5月12日(月)より仮設校舎に移転完了しました。移転により住所、電話番号、FAX番号が変わりました
New ! 〒927-1222 石川県珠洲市宝立町鵜飼6-20
New ! TEL(0768)84−2050
New ! FAX(0768)84−2051
Eメール suzubs@ishikawa-c.ed.jp
ホームページ https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/suzubs/
5月25日
昨年と同じく宝立小中学校の体育館で第20回珠洲分校運動会が行われました。競技だけでなく、用具の準備や放送など、児童生徒1人1人が本当によく頑張りました。子どもたち、保護者の方、職員が力を合わせ、今年のスローガン「笑顔咲く!みんなの力をつなげよう!」にぴったりの運動会となりました。
4月25日(金)
県サッカー協会によるスポーツ教室が行われ、講師としてサッカー元日本代表の北澤豪さん、プロテニスプレイヤーの笹原龍さん、ロービジョンフットサル選手の岩田朋之さんの3名が来校されました。小中学部と高等部で時間を分けて、ボールを使った運動やサッカーなどで楽しく交流しました。講師の方と楽しくコミュニケーションをとったり、上手にショートを決めたりして、スポーツを楽しむ素敵な時間を過ごすことができました。
県サッカー協会をはじめ、3名の講師の方、ありがとうございました!
4月17日(木)
宝立町の第三長寿園さんの新しい交流拠点完成記念のワークショップに中・高等部の生徒が参加してきました。生徒たちは、板材に思い思いの絵を書いたり色を塗ったりしていました。生徒が色付けした作品は交流拠点に設置されるそうです。また、すぐ隣には公園もあり、楽しく遊ぶこともできました。今後、本校が宝立町に戻った時には地域の方と様々な場面で交流の機会をもちたいと思いました。
第三長寿園の関係者の皆様、今回はありがとうございました!
7日(月)飯田高校視聴覚室をお借りし、入学式が挙行できました。
今年度は、高等部2名のみの入学でしたが、みんなあたたかく迎えていました。
また、凛々しい誓いの言葉と歓迎の言葉を聴くことができました。
2月17日(月)
コロナ渦以来数年ぶりに、全校児童生徒が揃った形で卒業生を祝う会が催されました。
親睦の時間での生徒企画では、中高生徒が所属する各委員会でイベントが計画され、ダンスや縄跳び、給食クイズなどが行われ、学部の枠を超えて全員が楽しく充実した時間を過ごすことができました。
在校生からのプレゼント渡しや卒業生からの一言など、少しずつ卒業の足音が近づいてきていることも実感した一日となりました。
作業製品
※現在 クラフトバッグ、箸置き、アクセサリーを 製作中です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 1 | 3 1 | 4 2 | 5 1 | 6   | 7   |
8   | 9 1 | 10 2 | 11   | 12 1 | 13 1 | 14   |
15   | 16   | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21   |
22   | 23 1 | 24   | 25   | 26   | 27 1 | 28   |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |