今日の給食

ラグビーワールドカップ開幕!

【令和元年9月20日(金)】
 セルフサンドイッチ(食パン、コールスローサラダ)、牛乳
 フィッシュアンドチップス、野菜スープ、ラグビーボールチーズ

  

 今日はラグビーワールドカップが開幕したことにちなんで、
 ラグビーワールドカップ応援献立でした。
 今日から10月にかけて応援献立を4回予定しています。
 第1回目は、ラグビーがイングランドで生まれたスポーツ
 ということで、イギリスの献立を提供しました。
 イギリスの代表的な料理、フィッシュアンドチップスと
 イギリス人のサンドイッチ伯爵の名前から名づけられた
 サンドイッチです。
 給食時間には、2つの料理について栄養教諭からお話をさせて
 もらいました。
 また、今日のチーズはラグビーボールの形でした。
 子どもたちはどれもおいしそうに食べていました。

   
0

珠洲産きゅうりの日

【令和元年9月19日(木)】
 麦ごはん、シューマイ、華風きゅうり、麻婆豆腐、牛乳

  

 今日は珠洲産食材を使用した○○の日できゅうりの日でした。
 子どもたちが大好きな華風きゅうりで地元でとれたきゅうりを
 味わいました。
 カリッ、ポリッと歯ごたえ良くとてもおいしいきゅうりでした。
 給食時間中には栄養教諭からきゅうりについてのお話も
 させてもらいました。
 今日はどのおかずも子どもたちの好きなもので、全体的に早く
 食べ終わっていました。
0

冷やしうどん

【令和元年9月18日(水)】
 冷やしうどん、とり天、おかか和え、バナナ、牛乳

  

 今月のうどんは冷やしうどんです。
 少し前よりはだいぶ涼しくなり、さわやかな季節になりましたが、
 冷たくつるつるの冷やしうどんは、食べやすかったです。
 いつもならうどんの日にも、量を減らしたごはんがついていますが、
 今日は麺の量を増やしてうどんのみにしてみました。
 とり天もいつもより少し大きめです。
 1年生の中にはとり天が大きくて苦戦している児童もいましたが、
 最後まできれいに食べきりました。
 多くの児童はうどんの盛り残しをもらったり、おかわりをして
 たくさん食べてくれました。
 今日も残量はありませんでした。
0

久しぶりの洋食メニュー

【令和元年9月17日(火)】
 麦ごはん、煮込みハンバーグ、マカロニサラダ、
 コンソメスープ、牛乳

  

 今日は久しぶりの洋食メニューでした。
 煮込みハンバーグはハンバーグとしめじ、玉ねぎ、トマト水煮缶、
 そしてケチャップ、ウスターソース、コンソメ等の調味料を
 一緒に釜に入れて煮込みます。
 とろっとしたソースがハンバーグに絡んでおいしかったです。
 サラダ、スープも具だくさんでお腹いっぱいになりました。
0

今日は十五夜

【令和元年9月13日(金)】
 麦ごはん、メンチカツ、そうめんかぼちゃの酢の物、
 十五夜おだんご汁、お月見ゼリー、牛乳

  

 今日は十五夜…ということで、給食はお月見給食でした。
 なかよしルーム前にはお月見のお供えものを展示をして、
 お月見気分を味わってもらいました。
 献立には満月をイメージした丸いメンチカツ、
 汁物にはお月見団子をイメージした白玉団子と、
 十五夜のお供え物に欠かせないさといもが入っていました。
 そしてデザートは夜空に浮かんだ満月のゼリーでした。
 給食時間には栄養教諭からお月見の歴史とお供え物について
 お話もしました。
 今日はいい天気なので、きれいなお月さまが見れそうですね。

   

  
0

そぼろ丼

【令和元年9月12日(木)】
 そぼろ丼、磯香和え、なめこ汁、牛乳

  
 
 今日はそぼろ丼でした。
 鶏ひき肉にみじん切りにした玉ねぎ、にんじん、しいたけを
 一緒に炒めて味つけし、ごはんの上にのせて食べました。
 ごはんにもしょうゆ、料理酒、塩で薄く味つけをしました。 
 ごはんをいつもよりほんの少し多く炊いたので、丼茶碗に
 大盛りのそぼろ丼になっている児童もいましたが、
 みんなおいしそうに食べてくれました。
0

給食に必ずあるものは何でしょう?

【令和元年9月11日(水)】
 わかめごはん、いりどり、厚揚げのみそ汁、牛乳
 
  

 骨を強くするためにはカルシウムが必要です。
 20歳ごろに骨の強さはピークに達し、その後は
 少しずつ弱くなっていくことが分かっています。
 つまり成長期の今!
 カルシウムを多く摂取しておくことが大切です。
 給食には毎日必ず牛乳がついていて、
 カルシウムを摂取するにはぴったりな飲み物です。
 そんな牛乳のパッケージが今日から変わりました。
 しかも3種類あります。 
 
  

 子どもたちはすぐに「牛乳変わっとるー!」と
 気づき、「こっちの方がかわいくていい」と喜んでいる
 児童もいました。
 どのイラストの牛乳があたるのか、給食の楽しみが
 1つ増えました。
0

チーズ納豆

【令和元年9月10日(火)】
 麦ごはん、チーズ納豆、柳川風煮、牛乳

  

 今日はチーズ納豆でした。
 小さなサイコロ状のチーズと細かく刻んだ小松菜を
 ひきわり納豆と一緒に混ぜて作ります。
 本校の味つけは、しょうゆとみりんです。
 私自身はチーズ納豆は珠洲に来て初めて出会った料理でした。
 奥能登以外の出身の先生に聞いたところ、
 子供のころの給食にチーズ納豆はなかったそうです。
 調理員さんによると、具材が違ったり、ひきわり納豆では
 なかったり…といろいろなチーズ納豆があるようですが、
 どうやら珠洲の給食では40年以上前から出ていたようです。
0

にんにくの効いたホイコウロウ

【令和元年9月9日(月)】
 麦ごはん、ホイコウロウ、春雨スープ、牛乳

  

 今日は中華メニュー!
 ホウコウロウにはにんにく、しょうがを入れて
 具材を炒めました。
 にんにくの風味と中華の味つけでごはんが進む
 メニューでした。

 今日も暑い日でしたね。
 教室やなかよしルームにはクーラーがついて
 快適に過ごせるようにはなりましたが、
 しっかり食べて、しっかり休んで、体調を崩さないよう
 気をつけましょう。
0

旬のおいしい梨

【令和元年9月6日(金)】
 麦ごはん、豚肉の生姜炒め、かきたま汁、梨

  

 今日のデザートは梨でした。
 みずみずしくおいしい梨で、今日のような暑い日には
 ぴったりなデザートでした。
 今日の梨は加賀市産の幸水。
 今年は、梅雨明けから一気に気温が上がったため
 甘くておいしい梨に仕上がっているそうです。
 何人かの児童に「梨おいしかった?」「甘かった?」
 と聞いてみましたが、みんな「おいしかった!」「甘かった。」
 と言っていました。
 今日も給食の残量はありませんでした。
0

栄養満点のひじきの煮物

【令和元年9月5日(木)】
 麦ごはん、鶏肉の竜田揚げ、ひじきの煮物、
 じゃがいものみそ汁、牛乳

  

 今日はひじきの煮物でした。
 にんじん、油揚げ、突きこんにゃくもひじきと一緒に煮て、
 最後に枝豆を入れました。
 ひじきには、カルシウム、鉄、食物繊維など、成長期の
 子どもたちに大切な栄養素がたっぷり!
 ひじきは積極的に食べてもらいたい食材です。
0

具材いろいろ千草あえ

【令和元年9月4日(水)】
 麦ごはん、さつま揚げの生姜煮、千草あえ、
 すまし汁、牛乳

  

 今日の和えものは、スパゲティ、小松菜、にんじん、キャベツ、
 油揚げ、イカが入った千草あえでした。
 しょうゆ、酢、砂糖の和風の味付けなのに、スパゲティが入っていたり、
 野菜だけでなくイカが入っていたり・・・
 給食ならではのメニューではないでしょうか。
 食べごたえ満点のおいしい和えものです。
0

野菜たっぷりの具だくさんスープ

【令和元年9月3日(火)】
 麦ごはん、ミートボール、大豆のコロコロサラダ、
 具だくさんスープ、牛乳
 
  

 今日のスープは、にんじん、たまねぎ、小松菜、しめじ、
 ブロッコリーが入ったコンソメ味のスープでした。
 給食では様々な具材でコンソメスープを作りますが、
 入れる野菜によって少しずつ味が違います。
 たまねぎやコーンを入れると少し甘く感じたりします。
 具だくさんのスープは少しずついろいろな野菜の味がして
 おいしいです。
 また、キャベツや白菜などはかさが減るので野菜をたくさん
 食べることができます。
 最近朝晩涼しくなってきました。朝ごはんに温かい野菜たっぷりの
 スープもいいですね。
0

2学期がスタートしました!

