カテゴリ:今日の給食

甘辛いタレをからめたふくらぎの照り焼き風

【平成29年10月17日(火)】
 ごはん、ふくらぎの照り焼き風、牛肉とごぼうのきんぴら、
 すまし汁、牛乳

  

 今日の主菜はふくらぎの照り焼き風でした。
 衣をつけたふくらぎを油で揚げて、甘辛いタレをからめて
 作りました。
 今日のふくらぎはあまり骨がなかったためか、いつも魚に
 苦戦している児童も、比較的早く食べ終わっていました。
 骨があることに抵抗があったり、苦手意識があることが
 今日はよく分かりました。
 
 きんぴらはたくさんありましたが、配っていると「ください」と
 言う児童が何人もいました。
 今日も残量はありませんでした。


 ◇お知らせ◇
  先日、保護者の方からたくさんさつまいもをいただきましたので、
  明日の献立に『大学芋』を追加いたします。
0

秋を感じる♪和風きのこハンバーグ

【平成29年10月16日(月)】
 ごはん、和風きのこハンバーグ、マカロニサラダ、
 野菜スープ、牛乳

  

 今日のおかずはしめじ、えのき、まいたけを入れて、しょうゆなどで
 味つけしたソースで煮込んだ、和風きのこハンバーグでした。
 3限目の終わりごろから、いいにおいがしていました。
 ハンバーグにとろ~りとしたきのこソースをたっぷりからめて
 いただきました。
 
 本校にはきのこが苦手な児童が多くいるので食べてくれるか
 少し心配していました。
 食べる前に自分の食べられる量に調整している姿はたくさん
 見られましたが全員間食!
 苦手な子も一生懸命食べていました。

 マカロニサラダにはりんご、そしてピカピカの新米で秋を感じる
 献立でした。
 今日も残量はありませんでした。
0

新米を味わいました

【平成29年10月13日(金)】
 ごはん、大豆と煮干しの揚げからめ、五目うどん、
 オレンジ、牛乳

  

 昨日、新米贈呈式が本校で行われ、すず農業振興協議会の方々から
 60Kgもの新米をいただきました。今日はさっそくそのお米を
 使わせていただき、おいしい新米をみんなで味わいました。
 給食時間には、お米作りについて、たくさんの手間と時間がかかる
 ことなどをお話ししました。
 真っ白でぴかぴかのおいしい新米を食べられるのは今だけ。
 感謝の気持ちを忘れずに味わって食べてほしいと思います。

 今日は食べ終えるのに時間がかかった児童も何人かいましたが、
 残量はありませんでした。
0

具材たっぷりの中華丼

【平成29年10月12日(木)】
 中華丼、もやしのナムル、わかめスープ、牛乳

  

 今日は中華丼でした。
 豚肉、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、たけのこ、うずら卵、
 いか、えび、しいたけ、白菜の10種類の具が入っていました。
 「中華丼おいしかったー!」と報告にきてくれた児童もいました。
 丼にごはんを盛りつけるので、いつもと感覚が異なったためか、
 盛られた中華丼が多かったという児童も何人かいましたが、
 全員きれいに食べてくれました。

 今日も残量はありませんでした。
 
   
   ↑
  給食後スプーンをきれいに並べてくれた児童がいました!
0

給食試食会

【平成29年10月11日(水)】
 ごはん、ささみフライ、切干のごまマヨネーズ、
 かきたま汁、牛乳

  

 今日は1~4年生が遠足、5,6年生は給食試食会でした。
 アンケートには、
 「家では野菜はあまり食べないのに給食ではたくさん食べていて
  感動しました」
 「家で食べる量よりたくさん食べていてびっくり」
 という感想をいただきました。
 お子さんのお家とは少し違った面も見ていただけたようです。
 特に給食の量については、ご家庭での量よりも「多い」という回答が
 多くありました。
 給食後には、栄養教諭から給食や朝食に関する話をさせて
 いただきました。

 今日は多くの保護者の方にご参加いただきました。
 本当にありがとうございました。
 1~4年生対象の給食試食会は12月1日を予定しております。
0