今日の給食
今年度最後の給食は…
【令和2年3月3日(火)】
ちらし寿司、菜の花和え、すまし汁、ひなまつりゼリー、牛乳
今日で今年度の給食が終了しました。
最後の給食はひなまつり献立。
ひなまつりの行事食のちらし寿司と、桃の節句にちなんだ
桃の花の形をしたゼリーです。
その他には、なばなを使った菜の花和え、色とりどりの麩をいれた
すまし汁を提供しました。
卵やコーンの黄色がきれいで、春らしい彩りの献立になりました。
給食時間には、ひなまつりの行事食、ちらし寿司とはまぐりのお吸物の
由来について栄養教諭からお話させてもらいました。
行事食には、他にもひしもち、ひなあられ、白酒がありますね。
ぜひそれぞれの由来も調べてみてください。
今日も残量はありませんでした。
明日から長い休みに入りますが、できるだけ毎日同じ時間に朝ごはんを食べて、
生活リズムが崩れないようにしましょう。
そして食事をしっかりとって元気に過ごしてください。
焼きそば
【令和2年3月2日(月)】
焼きそば、ブロッコリーのサラダ、中華風コーンスープ、
キラキラマスカットゼリー、牛乳
今日の主食は焼きそばでした。
中華めんと一緒に、豚肉、キャベツ、にんじん、玉ねぎ、
にら、もやしなどたくさんの具材を炒めて作りました。
今日はパンなどがなかった分、いつもより麺が多めだったので
大盛りの焼きそばでしたがペロリと完食でした。
また、スープもたくさんあったのですが、多くの児童が
おかわりをしてくれました。
中には2回、3回とおかわりしてくれた児童もいて、
スープもきれいになくなりました。
今日は残量はありませんでした。
さばのピリ辛ダレ
【令和2年2月28日(金)】
ごはん、さばのピリ辛ダレ、五目きんぴら、かきたま汁、牛乳
今日の主菜は、さばのピリ辛ダレでした。
届いたさばが大きく食べごたえがありましたが、
にんにくの効いたピリ辛ダレがおいしく、ごはんの進む
おかずでした。
魚が苦手な児童は、骨が多いさばに苦戦はしていましたが、
最後まで頑張って食べていました。
直小の児童の、苦手なものでも残さないで食べようとする姿勢が
素晴らしい!と改めて感じました。
ひじきごはん
【令和2年2月27日(木)】
ひじきごはん、千草あえ、みそ汁、牛乳
今日はひじきごはんでした。
ひじき、鶏肉、にんじん、しらたき、枝豆に味つけをして
ごはんに混ぜ込みました。
枝豆の緑、にんじんのオレンジ、ひじきの黒が白いごはんに
映えて彩りのよいごはんになりました。
今日はおかずが千草あえだけだったので、ひじきごはんは
多めに作りました。お茶わんからあふれるほど大盛りの
ひじきごはんを食べている児童もいました。
それでもまだ盛り残しもあったのですが、たくさんの児童が
おかわりをしてくれました。
今日は残量ゼロでした。
麻婆豆腐
【令和2年2月26日(水)】
ごはん、春巻き、もやしとかまぼこの中華サラダ、麻婆豆腐、牛乳
今日は麻婆豆腐でした。
様々な材料を全て細かく刻んでいるので、野菜の下処理には
時間がかかって大変ですが、おいしい麻婆豆腐でした。
11時ごろにはにんにくのいい匂いが校舎内を漂っていました。
具材の中には細かい干ししいたけも入っていたのですが、
しいたけが苦手な児童はその細かいしいたけでも食べるのに
苦労していました。
1~5年生の給食
【令和2年2月25日(火)】
ごはん、ミートボール、ポテトサラダ、コンソメスープ、牛乳
今日は6年生がふるさとの味 普及事業の調理実習だったため
給食は1~5年生だけでした。
給食当番には、5年生が全員来てくれました。協力して
テキパキと動いてくれて、早く準備が終わりました。
メニューは子どもたちの好きな洋食メニュー。
大きなミートボールでしたが、1年生でも3つ食べた児童もいました!
スープもおかわりがたくさんありましたが、たくさんの子が
おかわりをしてくれたおかげで、きれいになくなりました。
今日も残量はありませんでした。
ホイコウロウ
ごはん、ホイコウロウ、春雨スープ、ヨーグルト、牛乳
今日は中華メニューでした。
給食室では、にんにくやごま油のいい香りがしていました。
メインのおかずはホイコウロウ。
テンメンジャンやしょうゆなどで味付けし、トウバンジャンも
入れてピリ辛味に仕上げました。
普通の野菜炒めと違って、テンメンジャンのコクがあって
ごはんのすすむおかずでした。
また、デザートのヨーグルトを喜んでくれた児童が多くいて、
「久しぶりに食べたけどおいしかった!」と言いにきてくれた
児童もいました。
「これ保育所の時によく食べた」「賞味期限の文字消しとったー」
など思い出話に花がさいていました。
今日も残量はありませんでした。
卯の花の炒り煮
ごはん、鶏肉の唐揚げ甘酢だれ、卯の花の炒り煮、みそ汁、牛乳
今日の副菜は、おからと野菜を一緒に煮た卯の花の炒り煮でした。
おからはヘルシーで、食物繊維たっぷり!な食材ですが、
子どもたちにはあまり喜ばれない食材です。
今日の給食でも「味がしない~」と悲しい顔で食べている児童も
いました。
それでも盛りのこしをおかわりしてくれた児童もいました。
近年は、食卓にもあまり出ない料理かもしれませんが、
伝統的な和食料理も給食では時々取り入れて、子どもたちに
味わってもらいたいと思います。
今日も残量はありませんでした。
珠洲産食材を使用した〇〇給食
菜めし、切干大根のごまマヨネーズ和え、肉じゃが煮、牛乳
今日の給食は珠洲産食材を使用した〇〇給食の
「切干大根の日」でした。
珠洲で作られた切干大根をれんこん、コーン、小松菜と
一緒にごまマヨネーズ和えにしました。
給食時間には、県内最大の産地である珠洲市の切干大根と、
日本一の生産量を誇る宮崎県の切干大根の作り方の
違いをお話しました。
今日は残量はありませんでした。
納豆汁
ごはん、ふくらぎの竜田揚げ、白菜の磯香和え、納豆汁、牛乳
今日の汁物は納豆汁でした。
納豆汁は郷土料理の1つです。
給食ではひきわり納豆をそのままいれていますが、
本来は納豆をすりばちですりつぶしてだし汁に
入れて作るそうです。
みなさんのご家庭でも納豆汁が食卓にでるでしょうか。
職員室で奥能登以外の出身の先生に聞いたところ、
給食や家では食べたことがなかったそうです。
今日は量がたくさんありましたが、何回もおかわりを
してくれた児童もいて、キレイになくなりました。
とり野菜のいつもとの違いに気がついたかな?
ごはん、小松菜とコーンのごま和え、とり野菜、バナナ、牛乳
今日はとり野菜でした。
実はいつものとり野菜とは違ったのですが、子どもたちには
何も言われなかったので、気づかなかったのかもしれません。
今日は市販のとり野菜みそを使わず、給食室で調味料を
混ぜて手作りしました。
調理員さんから、以前他の学校で作ったことがあると聞き、
そのレシピを再現してもらいました。
にんにくの香りが食欲をそそるおいしいだしが出来上がり、
とてもおいしかったです。
給食当番の児童が、「いいにおい…おいしそう!」と思わず
言ってしまうほどでした。
具だくさんで食べごたえがあり、体もぽかぽかになりました。
具だくさんのポトフ
食パン、ストロベリージャム、マカロニサラダ、ポトフ、
チョコプリン、牛乳
今日は具がゴロゴロとたくさん入ったポトフでした。
スープには野菜やウインナーなどの旨味が溶けだし、
おいしかったです。
量もたっぷりあったので、みんなでたくさん食べました。
また、今日はバレンタインデーということで、
デザートはチョコプリン。
本校には、チョコや甘いものが得意ではない児童もいますが、
「おいしかった!一口で食べた!!」と喜んでくれている
児童もいました。
たらのマヨネーズ蒸し
ごはん、たらのマヨネーズ蒸し、おひたし、水菜と大根のみそ汁、牛乳
今日はたらに野菜やきのこ、そしてみそマヨをのせて蒸した、
たらのマヨネーズ蒸しでした。
「最近たらばっかり!」と言っていた児童もいましたが、
今が旬のたらは、最近、白子や真子と一緒にスーパーによく
出回っていますね。
今日のたらは珠洲沖でとれたものでした。
ふんわりと柔らかい身がおいしかったです。
今日も残量はありませんでした。
酢豚
ごはん、酢豚、中華スープ、牛乳
今日は中華メニューでした。おかずは酢豚!
酢豚を見るなり、「おいしそ~!お腹すいた」と
言っていた給食当番の児童もいました。
ピーマンとにんじんは下茹でして、最後に混ぜているので、
色もきれいに仕上がりました。
一般的な酢豚と違って、本校の酢豚にはじゃがいもを
素揚げしたものも入っていて食べ応えがあります。
今日もほとんどの児童が早く食べ終わり、
残量もありませんでした。
生姜の風味がさわやか~♪
ごはん、さわやか和え、すき焼き風煮、みかん、牛乳
今日の副菜は、すりおろした生姜が入ったさわやか和えでした。
名前だけではどんな和えものか分かりにくいですね。
生姜だけでなく、酢、しょうゆ、ごま油等も入れて作ります。
生姜の風味と酢の酸味がさわやかな和えものです。
すき焼き風煮が少ししっかりめの味つけだったので、
さわやかにあっさりと、おいしく食べられました。
今日はみんな早く食べ終わり、残量もありませんでした。
お腹にくる風邪が流行っているようです。
外から帰ってきた時や食事の前には特に丁寧に手洗い、うがいをして
予防をしましょう。
サンラータン
ごはん、ギョーザ、もやしのナムル、サンラータン、牛乳
某ラーメン店では冬限定でサンラータン麺が毎年
登場しますね。
今日の汁物は、麺を入れずにサンラータンにしました。
たけのこ、干ししいたけ、にんじんなどの具を煮て、
最後に卵、酢、ごま油を入れて仕上げました。
ふわふわ卵に少しの酸味がおいしく、具だくさんで
食べごたえ抜群!
体もぽかぽかになりました。
今日も残量はゼロでした。
木曜日のカレーライス
カレーライス、大根の和風サラダ、福神漬け、りんご、牛乳
学期始め以外は、金曜日に出ることの多いカレーライス。
今日は木曜日ですが、4,5年生がスキー体験で自然の家の
カレーライスを食べるということだったので、
それに合わせて学校の給食もカレーライスにしました。
カレーライスは給食の中でも特に人気のあるメニューです。
私自身も大好きなので給食のレシピを家でも真似しますが、
やっぱり給食にはかなわないなといつも思います。
今日の給食は、残念ながらスキー体験が中止になった4,5年生は
教室で自然の家のカレーを、その他の学年はなかよしルームで学校の
カレーを食べるという珍しい給食時間でした。
りんごを食べるのに、歯が抜けたばかりの児童が苦労していましたが、
残量はありませんでした。
具だくさんうどん
ごはん、のり佃煮、おかか和え、具だくさんうどん、牛乳
今日は出張のため、うどんが食べられず残念でした。
調理員さんによると、うどんのおつゆを多めに作ったので、
たくさん余っていたのですが、6年生の何人かの児童が
たくさんおかわりをしておつゆを飲んでくれて、
全部きれいに なくなったそうです。
他のおかずの残量もなかったと聞いています。
しらす和え
ごはん、野菜コロッケ、しらす和え、鶏ごぼう汁、牛乳
給食では和えものに、しらす、かつお節、のり、油揚げなど
野菜以外のものを入れることがよくあります。
野菜のビタミン以外にも様々なビタミンや栄養素を一緒に
摂取することができます。
今日の和えものも、カルシウム豊富なしらすを野菜に加えた
しらす和えでした。
しらすは一度乾煎りしてから和えます。
給食室にはしらすを煎ったときの芳ばしい香りが広がっていました。
お酢のおかげでさっぱりとおいしかったです。
今日は残量ゼロでした。
節分献立
いわしの蒲焼風丼、揚げ入りキャベツの酢の物、みそ汁、節分豆、牛乳
今日は節分献立でした。
節分とは字のとおり、季節を分かれ目のことです。
節分には邪気が入り込みやすいといわれており、
豆まきや柊いわしで、邪気をはらうという風習があります。
今日の給食は、柊いわしをイメージして、いわしの蒲焼き風丼と
節分豆を献立に取り入れました。
いわしは唐揚げにして甘辛いタレをつけて蒲焼き風に仕上げました。
魚が苦手な児童はいわしに苦戦していましたが、
タレがからんだ魚はごはんと相性がよく、「タレのついたごはん
最高ー!」という声もありました。
冬の味覚 タラ
ごはん、タラのフライ、おひたし、けんちん汁、牛乳
今日の主菜はタラのフライ。冬の味覚です。
石川県ではたらの子付け、タラ鍋、真子の昆布巻き、
白子の天ぷら、白子ポン酢などなど…
タラを使った料理には馴染みがありますね。
今日の給食では、タラに衣をつけてフライにしました。
身が分厚くて食べごたえがありました。
今日も残量はありませんでした。
全国学校給食週間⑤珠洲みりょくいっぱい献立
能登牛丼、ゆかり和え、珠洲産のと115みそ汁、牛乳
給食週間最終日は、珠洲市の『地産地消学校給食事業』として、
能登牛、のと115の椎茸を使った贅沢な給食、「珠洲のみりょく
いっぱい献立」でした。
能登牛が学校に納品されたときには、能登牛の証明書も一緒に
ついてきました。
能登牛は、肉質がきめ細かく、上品な脂が特徴です。
和牛のオリンピックと呼ばれる大会で特別賞を受賞したことが
あるそうです。お肉が柔らかく、とっっってもおいしい牛丼でした。
大盛りの牛丼をみんなペロリと食べてしまいました。
のと115はみそ汁に入れて味わいました。
きのこが苦手な児童は多くいますが、給食後に「しいたけおいし
かった!」と言いにきてくれた児童もいました。
また給食時間には、今日も給食委員会から献立についてお話をして
もらいました。今日は特別に「のとてまりプレミアム」を借りる
ことができたので、実物を見せながら説明をしてもらい、
給食後にはなかよしルーム前に展示しました。
触ったり、においをかいだり、定規で大きさを測ったり・・・
「こんな椎茸初めてみたー!」「見た目の感じよりも軽い!」
など、興味津々な様子でした。
↑
定規で測っています。「11cmある!」
珠洲には美しい里山里海があり、そこで育まれるおいしい食材が
豊富にあります。またそれらを大事に守り、受け継ごうとする人が
たくさんいます。魅力いっぱいの珠洲に誇りを持ち、次の世代にも
受け継いでもらえたらと思います。
全国学校給食週間④姉妹都市給食・島根県献立
えんむすびごはん、磯香和え、松江おでん、キラキラマスカットゼリー、
牛乳
今日は姉妹都市の松江市がある島根県の献立でした。
えんむすびごはんは、海の幸であるトビウオのだし「あごだし」と
山の幸であるたけのこやしいたけなどを一緒に炊き込み、
海と山のおいしいものを合わせた炊き込みごはんです。
島根県の出雲大社にちなんだネーミングになっています。
磯香和えはいつもは刻みのりと野菜を和えていますが
今日は島根県産のちぎりのりを使いました。
いつもよりも、のりの風味がよく、口いっぱいに磯の香りが
広がりました。
松江おでんは、季節の魚を使った「つくね」を入れることや
セリや春菊などの葉物野菜を入れることが特徴のおでんです。
今日は葉物野菜として、春菊を入れました。
おでんにもあごだしを使ったので、いつもとはひと味違う、
おいしいだしのおでんに仕上がりました。
デザートはシャインマスカット味のゼリーとナタデココを合わせた
ものでした。島根県ではシャインマスカットの栽培に力を入れている
そうです。デザートはとても好評で「おいしかった~!」と
言っている児童が何人かいました。
給食時間には、今日も献立についての説明をしてもらいました。
今日の残量はありませんでした。
全国学校給食週間③姉妹都市給食・新潟県献立
ごはん、いかのかんずり風炒め、きりざい、のっぺい汁、
おせんべい、牛乳
今日は姉妹都市の「佐渡市」がある新潟県の献立でした。
世界的にも珍しい唐辛子の発酵調味料である「かんずり」は
新潟県の名物です。雪の上に唐辛子をまいてあく抜きをするという
珍しい工程を経て作られるそうです。
給食では、かんずりをイメージした赤いパプリカと、佐渡でよくとれる
いかを一緒に炒め、ピリ辛味に仕上げました。
きりざいは、新潟県の郷土料理。たんぱく質豊富な納豆を大事に
食べるため、野菜や漬物を一緒に混ぜた料理です。
のっぺい汁は全国各地にある郷土料理の1つですが、
新潟県ののっぺい汁は、里芋の自然なとろみを利用しておつゆに
とろみをつけたり、夏場には冷やして食べることもあるそうです。
そして今日は特別におせんべいをつけました。
米どころ新潟県にはおせんべいやあられなど、お米から作るお菓子の
会社がたくさんあります。
今日は数ある新潟生まれのおせんべいの中からハッピーターンを
みんなで食べました。
給食時間には、献立の説明もしてもらいました。
全国学校給食週間②姉妹都市給食・北海道献立
ごはん、鶏肉のザンギ、松前漬け風、どさんこ汁、
北海道産小麦のあまおうクレープ、牛乳
今日から3日間は姉妹都市給食です。
初日は、江差町のある北海道の献立でした。
「ザンギ」は北海道民のソウルフード!
