中学部

活動の様子

ようこそ珠洲分校へ!Tボール対抗戦!

 2月8日(水)に輪島分校の高等部7名の生徒が、珠洲分校へ交流授業のためにやってきました。珠洲分校生徒が、司会や挨拶を務め見事な「オ・モ・テ・ナ・シ」ができたと思います。メイン企画のTボール対抗戦では、両校にホームランが飛び出すなど白熱した試合となりました。短い時間でしたが、笑顔あふれる楽しいひとときになったと思います。

バス そり遠足に行きました!

1月30日(月)

待ちに待ったそり遠足に行きました。おなじみの柳田植物公園で子どもたちも楽しみにしていました。例年よりも積雪のタイミングが遅く,学校ではそりに乗る機会が少なかったのですが,昨年までの経験を生かして皆すぐに上達していきました。滑って走って戻ってもう一度!と何度も楽しむことができました。

 

校内 書初め 展覧会

 3学期が始まり、どこの学部でも「書初め」が行われました。

 渾身の作品をご覧ください。

(小学部)                     (中学部)

小学部  中学部

(高等部)

1年  2年 3年

部活動で「一本下駄」体験 !?

12月15日(木)にからだ研究所にお勤めの整体師市川雅通さんをお呼びし、部活動で一本下駄体験を行いました。一本歯の髙下駄は、バランスを取りながら立つのが難しく、体幹部で素早くバランスをとる感覚を鍛えることができるのです。

 参加した生徒も教師も真剣に市川先生のアドバイスを聞いて、みるみるうちに上手に歩けるようになりました。

 

高等部作業学習「ハマボウフウ移植」

12月13日(火)に学校の畑で種から育てたハマボウフウの苗を農工班6人が能登里山里海事務局の谷内口孝治先生の指導を受けたあと、鵜島海岸に植えました。

海岸の保全のため、今後大きく生長してほしいものです。