カテゴリ:今日の給食

酢豚ではありません

【平成31年4月26日(金)】
 麦ごはん、酢鶏、中華スープ、牛乳

  

 今日のおかずは酢豚ではなく酢「鶏」でした。
 豚肉ではなく、鶏肉の唐揚げを野菜と一緒に味つけしました。
 ピーマンやしいたけ、いつもより大きなにんじんに
 苦戦する児童が何人かいましたが、
 平成最後の給食も残量はありませんでした。

 明日からは10連休!
 楽しいことが待っている人も野球の練習がある人も
 いるようですが、「早寝、早起き、朝ごはん」で
 生活リズムを崩さないようにしましょう。
0

キャロットピラフ

【平成31年4月25日(木)】
 キャロットピラフ、ドレッシングあえ、ブロッコリーのスープ、
 牛乳

  
  
 ごはんがほんのり黄色に染まったキャロットピラフ。
 名前のとおりにんじんをたっぷり使用したピラフです。
 使用したにんじんの半分をすりおろして炊飯器に入れ、
 ごはんを炊きました。
 にんじんに含まれているビタミンには抵抗力を高める効果が
 あります。
 市内ではインフルエンザが流行っていますが、野菜やくだものを
 積極的に食べて、ビタミンを摂取しましょう。
0

さばの竜田揚げ

【平成31年4月24日】
 麦ごはん、さばの竜田揚げ、小松菜ともやしの和えもの
 すまし汁、牛乳

 (今日は写真がありません。申し訳ありません。)

 今日はさばの竜田揚げでした。
 さばにしょうゆ、酒、生姜で下味をつけて片栗粉をまぶし、
 油で揚げました。衣がサクサクでおいしかったです。
 今日は1年生の近くで給食を食べたのですが、さばが大きめだったので、
 食べられるかなと少し心配でした。半分に減らした児童もいましたが、
 その分を4人の1年生が「食べたい!」と言ってもらってくれました。
 骨も上手にとっておいしそうに食べていました。
 他の学年では魚に苦戦している児童が何人もいて、今日はいつもより
 食べ終わるのに時間がかかりました。
0

いかと大根の煮物

【平成31年4月23日(火)】
 シーチキンごはん、いかと大根の煮物、みそ汁、
 オレンジ、牛乳

  

 今日はいかと大根の煮物でした。
 いかと大根の他にじゃがいも、にんじん、こんにゃくを入れて
 煮込みました。
 いかが苦手な児童が何人かいて、はじめから減らした児童もいました。
 ごはんはシーチキンと味付けした油揚げ、にんじんを混ぜ込みました。
 子どもたちにも食べやすい味つけだったと思います。
 いつもより少し時間がかかりましたが、残量はありませんでした。
0

煮込みうどん

 【平成31年4月22日(月)】
 麦ごはん、ごぼうサラダ、煮込みうどん、牛乳
  
  

 今日は煮込みうどんでした。
 具はとり肉、たまねぎ、にんじん、小松菜、しいたけ、
 油揚げ。つるつるのうどんにたくさんの具が入っていて
 食べごたえ満点でした。
 量もたくさんあったのですが、たくさん食べてくれて
 残量はありませんでした。
0