TADA Erementary School
全国小学生 歯みがき大会
6月は4~8日が歯と口の健康週間ということで、歯の保健指導を行っていきます。
5・6年生が「全国小学生はみがき大会」に参加しました!
大会といっても、競うわけでなく、歯・口の健康について学ぶ大会です。
歯肉炎の見分け方を知り、自分で歯ぐきの観察をしたり、自分の歯・口の状態に合わせた歯みがきの仕方やデンタルフロスの使い方を学びました。
☆児童の感想(抜粋)☆
・歯ブラシだけじゃ歯と歯の間のしこうがとれないから、デンタルフロスが必要なんだなと思った。
・私はデンタルフロスを使ったことがなかったけど、歯と歯の間にはしこうがつきやすいからしっかり使ってみようと思った。歯みがきも1ヶ所20回以上みがこうと思った。
・はみがきをする時の注意点を改めて知ることができた。歯肉炎にはなりたくないので、注意点に気をつけて歯をみがきたい。
歯ブラシ+デンタルフロスで、歯みがきをやりきりましょう!
5・6年生が「全国小学生はみがき大会」に参加しました!
大会といっても、競うわけでなく、歯・口の健康について学ぶ大会です。
歯肉炎の見分け方を知り、自分で歯ぐきの観察をしたり、自分の歯・口の状態に合わせた歯みがきの仕方やデンタルフロスの使い方を学びました。
☆児童の感想(抜粋)☆
・歯ブラシだけじゃ歯と歯の間のしこうがとれないから、デンタルフロスが必要なんだなと思った。
・私はデンタルフロスを使ったことがなかったけど、歯と歯の間にはしこうがつきやすいからしっかり使ってみようと思った。歯みがきも1ヶ所20回以上みがこうと思った。
・はみがきをする時の注意点を改めて知ることができた。歯肉炎にはなりたくないので、注意点に気をつけて歯をみがきたい。
歯ブラシ+デンタルフロスで、歯みがきをやりきりましょう!
1
7
2
9
9
0
7
サイト検索
問い合わせ先
〒927-1213
石川県珠洲市
野々江町二部38番地2
電話・Fax
0768(82)0313
E-mail