数ある北海道名物の中でもザンギが好きだという人が
たくさんいるそうです。
ただ、「鶏肉の唐揚げ」との明確な違いはあまりないようです。
北海道では、鶏肉以外にもタコやイカなどの魚介類の唐揚げも
「ザンギ」と呼んでいるそうです。
松前漬け風は、数の子が入った漬物、松前漬けをイメージして、
昆布、するめ、切干大根、にんじんを和えました。
よく噛まなければならない上に、子どもたちにとっては
あまり好きではない味だったので、食べ終えるのにかなり苦戦して
いました。
しかし中には、「おいしかった」と言っていた児童もいました。
どさんこ汁には、北海道が生産量日本一のじゃがいも、玉ねぎ、
にんじん、コーンを入れて、札幌ラーメン風のみそ味の
汁物に仕上げました。仕上げに入れたバターがいい香りでした。
そしてデザートは北海道産の小麦を使用したクレープでした。
嬉しそうな顔で食べている児童がたくさんいました。
今日は盛りだくさんの給食でした。
給食時間には、今日も給食委員会から献立についての説明を
してもらいました。
全国学校給食週間①給食のはじまり献立
おにぎり、鮭の塩焼き、野菜の塩もみ、栄養すいとん風、牛乳
今日24日から30日までは、全国学校給食週間です。
今年の給食週間は、「給食週間特別メニュー」を実施します。
1日目は、給食のはじまり献立でした。
明治22年、山形県で貧困児童を対象に無償で、おにぎり、鮭の塩焼き、
漬物を提供したのが学校給食のはじまりといわれています。
今日はその当時の給食をイメージした献立でした。
おにぎりは本校では出たことがないかもしれません。
だし用昆布と塩を一緒に炊き込んで、ほんのり塩味のする
おにぎりにしました。
おにぎりの型を使いましたが、それでも全校分作るには1時間弱
かかりました。おかわり用もいくつかありましたが、何人もの児童が
おかわりをしてくれて全部なくなりました。
給食時間には、給食委員会から献立についての説明をしてもらいました。
今日も残量はありませんでした。
大盛りラーメンもペロリ
肉まん、野菜ラーメン、華風きゅうり、バナナ、牛乳
今日はいつものごはんではなく、肉まん!
給食ではなかなか出ないメニューで、今日は少し特別感のある
給食でした。
肉まんはギリギリまで保温しておいたので、生地がふわふわの
おいしい状態で食べられたのではないかと思います。
野菜ラーメンは麺も具材もたっぷりで、いつもよりも大盛りの
児童が多くいましたがペロリと完食!
華風きゅうりも人気のあるメニューで、楽しみにしていた児童も
いたようです。
大盛りラーメンにもかかわらず、今日はほとんどの児童が早く
食べ終わっていました。
残量もありませんでした。
大きなハムカツ
ごはん、ハムカツ、れんこんサラダ、冬野菜のコンソメスープ、牛乳
今日の主菜は大きなハムカツでした。
写真のとおり、お皿からはみ出るほどの大きさです。
衣はサクサクで食べごたえ満点!
みんなおいしそうに食べていました。
いつもより早く食べ終わり、残量はありませんでした。
おはぎ給食
三色おはぎ、さざなみ和え、みかん、牛乳
今日はおはぎ給食でした。
収穫の喜びを感じるとともに、収穫までにお世話になった方々に
感謝の気持ちを持つことを目的に毎年行っています。
4~6年生が協力しておはぎ作りを行い、そのおはぎを給食として
全員で味わいました。
おはぎに使ったもち米は、5,6年生が田植え、稲刈りを
体験させてもらい収穫されたお米の一部を換えていただいたものです。
またあんこの一部には、6年生が育てた能登大納言小豆を使っています。
あんこは朝からコトコト・・・給食室で調理員さんが作りました。
茹で上がった小豆はふっくらと大きな粒になり、贅沢なあんこが
出来上がりました。
おかわり用のおはぎがたくさんできましたが、多くの児童が
おかわりをしてたくさん食べていました。
自分たちで育て、収穫し、作ったおはぎは格別な味だったと思います。
*お知らせ*
サーバーの更新のため、22日分の『今日の給食』は
23日の午後に更新いたします。
肉みそおでん
ごはん、白菜のごま和え、肉みそおでん、牛乳
今日は肉みそおでんでした。
大根、にんじん、厚揚げ、こんにゃく、ちくわ、
さつま揚げ、角切りの昆布、ひき肉を具材にして、
みそ味のおでんを作りました。
量がたっぷりありましたが、おかわりをしてくれたり、
大盛りにしてたくさん食べてくれたおかげで、
今日も残量はありませんでした。
石川県の郷土料理 めった汁
ごはん、メンチカツ、切干大根の煮付け、めった汁、牛乳
今日の汁物はめった汁でした。
めった汁は石川県の郷土料理だと知っていましたか?
一般的な豚汁との大きな違いは、いもの種類です。
豚汁には、じゃがいもや里芋を入れることが多いですが、
めった汁にはさつまいもが入るそうです。
具だくさんで食べ応えがあり、体も温まりました。
今日も残量はありませんでした。
ビーフシチュー
食パン、ブルーベリージャム、マセドアンサラダ、
ビーフシチュー、牛乳
今日の給食は月に1回のパンの日でした。
パンに合わせておかずは、サラダとビーフシチュー!
給食では久しぶりのビーフシチューでしたが、
昨日から楽しみにしてくれている児童もいました。
食パンは欠席者の分が数枚残っていましたが、
早く食べ終わった子がおかわりをしてくれて
全てなくなりました。
今日は残量はありませんでした。
中華メニュー
ごはん、揚げシューマイ、中華和え、わかめスープ、牛乳
今日は中華メニューでした。
中華メニューは、好きな児童が多いようで、いつもより早く
食べ終えていることが多いです。
今日はいつもは蒸しているシューマイを揚げて提供しました。
シューマイの皮がパリパリでおいしかったです。
中華和えにはごま油を入れて中華風に仕上げています。
ごま油の風味がよく、酢の酸味も効いてさっぱりと食べることが
できました。
あんかけうどん
ごはん、キャベツともやしの和えもの、あんかけうどん、
りんご、牛乳
今日はうどんの日でした。
いつものうどんとは少し違って、仕上げに片栗粉を入れて
だしにとろみをつけた、あんかけうどんにしました。
調理員さんが、うどんがのびないように、また少しでも
温かい状態で食べられるようにと、給食時間ギリギリに
食缶にだしを入れてくれたので、とろみのあるだしを混ぜると
ほかほかと湯気が出て、温かいうどんを食べることができました。
体もぽかぽかに温まりました。
珠洲産食材を使用した給食「大根の日」
ごはん、ちくわの煮つけ、かぶとかまぼこの酢の物、
お雑煮風すまし汁、牛乳
今日は珠洲産食材を使用した〇〇給食の日の「大根の日」でした。
大根はすまし汁の具として使いました。
日本の大根生産量、消費量はともに世界第1位だそうです。
日本人がたくさん作ってたくさん食べている大根は、
いろいろな料理法で食べられます。
給食でも今日のような汁物以外に、和え物や煮物でよく使います。
給食時間には、栄養教諭から大根についてのお話もさせて
もらいました。
今日も残量はありませんでした。
さきいかの旨味が広がる いかくんサラダ
ごはん、いかくんサラダ、厚揚げとひき肉のうま煮、牛乳
今日のサラダはいかくんサラダでした。
さきいかが入った大根サラダで、マヨネーズと塩こしょうで
味つけをして作ります。
さきいかの旨味が大根などの野菜やマヨネーズなどに浸透し、
おいしいサラダになります。
かみかみメニューとして多くの学校で提供されています。
給食ならではのメニューではないかと思いますが、
どの学校でも子どもたちの好きなメニューの1つです。
今が旬の大根をたくさん使っています。ご家庭でも作ってみませんか?
◇いかくんサラダ◇
材料(4人分)
大根 300g、きゅうり 120g、にんじん 50g、
さきいか 30g(本校では「函館こがね」という商品を使っています)、
マヨネーズ 小さじ4、塩こしょう 少々
作り方
①大根とにんじんはせん切り、きゅうりは斜め半月切り、
さきいかは2cmほどの長さに切る。
②大根、きゅうりは軽く塩(分量外)を振っておく。
にんじんは茹でて冷ましておく。
(給食では大根、きゅうりも茹でています。)
③大根、きゅうりの水気をしぼり、にんじん、さきいかと混ぜ、
マヨネーズ、塩こしょうを加えて和える。
今日は残量はありませんでした。
3学期の給食 スタート!
カレーライス、野菜とチーズのサラダ、福神漬け、牛乳
3学期の給食がスタートしました。
最初はやっぱりみんな大好きなカレーライス!