【令和元年9月2日(月)】
 カレーライス、福神漬け、フルーツ白玉、牛乳

  

 今日から2学期がスタートしました。
 初日の給食はカレーライスとフルーツ白玉。
 子どもたちはどちらもペロリと完食でした!
 カレーライスは少しおかわりがありましたが、
 あっという間になくなりました。
 久しぶりに『おかわりの列』を見て、子どもたちが
 並んでおかわりしたくなるようなおいしい給食を提供できるよう
 頑張ろう!と改めて思いました。

  
0

1学期最後の給食

【令和元年7月19日(金)】
 夏野菜カレー、福神漬け、すいか、牛乳

  

 1学期最後の給食は、やっぱりカレー!
 でも今日はかぼちゃ、なす、ピーマンなど夏野菜を
 たっぷり入れた夏野菜カレーです。
 そしてデザートはスイカ。
 夏を感じられる給食になったかなと思います。
 ほとんどの児童が早く食べ終わりました。
 また、残量ゼロで1学期の給食を締めくくることが
 できました。

  
0

珠洲産食材を使った「〇〇の日」

【令和元年7月18日(木)】
 麦ごはん、豆さばの唐揚げ、あっさり漬け、
 かぼちゃのみそ汁、牛乳

  

 今日の給食は珠洲産食材を使った「○○の日」でした。
 1学期最後は「かぼちゃの日」でした。
 珠洲市の特産物であるえびすかぼちゃをみそ汁に入れました。
 甘くてほくほくでおいしいかぼちゃでした。
 給食時間には、珠洲市にはかぼちゃの畑がたくさんあることと、
 かぼちゃのいろいろな品種を紹介しました。
 
 今日は豆さばの唐揚げに苦戦する児童がたくさんいました。
 骨ごと食べることに抵抗があるようです。
 なかなか飲み込めず何分も噛み続ける児童もいましたが、
 みんな頑張って食べていました。
0

しらす入り梅ごはん

【令和元年7月17日(水)】
 しらす入り梅ごはん、焼き肉サラダ、すまし汁、バナナ、牛乳

  

 今日はしらすとカリカリ梅を混ぜ込んだごはんでした。
 梅干しにはクエン酸という酸っぱい成分が含まれますが、
 このクエン酸は疲労回復に役立ちます。
 暑くてなんだかだるい…という時にはぴったりです。
 塩分を多く含むので、食べすぎには注意しましょう。
 カリカリ梅がほんのり酸っぱく、おいしかったです。
 今日の残量はありませんでした。
0

夏野菜「冬瓜」

【令和元年7月16日(火)】
 麦ごはん、チャプチェ、冬瓜の中華スープ、牛乳

  

 今日は夏野菜の冬瓜を使ったスープでした。
 夏野菜なのに「冬」の瓜と書くのは、夏に収穫しても
 冬まで持つほど貯蔵性が高いというところからだそうです。
 冬瓜自体にそれほど味があるわけではないので、
 その分どんな味の料理にも合います。
 トロトロでスープをすった冬瓜、おいしかったです。
0

夏だ!沖縄メニュー

【令和元年7月12日(金)】
 麦ごはん、フーチャンプルー、もずくのみそ汁、冷凍パイン

   今日は写真がありません。すみません。

 今日は沖縄を意識したメニューでした。
 フーチャンプルーは沖縄の料理で、給食では新メニューです!
 「フー」は車麩のことで、「チャンプルー」は沖縄の方言で
 「ごちゃまぜにしたもの」という意味だそうです。
 沖縄で麩といえば車麩のことをいうそうですが、沖縄のものは
 石川のものとは少し違います。
 石川のものは焼いて作りますが、沖縄のものは蒸して作るそうです。
 今日は石川の車麩で作りました。
 また沖縄でたくさんとれるもずくをみそ汁に、パインは冷凍パインで
 味わいました。
 冷凍パインはアイスみたいに食べてもらおうと、わざと長めに
 冷凍庫にいれていたのですが、冷たすぎたようで
 みんな食べるのに苦労していました。
 歯がしみて痛かったですが、とてもおいしかったです。
 
 フーチャンプルーのレシピのリクエストがあったので、紹介します。
  フーチャンプルー(5人分)
  【材料】 
   車麩(乾燥)25g、卵 2個、ほんだし 小さじ1、塩 小さじ1/3
   豚肉 200g、料理酒 小さじ2、キャベツ 大きな葉3枚、
   にんじん 1/3本、もやし 1/2袋、にら 50g、油 大さじ1、
   食塩 小さじ1/3、しょうゆ 大さじ1+小さじ1、ほんだし 小さじ1
   かつお節 10g
  【作り方】
   ①車麩を戻してよくしぼる。卵を割りほぐし、ほんだしと
    塩を混ぜる。豚肉には料理酒で下味をつけておく。
   ②油で豚肉を炒め、火が通ったらにんじんも炒める。
   ③キャベツ、もやし、車麩(卵液ごと)を加えて炒める。
   ④調味料を加えて混ぜ、さらににらを加える。
   ⑤かつお節を加えて仕上げる。

 上の作り方は給食での作り方です。
 本来は卵液につけた車麩を最初に炒めて、いったん取り出しておき
 野菜等を炒めた後、最後にもう一度フライパンに戻して仕上げます。
 卵液に白だしを入れたり、他にもいろいろなレシピがありますので、
 ご家族でお好みのレシピを探してみてください。
0

トビウオのフライ

【令和元年7月11日(木)】
 麦ごはん、トビウオのフライ、ゆかり和え、沢煮椀、牛乳

  

 今日はトビウオのフライでした。
 1人1枚ずつの予定でしたが、小さめのトビウオしかない
 ということで、急遽2枚ずつになりました。
 低学年は多いかなと心配していましたが、骨もなく衣がカリカリで
 おいしかったからか、ほとんどの児童がペロッと2枚食べて
 しまいました。
 ただ今日はいつもたくさん食べてくれる6年生が、史跡めぐりで
 不在だったので、いつもより量が多かった児童が何人かいたようです。
 少し時間はかかりましたが、みんな頑張って食べていました。
 給食の準備は5年生が総出で、協力して頑張ってくれました。
0

ジャンバラヤって何ですか?

【令和元年7月10日(水)】
 ジャンバラヤ、枝豆サラダ、野菜スープ、牛乳

  

 今日の主食はジャンバラヤという混ぜごはんでした。
 昨日から「ジャンバラヤって何ですか?」と何人かの児童に
 聞かれました。
 ジャンバラヤとは、アメリカのルイジアナ州の料理で、
 スペインのパエリアをもとにしたと言われています。
 ルイジアナ州では、ハンバーガー、ホットドックと並んで
 屋外スポーツの売店の定番メニューだそうです。
 ケイジャンスパイスというスパイスやタバスコを入れて、
 ピリ辛味にします。
 給食ではチリペッパーというスパイスを入れて作りました。
 今日はほとんどの児童が早く食べ終えて、残量もありませんでした。
0

中華メニュー

【令和元年7月9日(火)】
 麦ごはん、春巻き、チンジャオロース、中華スープ、牛乳

    

 今日は中華メニューでした。
 チンジャオロースにはピーマンと、赤色と黄色のパプリカを 
 入れたので彩りもよく、にんにくが効いておいしかったです。
 にんにく、にら、ねぎなどは豚肉、納豆などのビタミンB1を
 多く含む食品と一緒にとると、夏バテ予防に効果的です!
 蒸し暑い日が続いていますが、しっかり食べて元気に
 過ごしましょう。
0

夏野菜のナポリタン

【令和元年7月8日(月)】
 コッペパン、夏野菜のナポリタン、コンソメスープ、牛乳

  

 今日は夏野菜のなす、ズッキーニ、ピーマン、コーンを入れた
 ナポリタンでした。
 ズッキーニはのことを「きゅうり」と言っている児童もいました。
 見た目はきゅうりに似ていますが、実はかぼちゃの仲間です。
 今日のようなスパゲティの他には炒めものやグラタンなどによく
 使われます。
 なすやピーマンなどは子どもたちの苦手な食べ物によくランクイン
 する食べ物ですが、今日はそれほど苦戦している児童は多く
 ありませんでした。
 

   
 スパゲティも焼きそばのようにパンにはさんでいる
 児童が何人かいました!スパゲティパン?
0

豪華3本立て給食

【令和元年7月5日(金)】
 麦ごはん、星のコロッケ、トマトとツナの和え物、七夕そうめん汁、
 牛乳、七夕ゼリー

  

 今日は七夕献立、珠洲産食材を使った〇〇の日のトマトの日、
 そして珠洲市の地産地消学校給食事業のあごだし給食でした。
 七夕献立として、星型のコロッケ、冷たいおだしのそうめん汁、
 星の形のゼリーを味わいました。そうめん汁にはオクラを入れて、
 星いっぱいの献立にしました。
 珠洲産のトマトはツナ、きゅうり、わかめと一緒に和え物に
 しました。甘くてジューシーなトマトでとてもおいしかったです。
 あごだしは、そうめん汁のだしに使いました。
 三崎町にある長手崎すいせん工房で作られたあごだしです。

   
        
  
 あごだしは、やっぱりいつものかつおだしとは風味が違い、
 おいしかったです。つるつるとした麺、冷たいおだしも食べやすかった
 のではないかなと思います。
 給食時間には七夕、トマト、あごだしのそれぞれについて
 少しずつお話をしました。

     
 また、お昼休みにはあごだし作りのDVDを流しました。

 今日はそうめんのだしがたくさんおかわり用にありましたが、
 たくさんの児童がおかわりしてくれたおかげで残量はありませんでした。
0

豚肉となすのキムチ炒め

【令和元年7月4日(木)】
 麦ごはん、豚肉となすのキムチ炒め、ワンタンスープ、牛乳

  

