日誌

2/29 今年はうるう年

 2月29日(木)、今朝も明るい朝となりました。今年はうるう年なので、今日は4年に1回の日です。1日もうけた気分になるのは、自分だけでしょうか。今朝登校してきた児童の一人が、内履きシューズを持っていました。どうしたのか聞くと、家から取り出せたので持ってきたとのこと、こんなちょっとの嬉しい出来事を毎日積み重ねていきたいと思う場面でもありました。

 朝の様子を見に行くと、6年生は朝のスピーチテーマをどうするか話し合っています。卒業する日までを数えて、あと何回スピーチできるか考えているようです。こんな話し合いが幸せだと感じる場面でもありました。1年生は、卒業式で歌う歌を初めて聞いていました。覚えようとしっかり聞いている姿がとても素敵でした。

 1限目、5年生は国語・読む教材で、言葉を手掛かりに段落に分けるには?について、自分で考えていました。3年生も国語・昨日のミニコンサートの感想を、クロームブックで入力していました。スムーズにタイピングして入力している姿が素敵でした。4年生も国語・調べてわかったことを話す学習です。アンケートをどう集計するか考えていました。

 どの学級も、学年末の学習に集中して取り組む姿が見られました。今日も学びの多い1日になりますように!