TADA Erementary School
今日の給食
【平成29年6月16日(金)】
チキンライス、いんげんのグリーンサラダ、
野菜ミルクスープ、アメリカンチェリー、牛乳
今日は珠洲産食材を使った「○○の日」で、さやいんげんの日でした。
珠洲でとれたいんげんを使って、グリーンサラダを作りました。
小さなチーズが入っていて、カルシウム強化メニューでもあります。
給食時間には、給食委員会オリジナルの3択クイズを行いました。
いんげんはどこの国で生まれたのか、花は何色かなどの
問題が出されました。
←いんげんのグリーンサラダ
また、地域の方からそら豆をたくさんいただき、今日の給食では
1人2個ずつ、塩ゆでしたそら豆をおいしくいただきました。
ありがとうございました。
今日食べたそらまめは、1年生がさやむきをお手伝いしてくれました。
「やったことない…」と言っていた子もとっても上手にむいてくれて、
あっという間に約90人分のそら豆を準備できました。
お手伝いをしたそら豆はおいしかったようで、なかよしルームで
私の隣に座っている1年生は、口にいれた瞬間「おいしい!」と
言っていました。
今日の給食も、そして、多めに茹でたそら豆も全て完食でした。
チキンライス、いんげんのグリーンサラダ、
野菜ミルクスープ、アメリカンチェリー、牛乳
今日は珠洲産食材を使った「○○の日」で、さやいんげんの日でした。
珠洲でとれたいんげんを使って、グリーンサラダを作りました。
小さなチーズが入っていて、カルシウム強化メニューでもあります。
給食時間には、給食委員会オリジナルの3択クイズを行いました。
いんげんはどこの国で生まれたのか、花は何色かなどの
問題が出されました。
また、地域の方からそら豆をたくさんいただき、今日の給食では
1人2個ずつ、塩ゆでしたそら豆をおいしくいただきました。
ありがとうございました。
今日食べたそらまめは、1年生がさやむきをお手伝いしてくれました。
「やったことない…」と言っていた子もとっても上手にむいてくれて、
あっという間に約90人分のそら豆を準備できました。
お手伝いをしたそら豆はおいしかったようで、なかよしルームで
私の隣に座っている1年生は、口にいれた瞬間「おいしい!」と
言っていました。
今日の給食も、そして、多めに茹でたそら豆も全て完食でした。
1
7
2
3
1
4
0
サイト検索
問い合わせ先
〒927-1213
石川県珠洲市
野々江町二部38番地2
電話・Fax
0768(82)0313
E-mail