ごはんの盛りのこしがありましたが、「ほしい人ー?」と
声をかけると何人かの児童が手を挙げてくれて、
すぐになくなりました。
ほとんどの児童が早く食べ終わり、待っている間に
近くの席の子とおしゃべりして楽しそうな姿も見られました。
みんなで食べる久しぶりの給食は特別おいしく感じました。
2学期最後の給食は…
チキンピラフ、花野菜サラダ、コーンチャウダー、
クリスマスデザート、牛乳
2学期最後の給食は、クリスマス献立でした。
クリスマスといえばチキン!ということでチキンピラフ。
花野菜サラダは、ブロッコリーの緑、りんごの赤、
カリフラワーの白で、クリスマスカラーと雪をイメージして
みました。
そしてデザートは、2種類のデザートから自分で選んだ
ケーキでした。
左が米粉のカップケーキ、右がいちごクリームのロールケーキ
です。みんなおいしそうに食べていました。
2学期最後の給食も残量はありませんでした。
あたたか~い厚揚げの中華煮
ごはん、キャベツとコーンの中華サラダ、厚揚げの中華煮、牛乳
今日は久々の中華メニュー、厚揚げの中華煮でした。
具は厚揚げの他に、玉ねぎ、にんじん、ひき肉、しいたけ、
ねぎが入っていました。
トウバンジャンのピリ辛味と、とろみのついたアツアツの
あんのおかげで、足の先まで温かくなりました。
今日は多くの児童が早く食べ終わり、残量もありませんでした。
今年の給食もあと1回です。
明日はクリスマス献立で、児童が自分で選んだデザートが
登場します!お楽しみに~♪
ひと足早い冬至給食
ごはん、鶏肉のごまからめ、五目きんぴら、
冬至の具だくさんみそ汁、牛乳
今日は22日の冬至にちなんだ給食でした。
冬至にかぼちゃを食べる風習があること、「ん」がつく食べ物を
食べると運がつくといわれていることにちなんで、
かぼちゃが入ったみそ汁、そしてれんこん、にんじん、いんげん、
こんにゃくが入った五目きんぴらでした。
給食時間に「ん」のつく食べ物を食べるとよいことを伝えると、
食べ終えてから、「いんげんも『ん』が2回入ってますよ!」
などと、「ん」のつく食べ物を探していました。
今日はみそ汁に入っていたしめじに苦戦していた児童もいましたが、
みんな残さずきれいに食べきり、残量はありませんでした。
珠洲産食材を使った〇〇の日
大浜大豆ごはん、いりどり、みそ汁、バナナ、牛乳
今日は珠洲産食材を使用した〇〇給食の「大浜大豆の日」でした。
大豆を薄く味つけして、わかめのふりかけと一緒にごはんに
混ぜ込みました。大きな粒の大浜大豆は食べ応えがあり、
お腹いっぱいでした。
少しおかわり用のごはんがありましたが、何人かの児童が
おかわりをしてくれて全部なくなりました。
今日はいりどりもよくかまないと食べられなかったからか、
食べ終えるのに時間がかかった児童もいました。
6年生考案レシピ!第3弾
ごはん、アジフライ、しょうゆいため、みそ汁、牛乳
今日も6年生考案のレシピを取り入れた給食でした。
調理実習では「きらいなもの克服献立」というテーマで、
しょうゆ炒めとポテトサラダを作っていました。
6年生が苦手なトマトやしいたけなどを使った野菜たっぷりの
レシピでした。
献立に取り入れたのはこのうちのしょうゆ炒めです。
なす、しいたけ、ベーコンを使用していましたが、
給食では、なすの代わりにピーマン、そして他にもキャベツや
にんじんなどの野菜を加えて、少しアレンジさせてもらいました。
きのこが苦手な児童が多い本校ですが、今日のしょうゆ炒めは
しいたけが入っているにもかかわらず、苦戦している児童は少なく、
みんな残さず食べていました。
給食時間には今日も6年生の児童がレシピの紹介をしてくれました。
今日も残量はありませんでした。
6年生考案レシピ!第2弾
三色たまちゃんどん、カリカリ梅和え、すまし汁、牛乳
今日は6年生考案レシピ第2弾、三色たまちゃん丼と
カリカリ梅和えでした。
修学旅行後の調理実習ということで、修学旅行おつかれさま献立
というテーマで考えられたレシピです。
『三色たまちゃん』は、もともとはにんじん、ねぎ、ツナマヨの
入ったスクランブルエッグだったのですが、
それを給食用に豚肉や玉ねぎを入れてアレンジさせてもらい、
三色たまちゃん丼という丼物にしました。
カリカリ梅和えは、もやし、キャベツ、きゅうり、しらすに
カリカリ梅を和えています。
調理実習ではカリカリ梅を刻んだものを和えてあったのですが、
給食ではカリカリ梅のふりかけを使用しました。
給食時間にはレシピを考えた6年生から料理の紹介もありました。
今日は残量はありませんでした。
第3弾は明日、「きらいなもの克服献立」を予定しています。
さつま揚げの生姜煮
ごはん、さつま揚げの生姜煮、五色和え、厚揚げのみそ汁、牛乳
今日の主菜はさつま揚げの生姜煮でした。
せん切りにした生姜、調味料、さつま揚げをことこと煮て
作ります。ふっくらと甘辛く仕上がったさつま揚げは、
ごはんに合うおいしいおかずでした。
たくさんおかわり用がありましたが、1年生の中にも
おかわりをしてくれた子がいたり、全部で4枚食べて
くれた子もいて、おかげで全部なくなりました。
今日は久しぶりになかよしルームでの給食を再開しました。
やっぱりみんなで食べる給食がいいな~としみじみ思いました。
やったー!今日カレーライスやー!
カレーライス、コーンサラダ、福神漬け、牛乳
(今日は出張のため写真がありません)
今日の朝、校内に入ったとたん「やったー!今日カレーライスや!
1番におかわりしよー。」という声が聞こえてきました。
なかよしルームにある献立を書いたホワイトボードを見て、
言っていたようです。
給食を楽しみにしてくれているのが分かり、朝から心がほっこり♡
うれしい気持ちになりました。
調理員さんに聞いたところ、今日も残量はなく、みんなきれいに
食べていたそうです。
しそが香る♪かおりごはん
かおりごはん、野菜コロッケ、おかか和え、すまし汁、牛乳
今日のごはんはかおりごはんでした。
白ご飯に、炒めて甘辛く味つけした鶏ひき肉と
赤紫蘇、青紫蘇のふりかけを混ぜ込んで作ります。
以前、ある調理員さんから教えてもらった献立です。
しそが苦手で、食べるのに苦戦した児童もいたようですが、
しその香りがよくおいしかったです。
おかか和えやすまし汁がたっぷりあり、ボリューム
満点の給食でした。
蜜入りのりんご
ごはん、ごま酢和え、高野豆腐の卵とじ、りんご、牛乳
今日のデザートは今が旬のりんごでした。
スーパーにもいろいろな品種のりんごがたくさん
並んでいますね。
今日のりんごは切ってみると蜜がたっぷり!
歯ごたえもよくおいしいりんごでした。
ごま酢和えはお酢でさっぱり、高野豆腐の卵とじは
だしがきいた優しい味でした。
病み上がりの児童にも食べやすい給食だったかなと
思います。
とろっとあつあつ!とろみスープ
ごはん、春巻き、バンサンスー、とろみスープ、牛乳
今日のスープは、片栗粉でとろっととろみをつけた
とろみスープ。具には豆腐、にんじん、だいこん、
はくさい、ねぎを入れました。
今日も欠席者が多くいたので、いつもより少し
1人当たりの野菜の量が多かったのですが、
具だくさんであつあつのおいしいスープでした。
月曜日から子どもたちは、インフルエンザ拡大防止のため
教室で給食を食べています。
給食当番も4年生全員!とか4・6年生全員!など、
変則的ですが、子どもたちは一生懸命それぞれの仕事を
頑張ってくれています。
ゆで野菜サラダ
ごはん、ミートボール、ゆで野菜サラダ、コンソメスープ、牛乳
今日は残念ながら6年生が学級閉鎖だったのですが、
6年生が家庭科で考えた『栄養たっぷり野菜献立』から
ゆで野菜サラダを給食に取り入れました。
6年生の調理実習では、食材はあまり小さく切らずにゆで、
ドレッシングはマヨネーズに少しだけごま油としょうゆを
混ぜていました。
調理実習で試食させてもらいましたが、ごま油の風味がよく、
食べ応えのあるおいしいサラダでした。
給食では低学年でも食べやすいように食材は細く切ったり
しましたが、ドレッシングは同じように作ってみました。
次回は17日(火)に6年生が考えた献立を取り入れる
予定です。
雪見給食??
