《すみれNews》更新状況(★マークは会員情報です。ログインして閲覧してください。)
すみれNews

すみれNews

農業分野への就労促進事業 農業実習について

 10月31日(火)と11月2日(木)に農業生産法人スギヨファームに農業実習に行きました。実習では、収穫したリンゴを出荷するまでの過程について説明を受けた後、圃場へ移動しリンゴの収穫の仕方について指導者の方が実践してくれました。リンゴに傷がついてしまうと出荷できないため、リンゴを適度な力で持ち、上方に捻るように収穫するとよいと教えてくれました。生徒たちは、リンゴを傷つけないように注意しながら丁寧に作業に取り組んでいました。また、高い位置に熟したリンゴがあった際に「あの高いところにあるリンゴはどのように収穫するんですか。」と生徒から指導者へ質問があり、指導者の方は「脚立を使用して一個一個手で収穫します。」と説明してくださいました。このように生徒たちは、関心をもって作業に取り組む姿がうかがえました。さらに、指導者の方からは、「丁寧に作業に取り組んでおり、大変良い」と評価をいただきました。

0

農業分野への就労促進事業 農業実習について

 10月17日(火)、10月23日(月)に大洋農産加工株式会社へ農業実習に行きました。実習ではサツマイモの収穫とトラクターでの収穫の補助をしました。サツマイモの蔓と実を分け、選別し、他の品種と混ざらないように列ごとに箱に入れました。サツマイモを商品として出荷することを意識して、傷つけないように気を付けて取り組みました。トラクターで土を起こした畑からサツマイモを手で堀り、乾かすといった学校ではできない収穫補助など生徒たちにとって貴重な体験させて頂きました。

0

令和5年度不審者対応訓練について

 10月11日(水)、七尾警察署生活安全課の指導の下、不審者対応訓練を行いました。訓練を通して児童生徒を安全に避難させ、冷静な対応について学ぶことができました。訓練後は体育館で七尾警察署員の方が児童生徒に防犯標語の「いかのおすし」について分かりやすくお話をしていただきました。今後も安心で安全な学校生活を過ごせるよう取り組んでいきます。

 

0

育友会奉仕作業

 10月7日(土)に育友会奉仕作業が行われました。朝早くにもかかわらず、たくさんの保護者の方や児童生徒が校舎周辺の除草活動に汗を流しました。今後とも育友会活動へのご協力よろしくお願いいたします。

 

0

火災時避難訓練 

 9月27日(水)に児童生徒対象に火災時避難訓練が行われました。

 避難時の約束「おはなし」を守りながら、安全に訓練に臨むことができました。

 

0