カテゴリ:今日の給食

今日は和食の日!『あごだし出前講座』

【平成29年11月24日(金)】
 麦ごはん、あごだし香る魚の甘酢あんかけ、
 小松菜とコーンのごま和え、あごだしのすまし汁、牛乳

  

 今日11月24日は、いい(11)に(2)ほんし(4)ょくで、
 和食の日でした。和食といえばだし!ということで、
 今日は4限目に、能登の特産物である『あごだし』に関するお話を、
 長手﨑すいせん工房の新谷さん、教育委員会の田喜知さんのお二人に
 していただきました。
 あごだしをどのように作っているのか、あごだしを作り始めた
 きっかけなど、普段なかなか聞くことのできないお話を
 お聞きすることができました。
 1日におよそ1000匹のあごだしを作っていることが紹介されると、
 「え~!」と、どよめきが起こりました。

 給食時間には、だしをとる前のあごを味わってみました。
 上の写真のように、1人1かけらずつ配られ(牛乳の手前に置かれて
 いるのがあごです。)食べました。
 「煮干しみたいな味や!」「おいしい」という声が聞かれました。
 献立では、あごだしを使った甘酢あんかけとすまし汁を提供しました。
 あんかけには、しめじ、えのき、まいたけの3種類のきのこを入れて、
 鯖の竜田揚げにかけました。
 すまし汁はいつものかつお・昆布だしとはひと味違うだしを味わう
 ことができ、おいしかったです。
 
 鯖やきのこには苦戦していた児童もいましたが、
 「あごだしおいしかったよ」と何人かの児童が言ってくれました。
 貴重な体験ができた、和食の日でした。
0

パンの日

【平成29年11月22日(水)】
 コッペパン、焼きそば、卵スープ、牛乳

 今日は出張で不在だったため写真がありません。
 申し訳ありません。

 出張から帰ってきて、まだ学校に残っていた6年生に
 「今日の給食どうやった?」と聞いたところ、
 「おいしかった~!」という返事が返ってきて一安心でした。
 調理員さんからは、盛り残しなく上手に配膳ができ、
 食べ終わるのも早くて残量もなかったと聞きました。
 
 また今日は珠洲産食材を使ったキャベツの日で、
 珠洲産のキャベツを焼きそばに入れました。
 私は不在でしたが、給食委員会からのキャベツクイズもあり、
 5,6年生の委員会の児童が上手にしてくれたようです。
0

根菜たっぷりの献立

【平成29年11月21日(火)】
 麦ごはん、鶏肉とれんこんのさっぱり炒め、
 大根のかす汁、牛乳

  

 今日は根菜がたっぷりの献立でした。
 さっぱり炒めには、れんこん、にんじん、さつまいも、
 そして粕汁にはだいこん、ごぼう、にんじんが入っていました。
 根菜類は秋から冬にかけて旬を迎えるものが多く、
 また水分量が少ない野菜が多くあります。
 そのため、みずみずしい夏野菜とは逆に、体を温めてくれる効果も
 あります。寒い時期にはぴったりの食材です。
 粕汁は子どもたちの中には苦手な子もいたと思いますが、
 ほんのり甘くておいしかったです。

 今日も残量はありませんでした。
0

親子煮でほっこり

【平成29年11月20日(月)】
 麦ごはん、しらす和え、親子煮、バナナ、牛乳

  

 今日は親子煮でした。
 鶏肉、卵、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、ちくわ、車麩、
 干ししいたけ、さやいんげんが入った具だくさんの煮物です。
 醤油、料理酒、みりんなどを入れて味つけします。
 卵を入れるとより甘味が増すので、子どもたちも食べやすい
 味つけのようで、親子煮や卵とじなどの日は量が多くても
 パクパクと食べてくれます。
 給食当番の児童も「おいしそ~!」と言っていました。
 特に今日は寒い日だったので、温かい親子煮はよりおいしく
 感じました。
 干ししいたけに苦戦している児童もいましたが、一生懸命食べて
 完食しました。
 
 今日の残量はありませんでした。
0

ひじきと大豆の炒め煮

【平成29年11月17日(金)】
 麦ごはん、鶏肉の竜田揚げ、ひじきと大豆の炒め煮、
 みそ汁、牛乳

  

 今日は鉄分、カルシウム、食物繊維たっぷり!栄養満点の
 ひじきと大豆の炒め煮でした。
 特に鉄分は、貧血を予防するだけでなく、持久力アップにも関わるので、
 スポーツを頑張っている人には摂ってもらいたい栄養素です。
 苦手な児童も比較的多いメニューですが、
 中には「盛り残しあったら、私のとこに入れて」と言っている
 児童もいて、たくさん食べてくれました。
 大豆が苦手な児童も残さず食べていました。
0