ごはん、ちくわの磯辺揚げ、かぶのあっさり漬け、みそ汁、
みかん、牛乳
今日はおはぎ給食が延期になったので、献立が変更に
なりました。
かぶのあっさり漬け、みかん、牛乳はそのままで、
ごはん、ちくわの磯辺揚げ、みそ汁を追加しました。
学年閉鎖以外でも欠席の児童が何人かいたため、
ちくわとみかんのおかわりがたくさんありましたが、
出席している元気いっぱい、食欲旺盛な児童たちが
全部きれいに食べてくれました。
また、さらなる感染拡大を防ぐため、今日は特別に
全員が窓の方を向いて給食を食べました。
今日は時々雪が舞う日だったので、雪見給食?になりました。
あえのこと給食
ごはん、ふくらぎの照り焼き風、大根なます、納豆汁、牛乳
今日は「あえのこと」にちなんだ給食でした。
1年の収穫を終えた田んぼから、夫婦の田の神様を
お迎えして、お風呂や食事でおもてなしするあえのことは、
ユネスコの無形文化遺産にも登録されています。
今日は神様に食べていただく食事をイメージした献立を
取り入れました。
縁起物である出世魚のぶりはお刺身や酢の物に使われます。
給食では、ぶりの子どもであるふくらぎを照り焼き風に
しました。また、酢の物は大根なますを提供しました。
そして、汁物は納豆汁です。
納豆汁には、粘り強く一生懸命働きますという意味が
こめられているそうです。
給食時間にはあえのことについて少しお話もさせて
いただきました。
今日もお休みや早退の児童が多くいましたが、魚や汁物を
たくさん食べてくれて、残量はありませんでした。
クリームスパゲティ
コッペパン、クリームスパゲティ、野菜スープ、牛乳
今日はクリームスパゲティでした。
具には鶏肉、たまねぎ、にんじん、コーン、しめじ、ほうれん草が
入っています。
一般的にはホワイトソースは小麦粉、バター、牛乳で作りますが、
給食では米粉を使って作りました。
今日はお休みや早退の児童が多く、パンなどがたくさん余って
いましたが、たくさんの児童がおかわりをしてくれました。
今日も残量はありませんでした。
ごぼうサラダ
【令和元年12月3日(火)】
ごはん、かぼちゃひき肉フライ、ごぼうサラダ、
具だくさんスープ、牛乳
今日のサラダはごぼうサラダでした。
ごぼうは砂糖としょうゆでうすく味つけしてから、
にんじん、きゅうり、細いかまぼこと一緒にマヨネーズで
和えて作りました。食物繊維をたっぷり摂取できるメニューです。
子どもたちにとっては、煮物だと食べにくいごぼうですが、
マヨネーズで和えるので食べやすかったのではないかと思います。
また今日は5,6年生が田植え、稲刈りを体験させていただいた
田んぼで収穫したうるち米を、農事組合法人きずな様より80Kg
いただきました。
また、うるち米の一部をもち米にかえていただきました。
うるち米はこれからの給食に、もち米は3学期のおはぎ給食に
使わせていただきます。ありがとうございました。
落語給食
ごはん、さんまの生姜煮、磯香和え、粕汁、
おまんじゅう、牛乳
今日の午後は落語会がありました。
給食では落語の演目「目黒のさんま」、「まんじゅうこわい」に
ちなんで、さんまの生姜煮、おまんじゅうを献立に
取り入れました。
さんまもおまんじゅうもおかわり用にいくつかありましたが、
早く食べ終わった児童が食べてくれました。
中には、「魚は苦手だけど今日のはおいしかった!」と
おかわりしてくれた児童もいました。
今日は残量はありませんでした。
「やったー!フルーツポンチ!!」
ビビンバ、肉入りワンタンスープ、フルーツポンチ、牛乳
今日は子どもたちに人気のメニューがそろった献立でした。
今日の給食にフルーツポンチが出ると知って「やったー!
フルーツポンチ!!」と喜んでいる児童もいました。
フルーツポンチは、砂糖と水に料理用の赤ワインを少しだけ
入れてシロップを作ります。そしてバナナ、みかん、黄桃、
パインを混ぜて作りました。
今日は、ビビンバを大盛りにして食べている児童もいましたが、
ほとんどの児童が早く食べ終わっていました。
卵の黄色がきれいなほろほろ和え
ごはん、いわしの天ぷら、ほろほろ和え、みそ汁、牛乳
今日の和えものは、小松菜、キャベツ、にんじんに、
炒り卵を加え、しょうゆと砂糖で和えたほろほろ和え
でした。卵の黄色がきれいな和えものになりました。
いわしの天ぷらは子どもたちの反応が少し心配では
ありましたが、一口食べて「おいしい!」と言っている
児童もいました。魚が苦手な児童も今日はあまり
時間もかからず食べ終えていました。
3種類のきのこで!和風きのこハンバーグ
ごはん、和風きのこハンバーグ、マカロニサラダ、
野菜スープ、牛乳
今日はしめじ、まいたけ、えのきを使った和風きのこ
ハンバーグでした。きのこ入りの和風ソースで煮込んだ
煮込みハンバーグです。
煮込みハンバーグはいつもケチャップやソースでの
味つけですが、今日の和風の味つけもおいしかったです。
きのこが苦手で、食べるのに大変苦労した児童もいましたが、
「気合で食べる!」と頑張り、見事完食!
残さないようにしようとする気持ちが素晴らしいです。
大豆と煮干しの揚げからめ
ごはん、大豆と煮干しの揚げからめ、煮込みうどん、
りんご、牛乳
今日はカリカリ!ポリポリ!食感も楽しめる
大豆と煮干しの揚げからめでした。
大豆は片栗粉をまぶして、煮干しとさつまいもは
何もつけずに、それぞれ油で揚げて、
醤油、さとう、みりんで作ったタレをからませます。
食感が楽しめる分、たくさん噛まないといけないからか、
いつもより食べるのに時間がかかっていました。
デザートのりんごも噛みごたえがあるので、
今日はたくさん噛んだ給食になりました。
洋風おでん
ごはん、味つけのり、いかくんサラダ、洋風おでん、牛乳
今日は洋風おでんでした。
だしはコンソメで、しょうゆ、さとう、みりんで味付けを
します。具にはちくわ、さつま揚げなど練り物も
入りますが、鶏肉、たまねぎ、キャベツなど、
普通のおでんにはあまり入らない具もあります。
洋風おでんは、私の子どもの頃の給食や家庭では
食べたことがなく、珠洲で仕事をするようになってから
出会ったメニューです。
個人的には好きな給食メニューの1つです。
食べごたえ満点で体も温まるおいしい洋風おでんでした。
11月24日は何の日?
ごはん、鶏肉の竜田揚げ、ひじきの煮物、すまし汁、牛乳
11月24日は何の日かご存じでしょうか?
実は、い(1)い(1)に(2)ほんし(4)ょくで、和食の日です。
今日の給食は和食に日にちなんで、和食の定番メニューを
献立に取り入れました。
和食は2013年にユネスコの世界無形文化遺産に登録され、
世界にも認められています。
日本にいながら世界の料理を手軽に食べられる今だからこそ、
改めて和食を大事にしていきたいですね。
みなさんの1番好きな和食は何でしょうか?
インターネットで調べたところ、日本人も外国人も「お寿司」と
答えた人が多いようです。
今日も残量はありませんでした。
食感も楽しめるキムタクごはん
キムタクごはん、キャベツの酢の物、みそ汁、牛乳
今日のごはんはキムタクごはんでした。
子どもたちにも職員にも人気のあるメニューです。
私自身も数年前に初めて知ったときには、「え?キムチとたくあん?」
という感じでしたが、今ではすっかり給食メニューの1つとして
定着していますね。
たくあんのコリコリとした食感もおいしく楽しめるごはんです。
ごま油で豚肉、キムチ、たくあんを炒めて、しょうゆで少し味をつけ、
あとは白ごはんに混ぜるだけで、簡単に作ることができます。
ご家庭でもぜひ作ってみてください。
今日も早く食べ終えた児童が多くいました。
トロッと温かいのっぺい汁
ごはん、焼栗コロッケ、さざなみ和え、のっぺい汁、牛乳
今日の汁物はのっぺい汁でした。
とろみのついた出汁がおいしく体の温まる汁物です。
今日も寒い日だったので、ぴったりの献立でした。
のっぺい汁は全国各地にある郷土料理です。
給食では水溶き片栗粉でとろみをつけますが、新潟県の
のっぺい汁はさといものとろみを利用して、トロッと
させるそうです。また、具にはいくらや鮭を入れることも
あるそうです。
今日は多くの児童が早く食べ終わっていました。
珠洲産食材を使用した給食
食パン、いちご&マーガリン、ドレッシングあえ、
クリームシチュー、牛乳
今日は珠洲産食材を使用した給食「○○の日」でした。
今回はキャベツです。ドレッシングあえに珠洲産の
キャベツを使用しました。
給食時間には、キャベツの祖先がケールであることなどを
お話しました。
寒くなってきたので、温かいクリームシチューがとても
おいしかったです。体がポカポカになりました。
あつあつの車麩の卵とじ
ごはん、ごま和え、車麩の卵とじ、みかん、牛乳
今日のおかずは車麩の卵とじでした。
具材には、車麩、卵以外に、鶏肉、にんじん、たまねぎ、
干ししいたけ、ちくわ、じゃがいもが入っています。
具だくさんで食べごたえがあり、あつあつでおいしかったです。
遅くなりましたが、今日からやっと給食のごはんも新米に
なりました。
5,6年生は田植えと稲刈りを体験させてもらっていますが、
お米を食べるためには、もっともっと大変な苦労があることを
給食時間にお話しました。
感謝して一粒も残さず食べてもらいたいと思います。
今日は残量はありませんでした。
コンソメスープ
ごはん、ミートボールのケチャップ煮、大豆のコロコロサラダ、
コンソメスープ、牛乳
今日は日中、気持ちのいい青空でしたが、寒い日でした。
寒い日には温かい汁物が冷えた体を温めてくれますね。
給食ではいろいろな汁物が登場しますが、今日は洋食のおかずに
合わせて、コンソメスープでした。
具材はブロッコリー、大根、じゃがいも、コーン、味つけには、
コンソメ、塩、こしょう、うすくちしょうゆを使っています。
具材にベーコンなどを使わず野菜だけなので、あっさりとしていて
ケチャップ味とツナマヨ味のちょっとこってりとしたおかずに
ぴったりな味でした。
今日も残量はありませんでした。
鮭フライ
ごはん、鮭フライ、切干大根の煮つけ、みそ汁、牛乳
今日の主菜は鮭フライでした。
鮭は9月~11月に旬を迎えます。1年中スーパーで
買うことができるのは塩鮭です。
今日は給食室で生鮭に衣付けをしてフライにしました。
届いた鮭が思っていたよりも大きく、低学年や魚が苦手な
児童は少し時間がかかりましたが、全員完食!