 今日は暑い日にぴったりな豚肉となすのキムチ炒めでした。
 キムチの量が多くて、思ったよりも辛くなってしまったので、
 低学年や辛いものが苦手な児童には申し訳なかったのですが、
 暑くて食欲がない時でもごはんが進むメニューでした。
 豚肉となす以外には、ピーマン、にんじん、たけのこ、
 もやしも入れて炒めました。
 なすやピーマンはこれから旬を迎える夏野菜です。
 夏野菜は水分を多く含むものが多く、体を冷やしてくれます。
 食べすぎには注意が必要ですが、旬の夏野菜を食べて、
 夏バテを予防しましょう。
0

大きな大きな玉ねぎ

【令和元年7月3日(水)】
 麦ごはん、かぼちゃひき肉フライ、切干大根の煮つけ、
 みそ汁、牛乳

   

 今日はじゃがいも、玉ねぎ、わかめ、油揚げのみそ汁でした。
 玉ねぎは、地域の方からいただいたものを使わせていただきました。
 手のひらに収まらないぐらいの大きな大きな玉ねぎです。
 たくさんいただいたので、1学期中は購入しなくてもすみそうです。
 ありがとうございます。
 今日はほとんどの児童が時間内に食べ終わり、残量はありませんでした。
0

カップエッグ

【令和元年7月2日(火)】
 麦ごはん、カップエッグ、ドレッシング和え、
 ブロッコリーのスープ、牛乳

  

 今日の主菜はカップエッグでした。
 アルミカップにウインナーとチーズを入れてから、
 卵を割り入れて、蒸して作っています。
 ご家庭では電子レンジで簡単に作ることができる
 メニューですので、朝食におすすめです!
 電子レンジで作るときには、アルミカップではなく、
 陶器や電子レンジ対応のものをお使いになり、
 卵黄にはつまようじでいくつか穴をあけてから加熱してください。 
 ミックスベジタブルを入れたり、茹でたほうれん草を入れれば、
 野菜もとれる主菜になります。
 ぜひお試しください。

 今日は全体的に早く食べ終わり、残量もありませんでした。
0

ごはんが進む みそ炒め

【令和元年7月1日(月)】
 麦ごはん、厚揚げと野菜のみそ炒め、白玉入りすまし汁、牛乳

    

 早いもので今日から7月。
 給食を食べている時にセミの鳴き声が聞こえてきました。
 もう夏ですね。
 これからますます暑くなりますが、しっかり食べてしっかり休んで
 夏バテにならないよう気をつけましょう。
 
 今日の給食は厚揚げ、様々な野菜、豚肉を入れたみそ炒めでした。
 中華料理のジャージャン豆腐という料理をイメージした献立です。
 テンメンジャン、トウバンジャンなども入れて味付けしているので、
 こってりピリ辛でごはんが進むおかずでした。
 今日も残量はありませんでした。
0

豚肉のオイスターソース炒め

【令和元年6月28日(金)】
 麦ごはん、豚肉のオイスターソース炒め、かまぼこと卵のスープ、牛乳

  

 今日のおかずは豚肉のオイスターソース炒めでした。
 名前のとおり、豚肉や野菜をオイスターソースなどの調味料で
 炒めて作ります。
 キャベツや玉ねぎは炒めることでかさが減るので、
 たくさん野菜をとることのできるメニューです。
 今日はみんな早く食べ終え、残量もありませんでした。
0

鶏肉のレモンソースかけ

【令和元年6月27日(木)】
 麦ごはん、鶏肉のレモンソースかけ、おひたし、みそ汁、牛乳
 
  

 今日は鶏肉のレモンソースかけでした。
 給食には鶏肉のごまからめやねぎソースなど、鶏肉の唐揚げに
 様々なタレをかけたメニューがいくつかあります。
 今日のレモンソースはレモン汁、しょうゆ、さとうで作ります。
 少し酸味のあるソースがおいしかったです。
0

コッペパン+焼きそば=?

【令和元年6月26日(水)】
 コッペパン、焼きそば、中華風コーンスープ、牛乳

  

 今日は久しぶりのパンの日、そして何か月ぶりかの
 焼きそばでした。
 「いただきます」のあと、多くの児童は早速パンに切れ目を入れ、
 焼きそばパンを作り始めました。
 中にはパンの中身をくり抜いて、焼きそばを詰めている児童も
 いました。
 みんなおいしそうに食べていました。

  
0

カリカリ衣のししゃもフライ

【令和元年6月25日(火)】
 麦ごはん、ししゃもフライ、五色和え、みそ汁、牛乳
 
  

 今日の主菜はししゃもフライでした。
 衣がカリカリ!サクサク!
 歯ごたえがありとてもおいしかったです。
 ほろ苦い部分があったり、独特の食感の卵があるししゃもは
 好き嫌いが分かれます。
 本校でも苦手な児童が何人かいて、今日は合掌のあと
 いつもより多くの児童が残って食べていました。
 それでも頑張って食べて、残した子は1人もいませんでした。
0

豆腐の中華煮

【令和元年6月24日(月)】
 麦ごはん、バンサンスー、豆腐の中華煮、型抜きチーズ、牛乳

  

 今日は豆腐の中華煮でした。
 あまり暑くない日だったので、片栗粉でとろみをつけた中華煮が
 おいしかったです。
 豆腐、豚肉、たけのこ、にんじん、しいたけ、たまねぎ、チンゲン菜
 が入った具だくさんな煮物でした。
 また今日はいろいろな形をしたチーズを出したところ、
 「何の形だった?」と盛り上がっていました。
    
0

春雨スープ

【令和元年6月21日(金)】
 麦ごはん、シューマイ、中華和え、春雨スープ、牛乳
 
  

 今日のスープは春雨がたっぷり入った春雨スープでした。
 春雨には大きく分けて2種類あります。
 じゃがいもやさつまいものでんぷんから作られるものと、
 緑豆やえんどう豆のでんぷんから作られるものの2種類です。
 今日使ったのは、いものでんぷんから作られたもので、
 火が通りやすく、味がしみこみやすいのが特徴です。
 一方、豆のでんぷんで作る春雨はコシが強く煮崩れしにくいので、
 炒めものなどに向いています。
 今日はいつもより早く食べ終える子が多く、
 残量もありませんでした。
0

珠洲の特産物 ブロッコリー

【令和元年6月20日(木)】
 麦ごはん、牛肉コロッケ、ブロッコリーのおかか和え、
 すまし汁、牛乳

  

 今日の副菜はブロッコリーのおかか和え。
 ブロッコリーはJAの方からいただいたものです。
 ありがたく使わせていただき、珠洲の新鮮なブロッコリーを
 みんなで味わいました。
 ブロッコリーの他にはにんじん、キャベツ、コーンも入れて、
 しょうゆ、酢、砂糖、ごま油、かつお節で和えます。
 酢の酸味でさっぱりと、そしてごま油、かつお節の風味が
 おいしい和えものです。

 今日も残量はありませんでした。
0

珠洲産食材を使った〇〇の日

【令和元年6月19日(水)】
 キムタクごはん、大豆といんげんのツナマヨ和え、もずく汁、牛乳

   
 
  

 今日は珠洲産食材を使った〇〇の日で、「いんげんの日」でした。
 珠洲でとれた新鮮なさやいんげんを大豆、にんじんと一緒に
 ツナマヨ和えで味わいました。
 給食時間には、給食委員会から『さやいんげんクイズ』を行いました。
 さやいんげんに多く含まれる栄養素を当てるクイズでは、
 『カルシウム』という答えに「えぇ~!」となかよしルームが
 一瞬ざわめきました。
 今日も残量はありませんでした。

   いんげんクイズの様子
0

わかめうどん

【令和元年6月18日(火)】
 麦ごはん、おかかふりかけ、ごま和え、わかめうどん、牛乳

  
  
 今日はわかめをたっぷり入れたわかめうどんでした。
 わかめ以外には鶏肉、にんじん、たまねぎ、ねぎが入っています。
 今日はさわやかな天気だったので、温かいうどんもおいしく
 食べることができました。
 今日も残量はありませんでした。
0

かみかみメニュー 五目きんぴら

【令和元年6月17日(月)】
 麦ごはん、ちくわの煮付け、五目きんぴら、
 じゃがいものみそ汁、牛乳

  

 6月の給食には歯と口の健康週間にちなんで、かみかみメニューが
 いくつか登場しています。
 今日の給食の五目きんぴらはかみかみメニューでした。
 ごぼうはもちろん、こんにゃくも入れて噛みごたえアップ!
 ごぼうとこんにゃく以外には、にんじん、さつまあげ、いんげんが
 入ってました。甘辛い味つけでごはんが進む一品でした。
0

カレーライスの中には・・・

【令和元年6月14日(金)】
 ポークビーンズカレー、福神漬け、ヨーグルト和え、牛乳

  

 今日は月1回のカレーの日!
 今月のカレーはいつもと違って、名前のとおり豆が入っていました。
 一晩水に漬けておいた大豆を一緒に煮込んで作ります。
 大豆の食感がアクセントになっておいしかったです。
 今日はおかわり用のごはんとルウが大量にありましたが、
 列になって、たくさんの児童がおかわりしてくれました。
 残量はありませんでした。
0

食べ応え満点!分厚いハムカツ

【令和元年6月13日(木)】
 麦ごはん、ハムカツ、ひじきの煮物、みそ汁、牛乳

    

 今日のおかずは、1cmほどの厚みのあるハムカツでした。
 衣はサクサク!食べごたえ満点!おいしかったです。
 いつも少食の児童もハムカツは減らさず、おいしそうに食べて
 いました。

