カテゴリ:今日の給食

珠洲産食材を使った〇〇の日

【令和元年6月19日(水)】
 キムタクごはん、大豆といんげんのツナマヨ和え、もずく汁、牛乳

   
 
  

 今日は珠洲産食材を使った〇〇の日で、「いんげんの日」でした。
 珠洲でとれた新鮮なさやいんげんを大豆、にんじんと一緒に
 ツナマヨ和えで味わいました。
 給食時間には、給食委員会から『さやいんげんクイズ』を行いました。
 さやいんげんに多く含まれる栄養素を当てるクイズでは、
 『カルシウム』という答えに「えぇ~!」となかよしルームが
 一瞬ざわめきました。
 今日も残量はありませんでした。

   いんげんクイズの様子
0

わかめうどん

【令和元年6月18日(火)】
 麦ごはん、おかかふりかけ、ごま和え、わかめうどん、牛乳

  
  
 今日はわかめをたっぷり入れたわかめうどんでした。
 わかめ以外には鶏肉、にんじん、たまねぎ、ねぎが入っています。
 今日はさわやかな天気だったので、温かいうどんもおいしく
 食べることができました。
 今日も残量はありませんでした。
0

かみかみメニュー 五目きんぴら

【令和元年6月17日(月)】
 麦ごはん、ちくわの煮付け、五目きんぴら、
 じゃがいものみそ汁、牛乳

  

 6月の給食には歯と口の健康週間にちなんで、かみかみメニューが
 いくつか登場しています。
 今日の給食の五目きんぴらはかみかみメニューでした。
 ごぼうはもちろん、こんにゃくも入れて噛みごたえアップ!
 ごぼうとこんにゃく以外には、にんじん、さつまあげ、いんげんが
 入ってました。甘辛い味つけでごはんが進む一品でした。
0

カレーライスの中には・・・

【令和元年6月14日(金)】
 ポークビーンズカレー、福神漬け、ヨーグルト和え、牛乳

  

 今日は月1回のカレーの日!
 今月のカレーはいつもと違って、名前のとおり豆が入っていました。
 一晩水に漬けておいた大豆を一緒に煮込んで作ります。
 大豆の食感がアクセントになっておいしかったです。
 今日はおかわり用のごはんとルウが大量にありましたが、
 列になって、たくさんの児童がおかわりしてくれました。
 残量はありませんでした。
0

食べ応え満点!分厚いハムカツ

【令和元年6月13日(木)】
 麦ごはん、ハムカツ、ひじきの煮物、みそ汁、牛乳

    

 今日のおかずは、1cmほどの厚みのあるハムカツでした。
 衣はサクサク!食べごたえ満点!おいしかったです。
 いつも少食の児童もハムカツは減らさず、おいしそうに食べて
 いました。

 ひじきの煮物は、子どもたちのあまり好まない料理ですが、
 ひじきにはカルシウムや食物繊維などがたっぷりで栄養満点の
 食材です。
 煮物以外にはごはんに混ぜ込んだり、サラダに使ったりもできます。

0

煮物だけではありません!切干大根

【令和元年6月12日(水)】
 麦ごはん、揚げあじのピリ辛ダレ、切干大根のごまマヨネーズ和え、
 鶏ごぼう汁、牛乳

  

 今日の副菜は切干大根のごまマヨネーズ和えでした。
 切干大根、小松菜、コーン、れんこんをすりごま、マヨネーズ、
 砂糖、ほんの少しのしょうゆで和えて作ります。
 切干大根は煮物にすることが多いですが、
 今日のような和えものだと子どもたちも食べやすかったのでは
 ないかと思います。
 シャキシャキのれんこんも入り、噛みごたえのある和えものでした。
0

蒸しミートローフ

【令和元年6月11日(火)】
 麦ごはん、蒸しミートローフ、野菜とチーズのサラダ、
 野菜スープ、牛乳

  

 今日は蒸しミートローフでした。
 ミートローフとは本来タネを型に入れるなどして
 四角に焼きあげる料理ですが、今日は1人分ずつ
 アルミカップに入れ、蒸して作りました。
 食べるときはあっという間になくなってしまいますが、
 手間がかかり、そしてタネを混ぜるときには体力もいります。
 調理員さんが一生懸命こねて、丁寧に丸めて作ってくれた
 ミートローフは愛情たっぷり!やわらかくておいしかったです。

   
   タネをこねて…        1人分ずつカップへ

    
   蒸し上がりました!       ソースをかけて出来上がりです
0

カルシウムが摂れる!じゃこサラダ

【令和元年6月10日(月)】
 麦ごはん、じゃこサラダ、親子煮、さくらんぼゼリー、牛乳
  
  

 今日のサラダはごま油で炒めたじゃこを入れた
 じゃこサラダでした。
 じゃこなどの頭から丸ごと食べる魚はカルシムが多く
 含まれています。
 成長期の子どもたちにとってカルシウムは大切です。
 給食では必ず1本牛乳を飲んでますが、お家でも牛乳、乳製品は
 積極的に摂取しましょう。
0

生姜がさわやかに香ります

【令和元年6月7日(金)】
 麦ごはん、さわやか和え、そぼろ肉じゃが、牛乳

  

 今日の和えものは、さわやか和えでした。
 しょうゆ、酢、ごま油等の調味料におろししょうがも
 混ぜて和えています。
 生姜とごま油の風味でさっぱりとおいしかったです。
 そぼろ肉じゃがも食べやすかったようで、今日はいつもより
 早く食べ終わった児童が多くいました。
 残量もゼロでした。
0

いか給食

【令和元年6月6日(木)】
 カレーピラフ、いかの甘酢サラダ、コンソメスープ、牛乳
        
  

 今日はいか給食の日でした。
 今年度も珠洲市小型いかつり部会の方々からいかを提供して
 いただき、実施しました。
 届いたイカはとても新鮮で、刺身で食べたいなあと思ったほどです。
 給食では刺身は出せないので、野菜とあえてさっぱりした甘酢サラダで
 味わいました。
 給食時間には、栄養教諭からイカについてお話をしました。
 児童にはいか給食の資料も配られていますので、
 ぜひ一緒にご覧ください。
 
   
0