今日も残量はありませんでした。
しらすチャーハン
しらすチャーハン、もやしのナムル、きくらげの中華スープ、
牛乳
今日はカルシウムを摂取できるしらすを入れた、しらすチャーハン。
炒り卵、小松菜、にんじんのおかげで見た目もきれいに仕上がりました。
名前は『チャーハン』ですが、大量のごはんを炒めるのは難しいので、
実は混ぜごはんです。
卵は炒り卵に、小松菜、にんじん、しらすは炒めて味つけをして、
炊き上がったごはんに混ぜ込んでいます。
今日は多くの児童が早く食べ終えていました。
残量もありませんでした。
豚肉と野菜のみそ炒め
ごはん、豚肉と野菜のみそ炒め、すまし汁、バナナ
(栄養教諭不在のため写真がありません。)
今日のおかずはたっぷりの野菜を使ったみそ炒めでした。
キャベツ、にんじん、たまねぎ、ピーマン、もやしが入っています。
また、厚揚げ入りで食べごたえもあります。
みそ味と少しだけ入れるトウバンジャンの辛味で食欲がわき、
ごはんが進むおかずです。
だんだん寒くなってきて、市内の学校でもインフルエンザに
かかった児童が出てきました。
好ききらいせず何でも食べて、寒さやウイルスに負けない体を
作りましょう。
お話から飛び出したこんだて⑩
ビーフカレーライス、ひじきのサラダ、福神漬け、牛乳
今日の給食は「給食番長(作・よしなが こうたく)」から
ビーフカレーライスとひじきのサラダです。
給食時間に騒いだり、苦手なものを平気で残す番長たち。
ある日怒った調理員さんたちが番長たちのクラスに注意を
しに行きますが、全く言うことを聞いてくれません。
そこで調理員さんたちは給食を作らず家出をすることにしました。
このままでは給食が食べられません。
家出のことを知った番長たちが、一生懸命みんなのために給食を
作ります。さて上手く作ることができたのでしょうか・・・。
番長たちが作った給食が、ビーフカレーライスとひじきのサラダ
だったので、今日はこの2品を献立に取り入れました。
今日でお話から飛び出したこんだては終わりです。
子どもの頃に出会ったお話が大人になっても心に残っていたり、
1冊の本で人生が変わったりすることもあります。
子どもたちにも本やお話との素敵な出会いがあるといいなと
思います。
今日はおかわり用のごはんとカレーがありましたが、いつもより早く
食べ終えた児童がたくさんいました。
お話から飛び出したこんだて⑨
ごはん、厚焼きたまご、青菜のおひたし、みそ汁、牛乳
(今日は写真がありません。申し訳ありません。)
今日の給食は「ねずみのつくったあさごはん(作・安房 直子)」から
厚焼きたまご、青菜のおひたし、みそ汁でした。
このお話は、本校のある職員から「このお話を読んだとき、
朝ごはんがおいしそ~!と思ったことが今でも心に残っている」と、
教えてもらったものです。
以前、国語の教科書に載っていたお話で、私自身も小学生のときに
読んだ記憶があります。
虫歯になったねずみが、町はずれの歯医者さんで歯を治してもらい、
そのお礼に、歯医者さんを朝ごはんに招待します。
本の中では、山うど、つくし、菜の花、たけのこなど春の食材を使った
おいしそうな朝ごはんが出てきます。
最後に歯医者さんはねずみの家族たちと握手をしてお別れをします。
心のこもった食事と小さいけれど温かいねずみたちの手を想像すると、
ほっこりと心が温まるお話です。
今日はみんないつもよりも早く食べ終えて、残量もありませんでした。
お話から飛び出したこんだて⑧
ごはん、ささみフライ、スイートポテトサラダ、
たまねぎのスープ、牛乳
今日は、「たまねぎちゃん あららら!(作、絵・長野ヒデ子)」
から、たまねぎのスープです。
たまねぎが苦手だという子どもたちに、たまねぎのおいしさを
知ってもらうため、たまねぎの家族がいろいろな料理に変身します。
その1つにたまねぎのスープがあったで、献立に取り入れました。
給食ではたまねぎだけでなく、ほかの野菜やきのこも入っています。
たまねぎはよく炒めたり煮込んだりすると、たまねぎだけでなく
料理全体がほんのり甘くなります。
いろいろな料理に使うことができ給食でもよく使うので、珍しい
食材というわけではありませんが、今日はたまねぎにスポットライト
があたった給食となりました。
お話から飛び出したこんだて⑦とりんごの日
ごはん、シューマイ、春雨の酢の物、中華スープ、りんご
今日の給食は、「へんしんレストラン(作、絵・あきやま ただし)」
からシューマイを取り入れました。
へんしんレストランのメニューには食べ物の名前がありません。
「いた」を頼むと「たい」が、「まいしゅう」を頼むと「しゅうまい」が
出てきます。一体どうなっているのでしょうか。
へんしんの秘密を解くカギは何回もメニュー名を唱えること。
低学年から楽しめる絵本です。
また、今日は珠洲産食材を使った〇〇給食のりんごの日でした。
今日の給食時間には、りんごについてもお話をさせてもらいました。
歯ごたえがよく、甘酸っぱいおいしいりんごでした。
今日も残量はありませんでした。
お話から飛び出したこんだて⑥
オムライス、野菜とチーズのサラダ、かぶのコンソメスープ、
牛乳
今日の給食は「なんでも魔女商会⑯ にっこりおいしい大作戦
(作・あんびる やすこ)」より、オムライスを取り入れました。
味だけはおいしいオムライス屋さんをお直し魔女たちが変身させる
お話です。なんでも魔女シリーズは図書室に何冊もあり、
読んだことがある児童もいました。
オムライスはここ数年、直小学校の給食に出ていなかったようです。
嬉しそうに卵にケチャップをのせる児童の姿が見られました。
給食後「ケチャップで星を描いたよ」と教えてくれた児童もいました。
今日も残量はありませんでした。
お話から飛び出したこんだて⑤
ごはん、ちくわの煮付け、切干のごまマヨネーズ和え、
きのこ汁、牛乳
今日は「14ひきのあきまつり(作・いわむら かずお)」という
絵本を紹介しました。
14ひきのねずみの家族のお話で、「14ひきの~」シリーズが
図書室に何冊かあります。
今日のあきまつりの本では、10ぴきのねずみの兄弟たちが
秋の森でかくれんぼをするのですが、あるハプニングが起こります。
赤い葉っぱ、どんぐり、あけび、きのこなどがリアルに描かれ、
秋を感じられる1冊です。
お話の中にも表紙・裏表紙の内側にもきのこがたくさん描かれて
いたので、今日はきのこ汁を給食に取り入れました。
きのこ嫌いが多い直小の子どもたちですが、減らしたりしながらも
一生懸命残さず食べようとしていました。
今日も残量はありませんでした。
お話から飛び出したこんだて④
麦ごはん、ポテトとウインナーのケチャップ炒め、チキンポトフ、
かぼちゃプリン、牛乳
今日はハロウィン!
