中学部

タグ:新型コロナウイルス

キラキラ 新型コロナウィルス感染症の予防啓発ポスターの制作

 

高等部の1年生9名が新型コロナウィルス感染症の予防をよびかける啓発ポスターを制作しました。

「コロナウィルスに負けず 能登に元気を」をテーマに、生徒たちの思いを感性豊かに表現しました。

制作したポスターは、奥能登2市2町の公共施設やスーパー、コンビニなどに掲示しました。

不要不急の外出を控える中ですが、ぜひご覧いただけたら幸いです。

臨時休校が続く中、より一層の感染症予防を心掛けるとともに、奥能登に子どもたちから元気を届けたいと思います。

 

 

 

 

 

 

重要 専門相談及びサテライト教室の中止について

本日4月13日(月)、石川県は独自に非常事態宣言を発表いたしました。

現在県立学校で5月1日まで一斉臨時休校が実施されております。

こうした状況により、5月までの専門相談・サテライト教室については中止することとなりました。

今後の専門相談員の派遣、校内研修会での講師依頼などは中止となります。

5月1日までに派遣依頼の予約がある場合は、学校までご相談ください。

 

重要 4月14日(火)及び4月16日(木)の登校日の中止について

 本日(4月10日)、県内で最大の20名の感染者が確認されたため、来週(4月13日~17日)の登校日は全学年すべて中止するという石川県教育委員会の判断にょり、4月14日(火)と4月16日(木)に予定されていた登校日は中止となります。

今後の登校日については、後日ご連絡いたします。

保護者の皆様には大変ご心配とご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

重要 新型コロナウィルス感染症による一斉臨時休校について

令和2年4月9日

児童生徒、保護者の皆様へ

 

石川県立七尾特別支援学校

校 長  橋 本 祐 之

 

 

新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業について

 

日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

本日から新年度が始まりました。お子様はもちろんではございますが、保護者の皆様も入学、進学を心待ちにされていたかと存じます。

しかしながら、県内の感染者数が日々予断を許さない状況となり、集団感染のリスクが高い大変危険な状況下にあると言わざるを得ません。

このような状況を踏まえ、県では児童生徒の安全を第一に考え、下記の通り入学式翌日からの再度の臨時休業と、学校の対応を決定いたしました。

保護者の皆様には、何卒、今の緊迫した感染状況にともなう臨時休業に対するご理解とご協力をお願いします。

 

臨時休業の期間

  入学式・始業式4月9日(木)の翌日から5月1日(金)まで

 
学校の再開予定  5月7日(木)  (4月9日時点)

 
学部登校日  小学部・中学部: 4/14(火)・21(火)・28(火)

     高等部:     4/16(木)・23(木)・30(木)     

*登校は通常通りスクールバスを運行し、下校は11:30学校発です。

*給食はありません。

*通常時間割とは違う学習活動になります。家庭学習の確認と感染予防指導などです。

 
児童生徒の預かり

  放課後等デイサービスでの受け入れや、家庭での見守りが難しい場合

       小学部    : 8:40~13:30

       中学部・高等部: 8:40~15:00

  *基本的に保護者送迎していただき、昼食は弁当持参でお願いします。

  *希望される場合は、前日までに担任まで連絡をお願いします。

 
何かご質問などありましたら、学校(TEL0768-84-2050)の教頭までご連絡ください。

 

重要 新型コロナウィルス感染症対策のための一斉臨時休業について

新型コロナウイルス感染症対策として、4月10日(金)から5月1日(金)まで、臨時休校とすることになりました。

なお、4月9日(木)の始業式、入学式は予定どおり行います。登校便スクールバスは、通常の時間で運行します。下校便は、学校発11:30です。給食はありません。

不明の点などありましたら、学校までお問い合わせください。