 ひじきの煮物は、子どもたちのあまり好まない料理ですが、
 ひじきにはカルシウムや食物繊維などがたっぷりで栄養満点の
 食材です。
 煮物以外にはごはんに混ぜ込んだり、サラダに使ったりもできます。

0

煮物だけではありません!切干大根

【令和元年6月12日(水)】
 麦ごはん、揚げあじのピリ辛ダレ、切干大根のごまマヨネーズ和え、
 鶏ごぼう汁、牛乳

  

 今日の副菜は切干大根のごまマヨネーズ和えでした。
 切干大根、小松菜、コーン、れんこんをすりごま、マヨネーズ、
 砂糖、ほんの少しのしょうゆで和えて作ります。
 切干大根は煮物にすることが多いですが、
 今日のような和えものだと子どもたちも食べやすかったのでは
 ないかと思います。
 シャキシャキのれんこんも入り、噛みごたえのある和えものでした。
0

蒸しミートローフ

【令和元年6月11日(火)】
 麦ごはん、蒸しミートローフ、野菜とチーズのサラダ、
 野菜スープ、牛乳

  

 今日は蒸しミートローフでした。
 ミートローフとは本来タネを型に入れるなどして
 四角に焼きあげる料理ですが、今日は1人分ずつ
 アルミカップに入れ、蒸して作りました。
 食べるときはあっという間になくなってしまいますが、
 手間がかかり、そしてタネを混ぜるときには体力もいります。
 調理員さんが一生懸命こねて、丁寧に丸めて作ってくれた
 ミートローフは愛情たっぷり!やわらかくておいしかったです。

   
   タネをこねて…        1人分ずつカップへ

    
   蒸し上がりました!       ソースをかけて出来上がりです
0

カルシウムが摂れる!じゃこサラダ

【令和元年6月10日(月)】
 麦ごはん、じゃこサラダ、親子煮、さくらんぼゼリー、牛乳
  
  

 今日のサラダはごま油で炒めたじゃこを入れた
 じゃこサラダでした。
 じゃこなどの頭から丸ごと食べる魚はカルシムが多く
 含まれています。
 成長期の子どもたちにとってカルシウムは大切です。
 給食では必ず1本牛乳を飲んでますが、お家でも牛乳、乳製品は
 積極的に摂取しましょう。
0

生姜がさわやかに香ります

【令和元年6月7日(金)】
 麦ごはん、さわやか和え、そぼろ肉じゃが、牛乳

  

 今日の和えものは、さわやか和えでした。
 しょうゆ、酢、ごま油等の調味料におろししょうがも
 混ぜて和えています。
 生姜とごま油の風味でさっぱりとおいしかったです。
 そぼろ肉じゃがも食べやすかったようで、今日はいつもより
 早く食べ終わった児童が多くいました。
 残量もゼロでした。
0

いか給食

【令和元年6月6日(木)】
 カレーピラフ、いかの甘酢サラダ、コンソメスープ、牛乳
        
  

 今日はいか給食の日でした。
 今年度も珠洲市小型いかつり部会の方々からいかを提供して
 いただき、実施しました。
 届いたイカはとても新鮮で、刺身で食べたいなあと思ったほどです。
 給食では刺身は出せないので、野菜とあえてさっぱりした甘酢サラダで
 味わいました。
 給食時間には、栄養教諭からイカについてお話をしました。
 児童にはいか給食の資料も配られていますので、
 ぜひ一緒にご覧ください。
 
   
0

珠洲産食材を使った給食「〇〇の日」

【令和元年6月5日(水)】
 麦ごはん、肉だんご、切干大根の和えもの、
 干ししいたけのスープ、牛乳

  

 今日は珠洲産の干ししいたけを使った「干ししいたけの日」
 でした。本校では、年間を通して珠洲産の干ししいたけを
 いろいろな献立に使用しています。
 今日はスープに入れて干ししいたけの旨味を味わいました。
 給食時間には、給食委員会による干ししいたけクイズも
 行いました。
  ・しいたけを育てる木について
  ・干ししいたけの旨味成分について
  ・干ししいたけにふくまれる栄養について
  ・干ししいたけを使った料理について   の4つのクイズでした。
 クイズの最後には「干ししいたけを味わって残さず食べましょう!」
 と締めくくってくれました。
 そしてその言葉のとおり、今日も残量はゼロでした。
 
   
             クイズの様子
0

これめっちゃおいしいやつや!!

【令和元年6月4日(火)】
 中華丼、華風きゅうり、レタスのスープ、牛乳

  

 毎日、給食委員会の児童が翌日の献立をホワイトボードに
 書いてくれています。
 昨日も献立を書いていると、華風きゅうりという文字を見て、
 「あ!これめっちゃおいしいやつや!」と喜んでいた
 児童が何人かいました。
 今日も給食当番でなかよしルーム前にやってきた児童が中をのぞいて、
 「そのきゅうりのおかず好き!」と言っていたり、
 給食後に「きゅうりわざと最後に残して食べた」という児童もいました。
 こんなに人気のあるメニューだとは知りませんでしたが、
 ごま油が効いてとてもおいしかったです。
 華風きゅうりのレシピを知りたいというリクエストがありましたので、
 紹介します。

 ◆華風きゅうり◆
  材料(約6人分)
   きゅうり 3本、しょうゆ 大さじ1、酢 大さじ1と1/2、
   さとう 大さじ2/3、塩 小さじ1/2、ごま油 大さじ1/2、
   いりごま 小さじ1
  作り方
   ①きゅうりは乱切りにする。
   ②きゅうり、調味料、ごまを和える。
   ③冷蔵庫に入れて味をなじませたら出来上がり!
  
  ※朝ごはんにもおすすめ!
   お好みでラー油を少したらしてもおいしいです。
0

バナナ

【令和元年6月3日(月)】
 麦ごはん、豚肉のしょうが炒め、みそ汁、バナナ、牛乳

  

 今日のデザートはバナナでした。
 バナナに含まれる糖質は、ごはんに含まれる糖質よりも
 速やかにエネルギーになってくれます。
 また、バナナに含まれる成分の中には、集中力を高める効果を
 持つものもあるそうです。
 切ったり、火を通したりせずにすぐ食べられるので、朝ごはんに
 食べるのもおすすめです!
0

ピリ辛でごはんが進むビビンバ

【令和元年5月31日(金)】
 ビビンバ、わかめスープ、
 ナタデココ入りフルーツポンチ、牛乳
 
  

 5月最後の給食はビビンバでした。
 子どもたちに(だけでなく先生にも)人気のあるビビンバは、
 ピリ辛味でごはんがすすみ、野菜もたっぷりとれるメニューです。
 本校の給食では油揚げも入っていて、お店などで食べるビビンバとは
 ひと味違うかもしれません。 
 また、デザートはナタデココをいれたフルーツポンチでした。
 給食時間ギリギリまで冷蔵庫で冷やして提供しました。
 今日は先日までのように暑い日ではありませんでしたが、
 少し湿気があったので、さっぱりとしたフルーツポンチが
 おいしい日だったかなと思います。
0

鮭のマヨネーズ蒸し


【令和元年5月30日(木)】
 麦ごはん、鮭のマヨネーズ蒸し、ごま酢和え、すまし汁、牛乳

  

 今日のおかずは鮭のマヨネーズ蒸しでした。
 鮭の上に、たまねぎ、ピーマン、しいたけ、コーンをのせます。
 その上に味噌を少し混ぜたマヨネーズをのせ、蒸して作ります。
 本校の給食では野菜から水がでないよう、野菜を炒めてから
 鮭の上にのせています。
 具材はアレンジ自在!野菜やきのこをたっぷりのせれば、
 ボリューム満点の一品になりますよ。
0

新鮮!おいしい!珠洲のブロッコリー

【令和元年5月29日(水)】
 麦ごはん、チキンナゲット、ブロッコリーのごまマヨサラダ、
 具だくさんスープ、牛乳

  

 今日は珠洲産食材を使用した給食「○○の日」でした。
 今回は珠洲の特産物の1つ、ブロッコリー。
 じゃがいも、にんじん、コーンと一緒にごまマヨネーズで
 和えて味わいました。
 給食前の4限目には、JAすずしの方がブロッコリーのお話を
 してくださいました。
 ブロッコリーは春と秋に収穫され、金沢の中央卸売市場に
 出荷されます。その後関西にも出荷されるそうです。
 春に収穫されるブロッコリーを箱詰めすると、約1万2千箱にも
 なるそうですが、1万2千箱分でだいたいいくらになると
 思いますか?
 子どもたちは2千円、5万3千円、6万円などと予想していましたが、
 正解は子どもたちの予想をはるかに超える、2千6百万円!!
 珠洲市では本当にたくさんのブロッコリーが作られていることが
 分かりました。
 貴重なお話を聞くことができ、とても勉強になりました。

   
    ↑
   給食室での調理の様子
0

うどんの日

【令和元年5月28日(火)】
 麦ごはん、味付けのり、おかか和え、五目うどん、牛乳
  
  

 今日はうどんの日でした。
 だしはかつおと昆布、具は鶏肉、にんじん、しいたけ、油揚げ、
 ねぎです。昨日までとても暑くて、温かいうどんは食べにくい
 だろうなと心配していましたが、今日は雨が降ったおかげで
 少し涼しくなってほっとしました。つるつるのうどん、
 おいしかったです。
 おかか和えもかつお節を多めに入れたので、より風味良く
 仕上がりました。
0