「今日ハロウィンパーティがあるー!」と嬉しそうに教えて
くれた子もいました。
給食でも「ハロウィーンのひみつ(作・はやし ちかげ)」という
本を紹介しました。ハロウィンやかぼちゃのおばけ(ジャック・
オー・ランタン)の由来などが載っていて、ハロウィンのひみつを
知ることができます。
また、ハロウィンパーティの飾りや仮装に使う服のおおまかな
作り方も描かれています。
紹介した本は、昼休みに図書室に置いておくのですが、
早速借りていってくれた子がいました。
献立は、ハロウィンといえばかぼちゃ!ということで、かぼちゃの
プリンをデザートに出しました。
カラメルの風味のするおいしいプリンでした。
今日は全体的に早く食べ終わり、残量もありませんでした。
※地域の方から大根とかぶをいただいたので、ポトフに使わせて
いただきました。ありがとうございました。
お話から飛び出したこんだて③
麦ごはん、ししゃものフライ、ゆかり和え、粕汁、牛乳
今日は『ルドルフとイッパイアッテナ(作・斉藤 洋)』から
ししゃもフライを取り入れました。
この本は数年前にアニメ映画にもなっています。
黒猫のルドルフとノラ猫のイッパイアッテナが登場する物語です。
ししゃもはルドルフが魚屋さんから盗む場面と、イッパイアッテナに
出会う場面で登場します。
ししゃもが苦手な児童が何人かいましたが、みんな頑張って
食べていました。
粕汁は子どもたちも食べやすいように酒粕は少なめです。
ほんのり酒粕の香りがしておいしかったです。
今日は残量はありませんでした。
給食時間は毎日本の紹介もしています。
お話から飛び出したこんだて②
チキンピラフ、りんご入りマセドアンサラダ、トマトのスープ、牛乳
お話から飛び出した献立 2日目は『銀河鉄道の夜』から
トマトのスープとりんご入りのマセドアンサラダでした。
宮沢賢治の有名な作品で、学校の図書室には、アニメ版、
マンガ版、小説版の3種類あるようです。
主人公ジョバンニが突然現れた銀河鉄道に乗って、
様々な人に出会いながら、「本当の幸いとは何か」を
考えるお語です。
お話の中に、ジョバンニのお姉さんが作ったトマト料理を
ジョバンニが食べているシーンがあります。
ここからトマトのスープを献立に取り入れました。
また、鉄道の中で燈台守からりんごをもらうシーンもあるので、
サラダはりんご入りのものにしてみました。
トマトが苦手でスープに苦戦する児童もいましたが、
「ピラフがおいしかった!」「スープおいしかった!」と
教えてくれた児童もいました。
お話から飛び出したこんだて
梅干しのせ白ごはん、いかと大根の煮物、なめこと豆腐のみそ汁、
ヨーグルト、牛乳
今日から11月9日までの給食は、読書週間に合わせて、
『お話から飛び出したこんだて』を実施します。
お話の中に出てくる食材を使った献立や登場する料理を給食に
取り入れます。
初日の今日は、「おいしそうなしろくま(作・柴田けいこ)」
という絵本より、梅干しをのせた白ごはん、なめこと豆腐の
入ったみそ汁です。
おいしいものが大好きなしろくまが、料理の中に入ったら
どうなるだろうと想像するお話です。
しろくまがいろいろな料理の中に入っている挿絵がとても
かわいらしい絵本です。
学校の図書室にある本なので、多くの子どもたちが見たことが
あるようでした。
今日は梅干しやなめこが苦手な児童がたくさんいて、食べ終えるのに
時間がかかった児童が多くいました。
石川県民 冬の定番!とり野菜
麦ごはん、ごま和え、とり野菜、牛乳
雨が降って肌寒い1日でしたね。
今日はそんな日にぴったりのとり野菜でした。
鶏肉、はくさい、にんじん、しらたき、えのき、焼き豆腐、
ちくわ、油揚げ、ねぎが入って具だくさん!
食べごたえがあり、体もポカポカになりました。
おかわり用がたくさんありましたが、たくさんの児童が
おかわりをしてくれました。
1年生のある児童は、配られた分を一生懸命食べて
おかわりをして、とっても嬉しそうな顔で食べてくれました。
2回おかわりしてくれた子もいて、たくさんあったおかわりも
あっという間になくなり、きれいに完食でした。
鶏五目ごはん
鶏五目ごはん、牛肉コロッケ、五色和え、すまし汁、牛乳
今日のごはんは鶏五目ごはんでした。
具は炊きこみではなく、別で煮て混ぜ込みましたが、
具材に味がよく染みていておいしかったです。
子どもたちもおいしそうに食べてくれました。
ある児童は、鶏五目ごはんを気に入ったようで、
「レシピをHPに載せてください!」とリクエスト
してくれましたので、紹介します。ぜひお試しください。
◇鶏五目ごはん(米3合分)◇
材料 米 3合、A { 料理酒 小さじ1.5、しょうゆ 小さじ 2
だし用昆布 5cmほど }
鶏もも肉 80g、料理酒 小さじ2、油揚げ 50g、
にんじん 20g、干ししいたけ(乾) 5g、
B { しょうゆ 小さじ2、みりん風調味料 小さじ1.5、
料理酒 大さじ1、塩 少々 }
作り方 ①米を洗ってザルにあけ、水気をきっておく。
②材料の準備をする。
鶏肉・・・1㎝角に切り、料理酒をふっておく。
油揚げ・・・熱湯をかけて油抜きをして、短冊切りにする。
にんじん・・・短めのせん切りにする。
干ししいたけ・・・水で戻して薄切りにする。
大きいものは半分にして薄切りにする。
③炊飯器にお米とAの調味料を入れてから、3合の線まで
水を入れて軽く混ぜる。お米を平らにならして昆布を
のせ、炊飯する。
④具材全てをひたひたの水で煮る。具材に火が通ったら
調味料を入れてさらに煮る。煮汁が少なくなってきて
具材に味が染みたら、火を止める。
⑤ごはんが炊き上がったら昆布を取り除き、具を混ぜ込む。
月1回のパンの日
コッペパン、焼きそば、卵スープ、バナナ、牛乳
今日は月1回のパンの日でした。
コッペパンに焼きそばの組み合わせだったので、
多くの児童は当たり前のように、焼きそばパンを
作って食べていました。
切れ目をいれて焼きそばをはさんだり、パンの中身を
くり抜いて焼きそばを入れたり・・・
思い思いに楽しみながら食べている様子でした。
今日はみんな早く食べ終わり、残量もありませんでした。
行列のできるカレーライス
カレーライス、福神漬け、ドレッシングあえ、牛乳
今日の給食はカレーライスでした。
給食のカレーはやっぱりおいしい!といつも思います。
たくさんの野菜を煮込んでいるからでしょうか。
本校のカレーにはすりおろしりんご、トマトソース、
ウスターソースを入れます。
また、他の学校に比べ少し甘めのカレーになっています。
今日はごはんもカレーもおかわり用がたくさんありましたが、
長い行列が作って、たくさんおかわりしてくれました。
最後はごはんだけおかわりしてくれた児童もいて、
今日もきれいに完食でした。
スパゲティサラダ
麦ごはん、チキンナゲット、スパゲティサラダ、
コンソメスープ、牛乳
今日のサラダはスパゲティサラダでした。
給食ではフレンチドレッシングで和えた
さっぱりしたサラダや今日のようなマヨネーズで
和えたサラダなどを、様々なサラダを作りますが、
やっぱり子どもたちには、マヨネーズのサラダが
人気があるように感じます。
今日のスパゲティサラダには、キャベツ、きゅうり、
にんじん、ハムも入れて和えました。
他のおかずも子どもたちには食べやすいメニュー
だったので、今日は全体的に早く食べ終わり、
残量もありませんでした。
秋のごちそう!さつまいもごはん
さつまいもごはん、豚肉と厚揚げのみそ炒め、すまし汁、牛乳
今日は秋の味覚のひとつ!
さつまいもが入ったさつまいもごはんでした。
能登町産のさつまいもを給食に提供していただいたので、
そのさつまいもを使わせていただきました。
甘くてホクホクのさつまいもが入ったごはんは、
とても食べ応えがありました。
炒めものやすまし汁にも野菜がたっぷり入っていたので、
お腹いっぱいになりました。
今日も残量ゼロでした。
カリカリ食感の揚げギョーザ
麦ごはん、揚げギョーザ、中華和え、わかめスープ、牛乳
今日は油でカラッと揚げた揚げギョーザでした。
ギョーザは焼いても茹でてもおいしく食べられますが、
本校の給食では揚げギョーザが多いです。
カリカリの食感も楽しみながら味わいました。
中華和えは酢、しょうゆ、さとう、ごま油などで味付けして、
さっぱりとした和えものに仕上がりました。
今日も残量はありませんでした。
肉じゃが煮
麦ごはん、ごま酢和え、肉じゃが煮、りんご、牛乳
今日は肉じゃが煮でした。
ついこの間まで「いつまでも暑いなぁ…」と思っていた
ような気がしますが、台風が去ったあと、急に涼しくなりましたね。
具だくさんの温かい煮物がおいしく感じられます。
今日の肉じゃが煮には、豚肉、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、
こんにゃく、厚揚げ、いんげんを入れました。
子どもたちも食べやすかったのか、ほとんどの児童が早く食べ終えて
いました。
デザートのりんごはシャキシャキと歯ごたえよく、おいしかったです。
今日も残量ゼロでした。
余談ですが…
牛乳パックの絵柄に新しい種類が登場しました!
金曜日にも1種類新しい絵柄があるー!と喜んでいましたが、
今日はさらに2種類!
今把握している範囲では、全部で6種類あります。
子どもたちと新しい絵柄を探して一緒に楽しんでいます。
5,6年生不在の給食
麦ごはん、鶏肉とさつまいものさっぱり炒め、みそ汁、牛乳
今日は5,6年生が修学旅行で不在のため、1~4年生だけの
給食でした。
給食当番は本来の当番さんだけでなく、4年生が全員来てくれて
一生懸命配膳してくれました。
おかげで普段通りの時間には給食を食べ始めることができました。
今日のおかずは鶏肉、さつまいも、たまねぎ、にんじん、れんこん、
たけのこ、えだまめを入れた具だくさんの炒めもの!
