日誌

4/9 今朝は全校朝会から

 9日(水)、今朝は春の日差しが差す明るい朝となりました。玄関ではさっそくプランターの水やりに取り組んでくれています、花丸◎!1学期3日目でやっと全員元気に登校してくれました。感染症が流行していて、昨日まで休んでいた児童はまだ完全ではないようですが、それでも登校してくれただけで花丸◎!

 今朝は、全員そろったので、全校朝会を開きました。校長から、4つのお話。①今年のスローガン、②4月からの合言葉、③今年力を入れること、④夢って何?をしました。 

 ①今年のスローガンは昨年同様【明日を夢見てすすんで学ぶ正院小学校】です。ぼく・私には夢がある、夢があるからすすんで学ぶんだ、そんな子どもたちを育てたいと思います。②4月からの合言葉は『あふれるあいさつ はっきり返事』。『すすんであいさつ』には4つの意味が。止まって・一往復半・誰とでも・はっきり挨拶ができるように取り組んでいきます。『はっきり返事』には、特に聴いているとき、《はい》って言えるようになろうと話しました。

 ③今年力を入れることも4つ、①仮設集会所での地域の方々との交流、②地域学習、③他校との交流、④支援の方々との交流活動。以上に力を入れて取り組んでいきます、と話しました。

 最後に夢とは、こんな仕事がしたい!、こんな人になりたい!、こんなことできるようになりたい!ということ。自分の夢をもって、夢に向かって取り組んでいくことを確認できました。さて、今年1年でどんな成長が見られるか今から本当に楽しみです。 

 朝の様子を見に行くと、1・2年生は上手なあいさつの仕方や、朝のダンスに取り組んでいました。今日から3人そろってできる喜びを感じる時間でした。3年生は国語、詩の音読です。お腹から声を出して音読する姿がとてもよかったです。5年生は、6限目の委員会活動をどうすすめるか相談していました。よい話し合いができているようでした。 

 6限目には、今年初めての委員会活動を行いました。取り組むのは5年生5名。人数が減った分、どのように取り組むかを考えながら話し合う姿が見られました。5人の力を合わせたこれからの取組も楽しみです。 

 今日も多くを学んだ1日となったようです。感謝、感謝!