ふくらぎの照り焼き風

【令和元年5月23日(木)】
 麦ごはん、ふくらぎの照り焼き風、さざなみ和え、
 みそ汁、牛乳

  

 今日のおかずはふくらぎの照り焼き風でした。
 ふくらぎに米粉と片栗粉の衣をつけて油で揚げ、
 しょうゆ、さとう、みりんで作ったタレをかけて
 仕上げました。
 魚の日はいつも食べ終えるのに時間がかかりますが、
 あまり骨がなかったからか、全体的に早く食べ終えて
 いました。甘辛いタレがおいしかったです。
 今日も残量はありませんでした。
0

のりがたっぷり!磯香和え

【令和元年5月22日(水)】
 麦ごはん、磯香和え、車麩の卵とじ、バナナ、牛乳
 
  

 今日の和えものは刻みのりをたっぷり入れた磯香和えでした。
 野菜はもやし、キャベツ、にんじん、小松菜を使っています。
 茹でて水気を切っておき、しょうゆとみりんで味付けしました。
 のりの風味がよくおいしい和えものでした。
 今日も残量はありませんでした。

 今日も子どもたちは運動会練習に、田植えに忙しい日でした。
 体をたくさん動かしたときは、体だけでなく内臓も疲れています。
 煮込み料理などの消化のよいものがおすすめです。
 宿題もあると思いますが、夜はしっかり晩ごはんを食べて、
 ゆっくり休みましょう。
0

煮込みハンバーグ

【令和元年5月21日(火)】
 麦ごはん、煮込みハンバーグ、マカロニサラダ、野菜スープ

  

 今日の給食は煮込みハンバーグでした。
 ハンバーグをたまねぎ、しめじ、そしてケチャップ、ウスターソース
 などの調味料で煮込んで作ります。
 子どもたちには食べやすいメニューかなと思ったのですが、
 意外と多くの児童が残って食べていました。
 それでも全部きれいに食べてくれて、残量はゼロでした。
0

ごはんと豚肉で疲労回復!

【令和元年5月20日(月)】
 麦ごはん、ホイコウロウ、中華スープ、牛乳

  
  
 豚肉には、糖質からエネルギーを作り出すのに必要な
 ビタミンB1が多く含まれ、疲労回復に役立つと言われています。
 今日の給食には糖質としてごはん、そしてホイコウロウには豚肉が
 入っていて、午前中から運動会の練習を頑張っていた子どもたちに
 ぴったりのメニューになりました。
 ホイコウロウの味付けもごはんに合いました。
 疲れが少しでもとれていればいいのですが…
 レモンや梅干しに含まれるクエン酸にも疲労回復効果があります。
 本番まであと少し!
 しっかり食べて、夜はしっかり休んで、体調を崩さないように
 してほしいです。
0

アスパラガスの日

【令和元年5月17日(金)】
 麦ごはん、ツナマヨオムレツ、じゃがいものソテー、
 コンソメスープ、牛乳

  

 今年度も月に1,2回、珠洲産食材を使った給食を
 実施します。今日はその第1回目でアスパラガスの日でした。
 残念ながら、今日のアスパラガスは輪島市町野町産でしたが、
 じゃがいものソテーに入れて味わいました。
 給食時間には、栄養教諭からアスパラガスについて少し
 お話をさせていただきました。
 私たちが食べているのは若い茎であること、そしてアスパラガスは
 緑色だけじゃないことをお話しました。
 アスパラガスの緑色がきれいで目でも楽しめる給食になりました。
0

いろいろな具材が入った千草和え

【令和元年5月16日(木)】
 麦ごはん、ちくわの磯部揚げ、千草和え、豚汁、牛乳

  

 今日の副菜は千草和えでした。
 「千草」には、いろいろな種類の草という意味があります。
 そこから転じて、いろいろな具材が入った和えもので
 「千草和え」と呼ぶようになったそうです。
 他にも千草焼き、千草蒸しという料理もあります。
 本校の千草和えには、スパゲティ、いか、小松菜、にんじん、
 キャベツ、油揚げが入っています。
 油揚げはしょうゆ、さとう、みりんで味付けをして冷まして
 おき、そのほかの具材は茹でておきます。
 あとは、さとう、酢、しょうゆで味付けをしてごまを
 ふったら出来上がり!食べ応え満点です。
0

久しぶりのパン給食

【令和元年5月15日(水)】
 食パン、イチゴジャム、ドレッシング和え、
 ビーフシチュー、牛乳

  

 今日は久しぶりのパン給食でした。
 食パンは1,2年生には1枚、3年生以上には2枚です。
 いちごジャムをのせて、ビーフシチューをつけて・・・
 いろいろな食べ方で味わっていました。
 中には、ビーフシチューを食べ終えたあと、器にまだ
 ついているシチューをパンできれいにとってくれた児童も
 いました。
 今日も残量はありませんでした。
0

甘辛だれがおいしい 鶏肉のごまからめ

【令和元年5月14日(火)】
 麦ごはん、鶏肉のごまからめ、ゆかり和え、
 なめこ汁、牛乳

  

 今日のおかずは鶏肉のごまからめでした。
 唐揚げに甘辛いタレとごまをつけて仕上げます。
 本校のタレは、砂糖:しょうゆ:みりんが約1:1:1.5の
 割合です。
 火にかけて砂糖を溶かし、唐揚げをくぐらせます。
 ご家庭でタレを作る場合は、電子レンジで加熱しても作れます。
 ぜひお試しください。
 今日も残量はゼロでした。
0

たけのこごはん

【令和元年5月13日(月)
 たけのこごはん、しらす和え、厚揚げとひき肉のうま煮、牛乳

  

 今日はたけのこごはんでした。
 たけのこの他ににんじんと油揚げも入っています。
 たけのこはお家でたくさん食べたという子もいると思いますが、
 この時期しか食べられない生のたけのこを味わいました。
 
 今日はおかわり用の煮物がたっぷりありましたが、
 たくさんの児童がおかわりしてくれました。
 中には、食べる前に量を増やし、さらにお茶碗いっぱい
 おかわりをしたり、何度もおかわりしてくれた児童もいました。
 おかげで今日も残量はありませんでした。
0

能登野菜『中島菜』を使った 菜めし

【令和元年5月10日(金)】
 菜めし、いりどり、みそ汁、オレンジ、牛乳
 
  

 今日は能登野菜の1つである『中島菜』をごはんに
 混ぜ込んだ菜めしでした。
 中島菜は、旧中島町で食べ継がれてきた漬け菜で、

 塩漬けしても花を咲かせるほど強い生命力があると
 言われている伝統野菜です。
 また、血圧の上昇を抑える効果が見つかっています。
 中島菜には独特のほろ苦さと辛味があるそうですが、
 調味料に漬け込まれた今日の中島菜はとても食べやすく
 おいしかったです。 
 
 今日はいりどりに苦戦する児童がたくさんいて、食べ終わるのに
 かなり時間がかかりましたが、残量はありませんでした。

0

汁まで団子の味がする・・・

【令和元年5月9日(木)】
 麦ごはん、メンチカツ、小松菜とかまぼこの和えもの、
 すり身汁、牛乳

  

 今日はメギスの団子が入ったすり身汁でした。
 団子はすり身の状態で購入し、給食室で卵、みそ、片栗粉、
 料理酒を入れて作っています。
 直小学校で使用したすり身の量は調味料を加えて約4Kg。
 調理員さんがたくさんのすり身を1つずつ団子にして
 鍋に落として作ってくださいました。
 
 今日のタイトルは、すり身汁が苦手な児童が、悲しそうに
 つぶやいていた言葉です。
 そこがすり身汁のいいところだと思うのですが…。
 一方で、「このおつゆ大好きです。」とおかわりしてくれたり、
 「団子いっぱい入ってました!」と嬉しそうに教えてくれた児童も
 いました。
0

麻婆豆腐

【令和元年5月8日(水)】
 麦ごはん、いかとキャベツの甘酢サラダ、麻婆豆腐、牛乳

  

 今日は麻婆豆腐でした。
 給食では豆腐と挽肉の他に、みじん切りにした
 たまねぎ、にんじん、しいたけ、たけのこ、ねぎが
 入ってます。今日は調理員さんが朝から一生懸命
 みじん切りにしてくださいました。
 お腹がすいてきたなーと思っていた11時ごろには、
 給食室からにんにくのいい香りがしていました。
 「やっぱり今日麻婆豆腐や!」と言っている児童もいたので、
 校舎内にいい香りが漂っていたようです。
 今日も残量はありませんでした。

 今日から縦割り班ごとの座席での給食が始まりました。
 上級生が下級生に「量大丈夫?」「お盆もっと奥に
 置いたほうがいいよ」などと声をかけている姿が見られました。
0

こどもの日献立

【令和元年5月7日(火)】
 鶏そぼろ寿司、おひたし、若竹汁、かしわもち、牛乳

  

 今日は遅ればせながら、こどもの日献立でした。
 給食時間には端午の節句やかしわもちについてお話をしました。
 給食では葉っぱのついていないものを提供しましたが、
 かしわもちに使われる柏の葉は、若葉ができるまで古い葉が
 落ちないことから、子孫繁栄を願って食べるようになったと
 いわれています。
 あんこが苦手な児童もいたようですが、もちもちのかしわもちを
 味わいました。
 今日の残量はありませんでした。 
0

