学校と称し、兼六園内石川県勧業博物館の一部を仮校舎として開校。 定員300名 |
| 明治34年10月 | 金沢市西町公会堂に校舎移転。 |
| 明治37年10月 | 金沢市彦三5番地丁に新校舎竣工、移転。 |
| 明治40年 4月 | 石川県に移管、石川県立金沢商業学校と改称する。 |
| 大正 7年 4月 | 石川県立商業学校と改称する。 |
| 大正10年 4月 | 石川県立金沢商業学校と再改称し、定員600名となる。 |
| 昭和 2年 4月 | 彦三大火により校舎類焼、建築中の上弓ノ町校舎に移転する。 |
| 昭和23年 4月 | 学制改革により石川県立金沢商業高等学校と改称する。 |
| 昭和23年 9月 | 定時制課程を設置する。 |
| 昭和24年 4月 | 石川県立金沢菫台高等学校と改称する。 |
| 昭和26年 3月 | 定時制課程を石川県立金沢中央高等学校に移管する。 |
| 昭和33年 4月 | 商業特別教室棟竣工する。 |
| 昭和34年 4月 | 石川県立金沢商業高等学校と再改称する。募集定員405名 |
| 昭和37年10月 | 管理棟、教室棟竣工する。(第1棟) |
| 昭和41年 3月 | 普通教室棟竣工する。(第3棟) |
| 昭和41年11月 | 図書館、LL教室竣工する。(第2棟) |
| 昭和45年 3月 | 特別教室棟竣工する。(第4棟) |
| 昭和46年 4月 | 第1体育館竣工する。(講堂併設) |
| 昭和52年11月 | 第2体育館竣工する。 |
| 昭和55年10月 | 創立80周年記念式典を挙行する。 |
| 昭和55年12月 | 商業特別教室棟竣工する。 |
| 昭和56年 4月 | 推薦入学制を実施する。 |
| 昭和58年 4月 | 英語実務科を開設する。(募集定員45名) |
| 昭和60年 4月 | 情報処理コースを開設する。 |
| 昭和60年12月 | 特別教室棟竣工する。(第5棟) |
| 昭和62年 4月 | 情報システム科を新設する。(募集定員90名) |
| 平成 2年10月 | 創立90周年記念式典を挙行する。 |
| 平成 4年 9月 | 第1棟・第3棟の大規模改造が完工する。 |
| 平成 7年 7月 | グラウンドの全面改修工事が完工する。 |
| 平成 8年 3月 | 第1体育館の大規模改修工事が完工する。 |
| 平成 9年 3月 | 英語実務科・情報システム科を募集停止する。 |
| 平成 9年 4月 | 学科改編により総合情報ビジネス科の1学科となる。 総合情報ビジネス科1年生(280名)から制服改定を行う。 |
| 平成11年 3月 | 英語実務科・情報システム科を廃止する。 |
| 平成12年10月 | 創立100周年記念式典を挙行する。 |
| 平成13年 3月 | 第2体育館大規模改修工事が完工する。 |
| 平成16年 4月 | 石川県立高校初の民間人校長を迎える。 |
| 平成17年10月 | 創立105周年記念式典を拳行する。 |
| 平成19年 4月 | 2年次にコース制導入。 (オフィスビジネス・スタンダード・ステップアップ・ツーリズムの4コース) |
| 平成22年11月 | 創立110周年記念式典を挙行する。(於石川県立音楽堂) |
| 平成24年 2月 | 体育館棟竣工。 |
| 平成25年 3月 | 校舎棟竣工、移転。 |
| 平成25年 4月 | キャリアアップコース・ステップアップコースの2コースに改編する。 |
| 平成26年 7月 | シンガポール テマセクポリテクニック校との交流開始 |
| 平成26年 9月 | グラウンド完成 |
| 平成26年10月 | 部室棟完成 |
| 平成26年11月 | 新校舎完成記念式典 |
校歌
株式会社 王座金商
~高校生が運営する株式会社~
金商菫台同窓会
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |