今日の給食

大根の中華煮

【平成30年1月18日(木)】
 麦ごはん、さわやか和え、大根の中華煮、みかん、牛乳

  

 今日は大根の中華煮でした。
 大根、にんじん、玉ねぎ、厚揚げ、豚肉、たけのこ、チンゲン菜
 が入れて、中華風に味付けした具だくさんの煮ものです。
 具材に味がよく染みていておいしかったです。
 最近体調不良の児童が何人かいたり、また今日は欠席者が多く
 いたので、食べられるかなと心配していましたが、
 ごはんや煮物を大盛りにして食べていたり、盛り残しのごはんを
 配っていると「もっとください」とたくさん食べてくれる子もいて、
 今日も残量はありませんでした。
 風邪やインフルエンザに負けないよう、規則正しい生活、バランスの
 よい食事、十分な休養を心がけましょう。
0

ししゃもフライ

【平成30年1月17日(水)】
 麦ごはん、ししゃもフライ、牛肉とごぼうのきんぴら、
 すまし汁、牛乳

  

 今日のおかずはししゃもフライでした。
 以前にも給食で出したことがありますが、子どもたちには
 食べ慣れない食材だったようです。
 頭の部分に苦みがあることや、骨を丸ごと食べるということで、
 低学年を中心に苦戦している子も何人か見られました。
 ひと口かじっては、卵の部分をじ~っと観察している子も
 いたようです。
 
 きんぴらは少し量が多かったのですが、おかわりをして食べて
 くれたので、今日も残量はありませんでした。
0

肉まん&ラーメン

【平成30年1月16日(火)】
 肉まん、ブロッコリーの中華サラダ、みそラーメン、
 バナナ、牛乳

  

 今日は給食ではなかなか出ない肉まん、そしてみそラーメン
 でした。ラーメンは前回麺がスープをほとんどすってしまい
 残念だったので、今回はスープを多めに作り給食開始のチャイムが
 鳴ってからスープを入れてみました。
 今日は麺しかない!という子はいなかったはずです。
 スープが多かった分、おかわり用もたくさんありましたが、
 きれいに完食!
 他のおかずも残量はありませんでした。
0

豚肉と野菜の炒めもの

【平成30年1月15日(月)】
 麦ごはん、豚肉と野菜の炒めもの、ワンタンスープ、牛乳

  

 今日のおかずは豚肉と野菜の炒めものでした。
 豚肉、キャベツ、にんじん、ピーマン、たまねぎ、厚揚げ、
 もやしが入った具だくさんの炒めもので、この炒め物だけで
 だいたい100gほどの野菜が摂取できました。
 今日の味つけはしょうゆやオイスターソースを使いましたが、
 みそや醤油で味つけしてもおいしいです。
 ごはんが進むおかずでした。
0

飯田高校生の夢かな献立&大根の日

【平成30年1月12日(金)】
 タコライス風手巻きずし、大根のサラダ、ミネストローネ、牛乳
  
  

 今日の給食は飯田高校普通科の『夢かなプロジェクト』の一環で、
 飯田高校の生徒さんが考えたタコライス風手巻きずし、そして
 ミネストローネを献立に取り入れました。
 夢かなプロジェクトでは、高校生がいくつかのグループに分かれて、
 地域を元気にする取組を考え実行しているそうです。
 今日の献立を考えてくれたグループでは、食で地域を元気に
 できないか・・・と考え、給食に注目したそうです。
 
 今日の献立は、修学旅行先の沖縄で食べたタコライスのおいしさに
 感動し、珠洲ではあまり食べられないタコライスを味わって
 もらいたいと思いで献立に取り入れたそうです。
 また楽しい給食になるように、手巻きずしのようにのりに巻いて
 食べるということを考えたそうです。
 今日は特別に飯田高校の生徒さんもなかよしルームで一緒に
 給食を食べ、献立の説明もしていただきました。
 子どもたちは嬉しそうにのりに巻いていました。
 いつもより時間はかかりましたが、楽しくおいしくいただきました。
 
 また、今日は珠洲産食材「○○の日」でもあり、珠洲でとれた
 大根をサラダで味わいました。
 給食時間には大根についてお話もさせていただきました。
 
 今日も残量はありませんでした。
0