酢豚ではありません

【平成31年4月26日(金)】
 麦ごはん、酢鶏、中華スープ、牛乳

  

 今日のおかずは酢豚ではなく酢「鶏」でした。
 豚肉ではなく、鶏肉の唐揚げを野菜と一緒に味つけしました。
 ピーマンやしいたけ、いつもより大きなにんじんに
 苦戦する児童が何人かいましたが、
 平成最後の給食も残量はありませんでした。

 明日からは10連休!
 楽しいことが待っている人も野球の練習がある人も
 いるようですが、「早寝、早起き、朝ごはん」で
 生活リズムを崩さないようにしましょう。
0

キャロットピラフ

【平成31年4月25日(木)】
 キャロットピラフ、ドレッシングあえ、ブロッコリーのスープ、
 牛乳

  
  
 ごはんがほんのり黄色に染まったキャロットピラフ。
 名前のとおりにんじんをたっぷり使用したピラフです。
 使用したにんじんの半分をすりおろして炊飯器に入れ、
 ごはんを炊きました。
 にんじんに含まれているビタミンには抵抗力を高める効果が
 あります。
 市内ではインフルエンザが流行っていますが、野菜やくだものを
 積極的に食べて、ビタミンを摂取しましょう。
0

さばの竜田揚げ

【平成31年4月24日】
 麦ごはん、さばの竜田揚げ、小松菜ともやしの和えもの
 すまし汁、牛乳

 (今日は写真がありません。申し訳ありません。)

 今日はさばの竜田揚げでした。
 さばにしょうゆ、酒、生姜で下味をつけて片栗粉をまぶし、
 油で揚げました。衣がサクサクでおいしかったです。
 今日は1年生の近くで給食を食べたのですが、さばが大きめだったので、
 食べられるかなと少し心配でした。半分に減らした児童もいましたが、
 その分を4人の1年生が「食べたい!」と言ってもらってくれました。
 骨も上手にとっておいしそうに食べていました。
 他の学年では魚に苦戦している児童が何人もいて、今日はいつもより
 食べ終わるのに時間がかかりました。
0

いかと大根の煮物

【平成31年4月23日(火)】
 シーチキンごはん、いかと大根の煮物、みそ汁、
 オレンジ、牛乳

  

 今日はいかと大根の煮物でした。
 いかと大根の他にじゃがいも、にんじん、こんにゃくを入れて
 煮込みました。
 いかが苦手な児童が何人かいて、はじめから減らした児童もいました。
 ごはんはシーチキンと味付けした油揚げ、にんじんを混ぜ込みました。
 子どもたちにも食べやすい味つけだったと思います。
 いつもより少し時間がかかりましたが、残量はありませんでした。
0

煮込みうどん

 【平成31年4月22日(月)】
 麦ごはん、ごぼうサラダ、煮込みうどん、牛乳
  
  

 今日は煮込みうどんでした。
 具はとり肉、たまねぎ、にんじん、小松菜、しいたけ、
 油揚げ。つるつるのうどんにたくさんの具が入っていて
 食べごたえ満点でした。
 量もたくさんあったのですが、たくさん食べてくれて
 残量はありませんでした。
0

めざせ!おはし名人

4月16日(火)に1年生の授業で『おはし名人』を目指して
おはしの持ち方を練習しました。
正しく持って動かすことができるか、
「はしだまくん」を上手につまんで
移動させられるか・・・などの6つの
テストに合格できたら、おはし名人に
なれます。
現在7名中5名がおはし名人になり、       はしだまくん
あと2名は一生懸命練習をしているところです。     

また、一昨年「はしだまくん」でおはしの練習をしていた3年生も
「なつかしい~」と、お昼休みに一緒におはしの練習を楽しんで
いますが…
さすが3年生!!一昨年と比べ物にならないぐらい上手に使えるように
なっていました。感激です。
今日から3年生の希望者は『おはし名人』ではなく、
『おはし仙人』を目指して、大豆や小豆をつまんで、箸遣いに磨きを
かけています。

    
 最後のテストに挑戦中・・・   3年生が1年生に持ち方を教えて
 これができたら、おはし名人!  くれました。

          
            おはし仙人に挑戦中です。

おはしの持ち方は、大人になってから直そうと思っても、
くせになってしまってなかなか大変です。
ぜひ子どものうちに正しい持ち方、動かし方を身につけて
もらいたいと思います。
保護者のみなさま、お子さまのおはしの持ち方はいかがでしょうか。
一度、食事の際にうまく持てているかご覧になってください。
0

のっぺい汁

【平成31年4月19日(金)】
 麦ごはん、アジフライ、ごまマヨサラダ、のっぺい汁、牛乳

  

 今日の汁物はのっぺい汁でした。
 のっぺい汁は日本各地にある郷土料理の1つです。
 野菜、こんにゃく、油揚げなどだしで煮て、
 醤油や塩で味付けをします。
 最後に片栗粉でとろみをつけるのが特徴です。
 地域によって、のっぺ、のっぺい、のっぺ煮など
 呼び方が違ったり、具材やとろみ加減も違うそうです。
 昨日に比べると少し肌寒い日だったので、
 とろみのついた具だくさんののっぺい汁は
 とてもおいしかったです。
 
 今日も魚料理で、半分に減らしたり、時間がかかった
 児童もいましたが、残した児童はいませんでした。
 今日も残量はゼロです。
0

魚は好きですか?

【平成31年4月18日(木)】
 麦ごはん、さんまのみそ煮、おかか和え、切干大根のみそ汁、
 牛乳

  

 今日のおかずはさんまのみそ煮でした。
 給食では久しぶりの魚。
 食べ始める前に量を減らしてもらったり、食べるのに
 少し時間がかかった児童もいました。
 骨がささったことがあって食べるのがこわい、
 骨をとるのに時間がかかる、魚独特の風味が苦手…など
 理由は様々ですが、魚はたいてい苦手な食べ物の上位に
 入ってきます。
 魚にはEPA,DHAという体に良い脂肪分が含まれていて、
 特に青魚には多く含まれます。
 血液をサラサラにしたり、脳の発達に役立つといわれています。
 珠洲は新鮮な魚を食べられる地域なので、
 ぜひ積極的に魚を食べてもらいたいなと思います。
0

鶏肉の竜田揚げ

【平成31年4月17日(水)】
 麦ごはん、鶏肉の竜田揚げ、春雨サラダ、すまし汁、牛乳

  

 今日のおかずは鶏肉の竜田揚げでした。
 給食のから揚げは少し大きめで、食べ応えがあります。
 おろしにんにく、酒、しょうゆで下味をつけ、
 片栗粉と米粉の衣をまぶして揚げています。
 米粉を混ぜることで衣がサクサクになります。
 今日は春雨サラダが配りきれず、合掌をする前に
 食べられる人に少しずつ配っていました。
 すると、4年生が全員「ください」と手を挙げてくれて
 たくさん食べてくれました。
 直小学校の子どもたちは本当によく食べてくれます。
 今日も残量はありませんでした。
0

すき焼き風煮

【平成31年4月16日(火)】
 麦ごはん、コールスローサラダ、すき焼き風煮、牛乳

  

 今日はすき焼き風煮でした。
 牛肉、ごぼう、厚揚げ、糸こんにゃく、にんじん、
 玉ねぎ、えのき、白菜、ねぎ、車麩が入っていて具だくさん!
 食べ応えがありました。
 子どもたちも食べやすいおかずだったようで、
 今日は全体的に早く食べ終え、残量もありませんでした。

 
 なかよしルームから見える桜です。
 今が満開!きれいな桜を見ながら給食を
 食べられて幸せです。
 

 お知らせ
  明日の献立に変更があります。
   かぼちゃひき肉フライ ⇒ 鶏肉の竜田揚げ
  急な変更で申し訳ありません。
0

豚肉と厚揚げのみそ炒め

【平成31年4月15日(月)】
 麦ごはん、豚肉と厚揚げのみそ炒め、ワンタンスープ、牛乳

  

 今日のおかずは豚肉と厚揚げのみそ炒めでした。
 豚肉と厚揚げの他に、キャベツ、にんじん、たまねぎ、
 ピーマンも入っていました。
 何人か「ピーマンが苦手…」という声が聞こえましたが、
 みんな頑張って食べていました。
 中には「苦手なピーマンは先に食べた!」という児童も
 いました。えらい!
 ワンタンスープには大きくてつるつるのワンタンが入っていて
 おいしかったです。
 今日の残量はゼロです。
0

お花見献立

【平成31年4月12日(金)】
 焼き豚チャーハン、いんげんのごま和え、野菜スープ、
 三色だんご、牛乳

  
 
     
    
 今日の給食はお花見給食。
 デザートに三色だんごを味わいました。
 給食時間には栄養教諭から三色だんごの由来や
 色の意味などについてお話しました。
 いろいろな説がありますが、ピンクは桜や暖かく
 なった太陽の日差し、白は残雪、緑はよもぎなどの
 暖かくなって芽を出した植物を表しているといわれて
 いるそうです。             
 お団子を「おいし~」と嬉しそうに食べる子もいれば、
 苦手で食べるのに苦労している子もいました。
 なかよしルームの外の桜も間もなく満開!
 今日はお花見給食にはぴったりの日でした。
0

豚肉とビーフンのピリ辛いため

【平成31年4月11日(木)】
 ごはん、豚肉とビーフンのピリ辛いため、コンソメスープ、牛乳 
 
  

 今日のおかずは豚肉とビーフンのピリ辛いためでした。
 豚肉、にんじん、ピーマンなどの具材にビーフンを加え、
 トウバンジャンでピリ辛味に仕上げています。
 ビーフンとは、お米から作られた中国発祥の麺です。
 
 「全然辛くないよ~」と言っていた児童もいましたが、
 辛いのが苦手な児童は牛乳を飲んだり、ごはんと一緒に
 食べたりしていて、少し辛かったようです。
 今日は全体的に早く食べ終わり、おかわり用にたくさん
 あったスープもあっという間になくなりました。
0

ザ・和食!筑前煮

【平成31年4月10日(水)】
 ごはん、枝豆シューマイ、ごまあえ、筑前煮

  

 今日は筑前煮でした。
 しいたけ、ごぼう、いんげん、れんこん・・・
 子どもたちにとっては苦手な食べものが入っていて
 あまり得意ではないおかずだったかもしれません。
 ごろごろとした根菜類が噛みごたえ満点で、
 苦手でなくても食べるのに苦労している児童もいたようです。
 今日は昨日までよりも食べ終えるのに少し時間がかかりました。 
 様々な国の料理が手軽に食べられる時代ですが、
 このような和食も味わってもらいたいなと思います。
0

サンラータン

【平成31年4月9日(火)】
 ごはん、焼き肉サラダ、サンラータン、牛乳

  

 今日の汁物はサンラータンでした。
 漢字で書くと「酸辣湯」。
 お酢の酸味と唐辛子やこしょうの辛味、香味を楽しむ
 スープです。
 麺を入れれば某ラーメン店が冬限定で出している
 酸辣湯麺になります。
 給食では唐辛子やラー油は使いませんでしたが、
 ごま油のいい香りのするスープになりました。
 1年生もおかわりをしてくれて、今日も残量はありませんでした。
0

今年度の給食がスタート!

【平成31年4月8日(月)】
 カレーライス、フルーツ白玉、福神漬け、牛乳

  
 
 栄養教諭の加藤です。
 『給食室から』では、毎日の給食の献立や給食時間の様子などを
 お知らせしていく予定です。
 ぜひご覧ください。 
 
 今日から今年度の給食がスタートしました。
 学期始め恒例のカレーライスです。
 みんなおいしそうに、もりもり食べてくれました。
 2年生のある児童は、白玉だんごを口に入れて
 「もちもち~」と嬉しそうににっこり。
 こちらまで笑顔になりました。
 1年生も小学校での初めての給食でしたが、
 みんな残さずきれいに食べてくれました。
0

珠洲ふるさと献立③

【平成30年1月24日(水)】
 麦ごはん、鶏肉と野菜の焼きつくね、ひじきの煮もの、
 かす汁、牛乳
 
  

 珠洲ふるさと献立最終日は、かじめの煮ものとかす汁の予定
 だったのですが、都合によりかじめの納入ができなくなり、
 残念ながら、かす汁のみとなりました。
 今日も給食委員から酒かすについてのお話をしてもらいながら、
 給食をいただきました。
 ご家庭では海藻のかす汁を作られることが多いとは思いますが、
 給食では野菜ときのこを入れたかす汁でした。
 欠席者が多く、つくねもかす汁もたくさん余っていましたが、
 たくさんおかわりをしてくれたおかげで、今日も残量は
 ありませんでした。


 お知らせ
  給食の担当の加藤は、25日から産休、育休をいただきます。
  4月からの短い期間でしたが、保護者の皆様には大変お世話
  になりました。
  出産、育児の経験をつんでパワーアップして直小学校に復帰
  できたらと思っております。
  本当にありがとうございました。   
                   栄養教諭 加藤 友希
0

珠洲ふるさと献立②

【平成30年1月23日(火)】
 麦ごはん、ぶりのいしる風味揚げ、おひたし、けんちん汁、牛乳

  
 
 珠洲ふるさと献立2日目は、特産物のいしると贅沢に
 寒ぶりを使って、ぶりのいしる風味揚げを味わいました。
 甘辛いタレにいしるをほんの少し入れました。
 いつものタレよりも少しコクのある味になったように
 感じました。
 子どもたちにも人気があり、欠席者の分のブリも
 あっという間になくなってしまいました。

 今日も給食時間には、給食委員会からぶりといしるに
 ついて話をしてもらいました。
 
 今日も残量はありませんでした。
0

珠洲ふるさと献立①

【平成30年1月22日(月)】
 食パン、ストロベリージャム、大浜大豆のコロコロサラダ、
 珠洲の特産物シチュー、牛乳

  

 24日から始まる全国学校給食週間にちなんで、今日から
 3日間は珠洲の地場産物、特産物を使って『珠洲ふるさと献立』
 を実施します。
 
 1日目の今日は、珠洲にしかない、「幻の大豆」とも呼ばれる
 大浜大豆を使ったサラダ、そして珠洲でたくさん作られている
 かぼちゃ、ブロッコリーを使ったシチューでした。
 (かぼちゃ、ブロッコリーは残念ながら珠洲産ではありません)
 給食時間には、大浜大豆、かぼちゃ、ブロッコリーについて、
 給食委員会からお話をしてもらいました。
 
 この『珠洲ふるさと献立』を通して、珠洲や能登地区にしかない
 食材や料理があることを知り、地元の食材に関心を持ってもらう
 機会になったらと思います。
0

さつまいも日 スイートポテトサラダ

【平成30年1月19日(金)】
 麦ごはん、ミートボール、スイートポテトサラダ、
 コンソメスープ、牛乳

  

 今日は珠洲産食材を使用した「○○給食」の日で、
 さつまいもの日でした。
 スイートポテトサラダという名前で、サラダにして味わいました。
 いつものじゃがいものポテトサラダよりも甘くておいしい
 サラダになりました。
 給食時間には、さつまいもの生産量日本一の県、大学芋の名前の
 由来、珠洲特産物「かぼちゃいも」についてのクイズをしました。
 
 今日はお休みの児童も多くいたため、ミートボールがたくさん
 余っていましたが、何人もの児童がおかわりしてくれました。
 インフルエンザにかかった児童が数名でて、4年生は教室での
 給食となりましたが、その他はいつも通り。
 今日も食欲旺盛な児童たちはモリモリ給食を食べていました。
 残量はありませんでした。
0

大根の中華煮

【平成30年1月18日(木)】
 麦ごはん、さわやか和え、大根の中華煮、みかん、牛乳

  

 今日は大根の中華煮でした。
 大根、にんじん、玉ねぎ、厚揚げ、豚肉、たけのこ、チンゲン菜
 が入れて、中華風に味付けした具だくさんの煮ものです。
 具材に味がよく染みていておいしかったです。
 最近体調不良の児童が何人かいたり、また今日は欠席者が多く
 いたので、食べられるかなと心配していましたが、
 ごはんや煮物を大盛りにして食べていたり、盛り残しのごはんを
 配っていると「もっとください」とたくさん食べてくれる子もいて、
 今日も残量はありませんでした。
 風邪やインフルエンザに負けないよう、規則正しい生活、バランスの
 よい食事、十分な休養を心がけましょう。
0

ししゃもフライ

【平成30年1月17日(水)】
 麦ごはん、ししゃもフライ、牛肉とごぼうのきんぴら、
 すまし汁、牛乳

  

 今日のおかずはししゃもフライでした。
 以前にも給食で出したことがありますが、子どもたちには
 食べ慣れない食材だったようです。
 頭の部分に苦みがあることや、骨を丸ごと食べるということで、
 低学年を中心に苦戦している子も何人か見られました。
 ひと口かじっては、卵の部分をじ~っと観察している子も
 いたようです。
 
 きんぴらは少し量が多かったのですが、おかわりをして食べて
 くれたので、今日も残量はありませんでした。
0

肉まん&ラーメン

【平成30年1月16日(火)】
 肉まん、ブロッコリーの中華サラダ、みそラーメン、
 バナナ、牛乳

  

 今日は給食ではなかなか出ない肉まん、そしてみそラーメン
 でした。ラーメンは前回麺がスープをほとんどすってしまい
 残念だったので、今回はスープを多めに作り給食開始のチャイムが
 鳴ってからスープを入れてみました。
 今日は麺しかない!という子はいなかったはずです。
 スープが多かった分、おかわり用もたくさんありましたが、
 きれいに完食!
 他のおかずも残量はありませんでした。
0

豚肉と野菜の炒めもの

【平成30年1月15日(月)】
 麦ごはん、豚肉と野菜の炒めもの、ワンタンスープ、牛乳

  

 今日のおかずは豚肉と野菜の炒めものでした。
 豚肉、キャベツ、にんじん、ピーマン、たまねぎ、厚揚げ、
 もやしが入った具だくさんの炒めもので、この炒め物だけで
 だいたい100gほどの野菜が摂取できました。
 今日の味つけはしょうゆやオイスターソースを使いましたが、
 みそや醤油で味つけしてもおいしいです。
 ごはんが進むおかずでした。
0

飯田高校生の夢かな献立&大根の日

【平成30年1月12日(金)】
 タコライス風手巻きずし、大根のサラダ、ミネストローネ、牛乳
  
  

 今日の給食は飯田高校普通科の『夢かなプロジェクト』の一環で、
 飯田高校の生徒さんが考えたタコライス風手巻きずし、そして
 ミネストローネを献立に取り入れました。
 夢かなプロジェクトでは、高校生がいくつかのグループに分かれて、
 地域を元気にする取組を考え実行しているそうです。
 今日の献立を考えてくれたグループでは、食で地域を元気に
 できないか・・・と考え、給食に注目したそうです。
 