醤油や砂糖だけでなく酢も入れてさっぱりと仕上げました。
ごろごろとした具材で食べ応えがありました。
今日はおかわり用のみそ汁がたくさんありましたが、
たくさんの児童がおかわりをしてくれました。
今日は残量ゼロです。
給食試食会②
麦ごはん、蒸しミートローフ、ブロッコリーのサラダ、
かぼちゃのミルクスープ、牛乳
今日は1~4年生の保護者の方を対象に給食試食会を行いました。
給食時間は前回と同様に親子でお話されたり、席の近い保護者の方と
子どもたちがお話したり、楽しく食事をしていただけたと思います。
また、給食時間には、図書委員会からのお知らせがあったり、
栄養教諭からは目の愛護デーにちなんで、目に良い栄養素のお話も
させていただきました。
普段の給食時間の様子を保護者の方に見ていただくことができたかなと
思います。
今回もたくさんの保護者の方にご参加いただきました。
本当にありがとうございました。
ラグビーワールドカップ応援献立④
しらすごはん、大根の和風サラダ、サンマーメン、牛乳
今日は少し早いですが、日曜日に行われるラグビーの試合、
スコットランド戦を応援する献立でした。
今回は、試合会場の神奈川県の料理「サンマーメン」を献立に
取り入れました。
サンマーメンは横浜生まれの料理です。漢字で書くと「生馬麺」と
書き、「生」には新鮮な、シャキシャキとした食感という意味があり、
「馬」には上にのせるという意味があるそうです。
スープは醤油味で、具にはいろいろな野菜や肉を入れますが、
たっぷりのもやしは外せないそうです。
またスープには片栗粉でとろみをつけるのもサンマーメンの特徴です。
他にも湘南名物のしらすをイメージしたしらすごはん、
三浦市の三浦だいこんをイメージした大根の和風サラダを献立に
取り入れました。
給食時間には栄養教諭から献立についての説明もさせてもらいました。
サンマーメンはいつもの麺料理よりたっぷりありましたが、
たくさん食べてくれて、残量はありませんでした。
給食試食会①
麦ごはん、ハタハタの唐揚げ、磯香和え、けんちん汁、牛乳
今日は5,6年生の保護者の方を対象に給食試食会を行いました。
いつもは静かに食べている子どもたちですが、今日はお家の方とも
お話をして、楽しく和やかな雰囲気の給食時間でした。
献立にはあえて子どもたちのあまり好まない魚を入れてみましたが、
さすが5,6年生!魚が苦手な子もいるのですが、みんないつもよりも
早く食べ終え、けんちん汁のおかわりをしてくれた子も何人かいました。
けんちん汁は少し多めにあったのですが、今日もきれいに残さず
食べてくれました。
給食後には、栄養教諭から給食や朝食についてのお話もさせて
いただきました。
ご参加くださった保護者の皆様ありがとうございました。
1~4年生の保護者の方対象の試食会は10月10日(木)です。
秋の味覚 秋刀魚
【令和元年10月7日(月)】
麦ごはん、さんまのおかか煮、おひたし、
ごぼうと厚揚げのみそ汁、牛乳
今日は秋が旬のさんまのおかか煮でした。
今日のさんまは骨も柔らかく調理してあるものを購入したので、
子どもたちも食べやすかったのではないかと思います。
魚が苦手な児童もいつもより早く食べ終わっていました。
今日も残量はありませんでした。
ラグビーワールドカップ応援献立③&ミニトマトの日
麦ごはん、キャベツのおかか和え、ミニトマト、ひきずり、牛乳
今日はラグビーワールドカップ応援献立の3回目と、
珠洲産食材を使用した○○給食のミニトマトの日でした。
土曜日に行われる日本対サモアのラグビーの試合にちなんで、
ラグビーワールドカップ応援献立として、
試合会場である愛知県の料理『ひきずり』を献立に取り入れました。
ひきずりとは、牛肉の代わりに鶏肉を使ったすき焼きです。
名古屋コーチンを多く飼育している愛知県では、すき焼きにも
鶏肉を使うようになったそうです。
ミニトマトは能登地域で100を超えるビニールハウスで
たくさん栽培されているそうです。
ハウス栽培なので6~11月ごろまで収穫されるそうです。
張りがありピカピカ光ったおいしいミニトマトでした。
給食時間にはひきずりとミニトマトについて、栄養教諭から
お話もさせていただきました。
鮭のマヨネーズ蒸し
麦ごはん、鮭のマヨネーズ蒸し、きゅうりとかまぼこの酢の物、
すまし汁、牛乳
今日は鮭にたっぷりの野菜とみそマヨをのせて作る、
鮭のマヨネーズ蒸しでした。
たっぷりの野菜で食べ応えもありましたが、
みそマヨと鮭の相性もよく、おいしくいただきました。
味は子どもたちにも食べやすかったのではないかと思いますが、
鮭を食べることに時間がかかった児童も何人かいました。
それでも全員残さず食べて、残量はありませんでした。
ゴロゴロ野菜がたっぷり!酢豚
麦ごはん、酢豚、チンゲン菜のスープ、牛乳
今日のおかずは酢豚でした。
角切りのお肉、乱切りにしたさつまいも、にんじん、
たけのこなどがゴロゴロと入っていて食べ応え満点でした。
ケチャップとお酢のほどよい酸味がおいしかったです。
ピーマンやしいたけが苦手な児童も多くいますが、
今日はみんな早く食べ終えました。
残量もありませんでした。
親子丼
親子丼、あっさり漬け、みそ汁、牛乳
今日は親子丼でした。
鶏肉、玉ねぎ、にんじん、干ししいたけ、いんげんを
卵でとじました。
丼茶碗にごはんと具がたっぷり入っている児童も多く
いましたが、みんな残さずきれいに食べてくれました。
今日も残量はゼロでした。
カレー風味と青のり風味
麦ごはん、ちくわの二色揚げ、ごま和え、
鶏ごぼう汁、牛乳
今日のおかずはちくわの二色揚げでした。
衣にカレー粉を混ぜたカレー風味と、青のりを混ぜた
青のり風味の2種類です。
3限目ごろにはカレーのいい香りが給食室から漂って
きていました。
子どもたちはおいしそうにちくわをほおばってました。
今日も残食はありませんでした。
ラグビーワールドカップ応援こんだて②
シーチキンごはん、キャベツのしらす和え、静岡おでん風、牛乳
今日の給食は、明日行われるラグビーワールドカップの日本の試合を
応援する献立でした。
明日の試合会場が静岡県ということで、試合会場に行った気分に
なれる静岡県の献立にしました。
静岡おでん風は、けずり粉というさば、かつお、いわしを粉末に
したものを青のりと混ぜ合わせて、おでんにトッピングしました。
けずり粉と青のりをかけるのが、静岡おでんの特徴の1つです。
また、静岡県はツナ缶の生産量全国1位、しらすの漁獲量全国2位
ということで、シーチキンごはんとしらす和えを献立に
取り入れました。
食べなれないおでんに少し不安もあったのですが、
けずり粉と青のりを「おいしい!」「これ好き」という児童の声に
一安心。たくさんかけて食べている児童もいました。
給食時間には、今日の献立について栄養教諭からお話もさせて
もらいました。
魚を上手に食べられるかな?
麦ごはん、さばの竜田揚げ、五目きんぴら、
みそ汁、牛乳
今日の主菜はさばの竜田揚げでした。
しょうゆ、料理酒、しょうがで下味をつけて、
衣をつけて揚げます。衣がサクサクでおいしかったです。
さばなどの青魚には体によい脂が含まれています。
積極的に食べてもらいたい食材です。
今日のさばにはあまり骨はなかったのですが、
給食では骨のついてる魚も提供しています。
上手にはしでとったり、よくかんで骨を飲み込まない
ようにして、魚を食べる練習もしてほしいと考えています。
食べるのに時間はかかると思いますが、ぜひご家庭でも
まるまる一匹の焼き魚等を食卓にだしていただけたらと思います。
切干大根を使ったおいしい和えもの
麦ごはん、切干大根の和え物、厚揚げとひき肉のうま煮、牛乳
今日の和え物は切干大根の和え物でした。
煮物にすることの多い切干大根ですが、給食では時々和え物や
汁物にも使います。
今日はきゅうり、にんじん、わかめ、ツナと一緒にしょうゆ、
酢、砂糖、ごま油で味付けしました。
さっぱりとおいしい和え物でした。
今日は野々江町のお祭りということで、
早く帰りたくてそわそわしている子も多くいたのでは
ないかと思います。お祭りでない子も早く帰れることが
嬉しそうでした。
みんないつもより早く食べ終わり、とっても元気に
帰っていきました。
なすのミートスパゲティ
なすのミートスパゲティ、コーンサラダ、
ブロッコリーのコンソメスープ、牛乳
今日はなすをたっぷり入れたミートスパゲティでした。
なす以外にはみじん切りにしたにんじん、たまねぎを
いれてソースを作りました。
ソースにはにんにくを使っているので、給食室では
にんにくのいい香りがしていました。
今日の主食はスパゲティだけだったため麺を多めに
茹でたので、スパゲティがたくさん出来上がりました。
最初から大盛りになっている児童やおかわりをしてくれた児童が
何人もいて、たくさん食べてくれました。