TADA Erementary School
おはぎ給食
【平成29年12月15日(金)】
おはぎ、かぶの漬けもの、みかん、牛乳

今日は5,6年生の児童が作ったおはぎでおはぎ給食でした。
もち米は、5,6年生が作ったうるち米を交換してもらったものです。
味はきなこ、あんこ、ごまの3種類です。
給食室で炊いたもち米をつき、俵型に丸め、きなこ等をまぶして
パックに入れる、そして隣のテーブルに送る・・・
5,6年生の連携プレーで予定よりも早く出来上がりました。
また、4年生は5,6年生がパック詰めしたおはぎを班ごとに
分ける作業を担当しました。
全部で70個ほどのおかわり用のおはぎがありましたが、
何回もおかわりをして食べてくれた子もいて、中には8個や9個も
食べた子もいました。
給食時間はいつもと違う雰囲気で、楽しくおいしくいただきました。
おはぎ、かぶの漬けもの、みかん、牛乳
今日は5,6年生の児童が作ったおはぎでおはぎ給食でした。
もち米は、5,6年生が作ったうるち米を交換してもらったものです。
味はきなこ、あんこ、ごまの3種類です。
給食室で炊いたもち米をつき、俵型に丸め、きなこ等をまぶして
パックに入れる、そして隣のテーブルに送る・・・
5,6年生の連携プレーで予定よりも早く出来上がりました。
また、4年生は5,6年生がパック詰めしたおはぎを班ごとに
分ける作業を担当しました。
全部で70個ほどのおかわり用のおはぎがありましたが、
何回もおかわりをして食べてくれた子もいて、中には8個や9個も
食べた子もいました。
給食時間はいつもと違う雰囲気で、楽しくおいしくいただきました。
1
7
0
4
7
3
6
サイト検索
問い合わせ先
〒927-1213
石川県珠洲市
野々江町二部38番地2
電話・Fax
0768(82)0313
E-mail