こどもの日献立

【令和元年5月7日(火)】
 鶏そぼろ寿司、おひたし、若竹汁、かしわもち、牛乳

  

 今日は遅ればせながら、こどもの日献立でした。
 給食時間には端午の節句やかしわもちについてお話をしました。
 給食では葉っぱのついていないものを提供しましたが、
 かしわもちに使われる柏の葉は、若葉ができるまで古い葉が
 落ちないことから、子孫繁栄を願って食べるようになったと
 いわれています。
 あんこが苦手な児童もいたようですが、もちもちのかしわもちを
 味わいました。
 今日の残量はありませんでした。