カテゴリ:今日の給食

高野豆腐の卵とじ

【平成29年12月4日(月)】
 麦ごはん、磯香和え、高野豆腐の卵とじ、
 りんご、牛乳
  
  

 今日は高野豆腐の卵とじでした。
 高野豆腐は、豆腐を冷凍したあと乾燥させた日本の伝統食品で、
 栄養がぎっしり詰まっています。
 中には、あまり得意ではない子もいたと思いますが、
 多くの児童が時間内に食べ終えました。
 具には、高野豆腐と卵の他に、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、
 いんげん、干ししいたけを入れました。
 卵を入れることでより優しい味に仕上がりおいしかったです。

 今日の残量はありませんでした。
0

給食試食会

【平成29年12月1日(金)】
 麦ごはん、ふくらぎの竜田揚げ、ごま酢和え、
 みそ汁、牛乳

  

 今日は1~4年生の保護者の方を対象に給食試食会がありました。
 試食の後には栄養教諭から給食や朝食についてのお話もさせて
 いただきました。
 アンケートにもご協力いただき、
  ・学校では野菜をたくさん食べてくれるのでよかったです。
  ・家よりお行儀がいいです。
  ・子どもがよく食べていてびっくりでした。
  ・家ではあまり食べませんが、今日見てみておどろいています。
   野菜もしっかり食べて、おかわりまでしていました。
 などの感想をいただきました。
 お家とは少し違った面を見ていただけたようです。
 子どもたちもお家の方の近くで給食を食べられて嬉しそうでした。
 
 たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
0

1~4年生だけの給食

【平成29年11月30日(木)】
 麦ごはん、シューマイ、バンサンスー、中華スープ

  

 今日は5,6年生が修学旅行のため、1~4年生だけの給食でした。
 4年生は全員給食当番になって、はりきって盛りつけを
 してくれました。
 いつもは5,6年生が担当しているごはんや汁物の盛りつけも、
 「俺おつゆするから、ごはん盛って!」「1年生ってこれぐらいの
 量かな?」と声をかけあい相談や協力をしながら、一生懸命!
 とても頼もしい姿でした。
 明日の給食も4年生が中心となって盛りつけをしてくれます。
 試食会にお越しの保護者の方は、ぜひその様子もご覧下さい。 

 今日はいつもよりも少し多めに盛られていましたが、
 ほとんどの児童が時間内に食べ終わりました。
 盛り残しのあったスープも何人かの児童が「ください!」と
 いつもよりたくさん食べてくれました。
 おかげで今日も残量はありませんでした。
0

さんまのごま揚げ

【平成29年11月29日(木)】
 麦ごはん、さんまのごま揚げ、おひたし、みそ汁、牛乳

  

 今日のおかずはさんまのごま揚げでした。
 子どもたちはあまり好まない魚料理でしたが、
 今日は既製品で骨がきれいにとってあったからか、
 いつも時間がかかる児童も早く食べ終わり、
 「おいしかった」と言っていました。
 ごまが香ばしくておいしかったです。

 また予定にはありませんでしたが、先日あごだしのお話を
 してくださった新谷さんからりんごをいただきましたので、
 今日みんなで味わいました。
 甘酸っぱくて歯切れのよいおいしいりんごでした。
 ありがとうございました。

 今日も残量はありませんでした。
0

ハーフポテトサラダ

【平成29年11月28日(火)】
 カレーピラフ、ハーフポテトサラダ、
 ブロッコリーのコンソメスープ、牛乳

  

 今日のサラダはじゃがいもとさつまいもの両方が入った、
 ハーフポテトサラダでした。
 いも以外には、にんじん、きゅうり、ハムも入っています。
 ごろごろと形が残ったままのじゃがいもとさつまいもは
 食べ応えがありました。
 また、さつまいもが甘くておいしかったです。

 今日は子どもたちの食べやすいメニューで、大盛りのピラフも
 きれいに食べきり、今日も残量はゼロでした。
0