 今日の献立は、修学旅行先の沖縄で食べたタコライスのおいしさに
 感動し、珠洲ではあまり食べられないタコライスを味わって
 もらいたいと思いで献立に取り入れたそうです。
 また楽しい給食になるように、手巻きずしのようにのりに巻いて
 食べるということを考えたそうです。
 今日は特別に飯田高校の生徒さんもなかよしルームで一緒に
 給食を食べ、献立の説明もしていただきました。
 子どもたちは嬉しそうにのりに巻いていました。
 いつもより時間はかかりましたが、楽しくおいしくいただきました。
 
 また、今日は珠洲産食材「○○の日」でもあり、珠洲でとれた
 大根をサラダで味わいました。
 給食時間には大根についてお話もさせていただきました。
 
 今日も残量はありませんでした。
0

親子丼

【平成30年1月11日(木)】
 親子丼、さざなみ和え、みそ汁、牛乳

  

 今日は親子丼でした。
 給食では、鶏肉、玉ねぎ、卵以外にも、にんじん、しいたけ、
 いんげんを入れて具だくさんに仕上げました。
 給食当番さんは、上にのせる具の盛り付けに苦労をしていましたが、
 だしの風味と卵の優しい甘味がおいしかったです。
 
 今日は丼茶わんなので、いつもよりご飯の量が多かったのですが、
 全員間食で残量はありませんでした。
0

ちくわの二色揚げ

【平成30年1月10日(水)】
 麦ごはん、ちくわの二色揚げ、切干大根の煮つけ、
 すまし汁、牛乳

  

 今日のおかずはちくわの二色揚げでした。
 磯の香りのがおいしい青のり味と、食欲をそそるカレー味の
 2種類です。  
 子どもたちはちくわを口いっぱいにほおばって、
 おいしそうに食べてくれました。
 
 今日はすまし汁が少し残っていましたが、多くの児童が
 おかわりをしてくれて、今日も残量はありませんでした。
0

今年初めての給食

【平成30年1月9日(火)】
 カレーライス、福神漬け、ドレッシングサラダ、牛乳

  

 新年あけましておめでとうございます。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 今年初めての給食は、子どもたちに人気のカレーライスでした。
 給食当番さんの盛りつけも速やかで、食べるのも早く、
 今日は5分早く給食を切りあげました。
 お昼休みが長くなってラッキーでしたね。
 もちろん残量もなく、気持ちよく今年の給食がスタートしました。
 
 まだまだ寒い日が続き、風邪やインフルエンザが流行する時季です。 
 市内の保育所や小学校でもインフルエンザにかかったお子さんが
 いるようです。
 好ききらいせずに何でも食べて、風邪に負けず元気に過ごしましょう。
0

今年最後の給食 冬至・クリスマス献立

【平成29年12月22日(金)】
 チキンピラフ、ブロッコリーとりんごのサラダ、
 かぼちゃのミルクスープ、ツリーソイムース、牛乳

  

 今日の給食は冬至とクリスマスの行事食を一気にしてしまいました。
 クリスマスをイメージして、主食はチキンの入ったピラフ、
 サラダは、野菜の緑とりんごの赤でクリスマスカラーを
 取り入れました。クリスマスカラーに気づいてくれたかな?
 デザートは子どもたちがいちごとキャラメルの2つの味から
 好きな方を選んだ、ツリーの形のムースでした。
 キャラメルは、子どもたちにとっては思っていたより
 ほろ苦かったようでした。 
  
   
       いちご           キャラメル

 そして汁物は、冬至の行事食としてかぼちゃを使った
 ミルクスープでした。
 給食時間には、冬至について話をさせていただき、
 冬至に柚子湯に入ったりかぼちゃを食べると風邪をひかない
 と言われていることや、「ん」のつく食べもので運を呼び込む
 風習があるというお話をしました。

 本当によく食べてくれる直小学校の子どもたちのおかげで、
 今年最後の給食も残量はなく、ケーキを食べている嬉しそうな笑顔で
 締めくくることができました。
 来年も安心・安全で、そしておいしく楽しい給食を目指します。
 1年間ありがとうございました。
0

厚揚げの中華煮

【平成29年12月21日(木)】
 麦ごはん、小松菜のナムル、厚揚げの中華煮、牛乳

  

 「今日マーボー豆腐や!」と、なかよしルームに入ってきた
 児童もいましたが、今日は厚揚げの中華煮でした。
 麻婆豆腐の厚揚げ版のようなメニューです。
 厚揚げがゴロゴロと入っていて、食べ応えがあります。
 給食ならではのメニューかもしれません。
 トウバンジャンのピリ辛味と片栗粉のとろみで、体が温まりました。
 
 今日はほとんどの児童が時間内に食べ終え、残量もゼロでした。

 今年の給食も残すところあと1回。明日はクリスマス&冬至献立です。
 明日も残量ゼロで1年を締めくくれたらと思います!
0

ささみフライといかくんサラダ

【平成29年12月20日(木)】
 麦ごはん、ささみフライ、いかくんサラダ、
 かぶのコンソメスープ、牛乳

  

 今日のおかずはささみフライといかくんサラダでした。
 どちらも子どもたちの好きなメニューです。
 大きなささみフライをおいしそうに食べていました。
 いかくんサラダは、旬の大根をたっぷり使っています。
 給食後には6年生の女子児童がいかくんサラダの作り方を
 聞きにきてくれました。冬休みに作ってみるそうです。
 直小学校のいかくんサラダには細く切った大根、にんじん、
 きゅうり、そして食べやすい長さに切ったさきいかが入って
 います。全て茹でて、マヨネーズ、塩コショウで和えています。
 さきいかの噛みごたえと旨味がおいしい一品です。
 
 今日も残量はありませんでした。
0

生しいたけ入りあんかけうどん

【平成29年12月19日(火)】
 麦ごはん、のりの佃煮、五色和え、あんかけうどん、
 りんご、牛乳

  

 今日は珠洲産食材を使った○○給食の日で、「生しいたけ」の日
 でした。あんかけうどんの中に入れて味わいました。
 今日のしいたけは、馬緤町で原木栽培で育てられたものです。
 給食時間には、しいたけの栽培方法、のと115とのとてまりに
 ついてお話をしました。
 「のと115」という名前は、子どもたちも知っていたようで、
 「能登のブランドしいたけ知っていますか?」と尋ねると、
 うんうんとうなずいている子や、「のと115!」と答えて
 くれた子もいました。 

 きのこが苦手な児童もいますが、今日も残量はありませんでした。

 また、今日ものぞみ農園の小松菜を使わせていただきました。
 ありがとうございました。
0

体が温まる豚汁

【平成29年12月18日(月)】
 麦ごはん、ちくわの煮つけ、ほろほろ和え、豚汁、牛乳

  
  
 今日の汁物は具だくさんの豚汁でした。
 今日は豚肉、だいこん、にんじん、こんにゃく、さといも、
 ごぼう、ねぎの7種類の具が入っていました。
 これらの具は寒い冬を元気に過ごすために、積極的にとってもらいたい
 食材ばかりです。
 豚肉には、体を温める効果のあるたんぱく質を多く含まれます。
 だいこん、にんじん、ねぎには、風邪予防に効果のあるビタミン類が
 含まれています。
 また、さといも、ごぼう、にんじんの根菜類にも体を温める効果が
 あるといわれています。
 今日の給食は豚汁のおかげで体が温まりました。
 
 また、ほろほろ和えには、のぞみ農園の立派な小松菜を使わせて
 いただきました。明日の五色和えにも使わせていただく予定です。

 さといもやちくわが苦手だと苦戦している児童もいましたが、
 今日も残量はありませんでした。
0

おはぎ給食

【平成29年12月15日(金)】
 おはぎ、かぶの漬けもの、みかん、牛乳
 
  

 今日は5,6年生の児童が作ったおはぎでおはぎ給食でした。
 もち米は、5,6年生が作ったうるち米を交換してもらったものです。
 味はきなこ、あんこ、ごまの3種類です。

 給食室で炊いたもち米をつき、俵型に丸め、きなこ等をまぶして
 パックに入れる、そして隣のテーブルに送る・・・
 5,6年生の連携プレーで予定よりも早く出来上がりました。
 また、4年生は5,6年生がパック詰めしたおはぎを班ごとに
 分ける作業を担当しました。

 全部で70個ほどのおかわり用のおはぎがありましたが、
 何回もおかわりをして食べてくれた子もいて、中には8個や9個も
 食べた子もいました。
 給食時間はいつもと違う雰囲気で、楽しくおいしくいただきました。

       

         
0

パリパリの春巻き

【平成29年12月14日(木)】
 麦ごはん、春巻き、中華和え、わかめスープ、牛乳

  

 今日は中華メニュー!メインのおかずは春巻きでした。
 春巻きとは中国の点心(軽食、間食のこと)の1つ。
 立春のころに新芽の出るものを具として使っていたことから
 春を巻くもの→「春巻き」と名付けられたそうです。
 ちなみに、英語ではスプリングロールです。
 「いただきます」をした後、なかよしルームのいろいろな
 ところから『パリパリッ』という音がしてきました。
 皮はパリパリ、中の具はトロトロでおいしかったです。

 今日も残量はありませんでした。
0