日誌

松陽Now!

3学期始業式




明けましておめでとうございます。
本日3学期の始業式を行いました。
校長先生から、今年は「進んでABC」(進んであいさつ、勉強、仕事)をがんばろうとお話がありました。
最後に、学校に元気な校歌が響き渡りました。
3学期は短いですが次の学年に向けて出来ることを一生懸命頑張りましょう。

2学期終業式




本日2学期の終業式を行いました。校長先生からは2学期に心の面で成長したこと「言葉遣い、身なり、思いやり、仕事をまじめにすること等」を話していただきました。また絵や硬筆コンクール、俳句大会で頑張った児童の表彰式もしました。明日から冬休みに入りますが規則正しい生活をして元気に3学期登校することを願っています。

ちりつもノートスタート


自分で学ぶ力をつけるため冬休みより自学の改善に取り組みます。
名前もつけました。「ちりつもノート」です。書き方の見本も配布しました。

3年生のノートです。問題を書いて自分でまとめています。3学期が楽しみです。

九九がんばる

2学期も残りわずかとなりました。
どの学年も学習の定着に向けて取り組んでいます。
2年生は、休み時間になると校長室に来て九九の暗唱を頑張っています。
合格するとカードにシールをもらいうれしそうです。

寒さに負けず元気に過ごしています


急激に温度が下がり寒い日が続いています。
しかし、子ども達は、お昼休みに喜んで運動場で遊んでいました。「松陽っ子」はたくましいです。

4年生お年寄りと交流


午後からディサービスセンター松美園に行きました。ソーランや演奏を披露しました。その後、グループに分かれてかるた、トランプ、オセロ、お手玉、すごろくなど子ども達が考えた遊びを一緒に楽しみました。

心も温まる給食


本日のメニューは、チキンピラフ、白菜のマヨネーズサラダ、クラムチャウダー、牛乳です。
マッシュルーム、野菜いっぱいのスープで温かくなりました。

良いお天気です。2年生が元気に走り回っていました。

歯磨き教室3.4年



しいあい歯科の衛生士さんに歯の磨き方を教えて頂きました。染め出しで真っ赤になった歯を診てびっくりしていました。歯垢がたくさんついていたので一生懸命磨きました。
歯は、一生使う大切なものです。しっかり歯磨きしてほしいです。

後期 児童集会


本日後期の児童集会を行いました。
各委員長から委員会のめあてや常時活動の説明を大きな声で発表しました。
「全校が助け合いルールを守れる松陽っ子」が児童会目標です。
委員会を中心に自分たちで学校をもっとよくしていくように育てていきたいと思います。

弓堀太鼓伝承教室6年生


笠間地区に古くから伝わる弓堀太鼓を保存会の皆さんが6年生と保護者に指導して下さいました。勇壮なかけ声と迫力に驚きました。