中学部

活動の様子

興奮・ヤッター! 大きくなあれ

4月26日(金)

 生活単元学習で、ミニトマト、マリーゴールド、ベゴニアの苗を植えました。プランターいっぱいに土を入れたり、苗に優しく土をかぶせたりすることができました。苗を植えた後は、看板やじょうろを作りました。毎朝バスから降りた後に、「大きくなあれ」の気持ちを込めて水をあげています♪

「畑をきれいに」

高等部で、畑の除草をしました。なかなか手が回らなかった畑の整備ですが、たくさんの雑草が生えていて、足の踏み場がないくらいでした。生徒たちはやりがいを感じたようで、必死になって自分たちの畑を整えていました。ジャガイモを植えたので、夏の収穫が楽しみです。

 

      

 

苦笑い 「畑をきれいに」

 高等部で、畑の除草をしました。なかなか手が回らなかった畑の整備ですが、たくさんの雑草が生えていて、足の踏み場がないくらいでした。生徒たちはやりがいを感じたようで、必死になって自分たちの畑を整えていました。ジャガイモを植えたので、夏の収穫が楽しみです。

ひらめき 作業学習

中学部では、作業学習の時間に曜日別で3つの作業に取り組んでいます。キョーワ株式会社様からの委託作業を行う「工芸」、牛乳パックを再利用して製品作りを行う「クラフト」、裁縫やミシンで製品作りを行う「縫工」です。作業だけでなく、挨拶や報告の仕方なども併せて学習しています。

晴れ 小学部スタートしました!

4月15日(月)

 生単の時間に黒ひげ危機一髪ゲームをして、お隣の宝立小中学校に春探しに行きました。新たなメンバーを迎え、桜の下で写真を撮ったり,遊具で遊んだりしました。