TADA Erementary School
2学期始業式
いよいよ今日から2学期が始まりました。児童は44日間の夏休みを終え、元気に登校してきました。
1限目、大掃除の後始業式を行いました。
校長先生からは「3匹のカエル」のお話がありました。

[校長先生のお話]
1年前の今日、「4匹のタイ」のお話をしました。【しタイ】【知りタイ】【分かりタイ】【やってみタイ】の4匹です。そんな4匹のタイが泳ぐ授業になるようにみんなでがんばりましたね。
今年は、「3匹のカエル」です。【かんガエル】【まちガエル】【ふりカエル】の3匹です。
【かんガエル】とは、あきらめずに最後まで考えること
【まちガエル】とは、まちがえることをおそれず、どんどん考えてまちがえる
ことはとてもよいことであること
【ふりカエル】とは、今まで学んだことがどうだったかをふりかえることで、
次のステップにすすめることです。
そんな「3匹のカエル」がとびはねる授業になるようにみんなでがんばりましょう。
とお話しました。そんな授業になるように、学校全体で取り組みます。
1限目、大掃除の後始業式を行いました。
校長先生からは「3匹のカエル」のお話がありました。
[校長先生のお話]
1年前の今日、「4匹のタイ」のお話をしました。【しタイ】【知りタイ】【分かりタイ】【やってみタイ】の4匹です。そんな4匹のタイが泳ぐ授業になるようにみんなでがんばりましたね。
今年は、「3匹のカエル」です。【かんガエル】【まちガエル】【ふりカエル】の3匹です。
【かんガエル】とは、あきらめずに最後まで考えること
【まちガエル】とは、まちがえることをおそれず、どんどん考えてまちがえる
ことはとてもよいことであること
【ふりカエル】とは、今まで学んだことがどうだったかをふりかえることで、
次のステップにすすめることです。
そんな「3匹のカエル」がとびはねる授業になるようにみんなでがんばりましょう。
とお話しました。そんな授業になるように、学校全体で取り組みます。
1
6
9
7
6
7
5
サイト検索
問い合わせ先
〒927-1213
石川県珠洲市
野々江町二部38番地2
電話・Fax
0768(82)0313
E-mail