TADA Erementary School
飯田高校生の夢かな献立&大根の日
【平成30年1月12日(金)】
タコライス風手巻きずし、大根のサラダ、ミネストローネ、牛乳

今日の給食は飯田高校普通科の『夢かなプロジェクト』の一環で、
飯田高校の生徒さんが考えたタコライス風手巻きずし、そして
ミネストローネを献立に取り入れました。
夢かなプロジェクトでは、高校生がいくつかのグループに分かれて、
地域を元気にする取組を考え実行しているそうです。
今日の献立を考えてくれたグループでは、食で地域を元気に
できないか・・・と考え、給食に注目したそうです。
今日の献立は、修学旅行先の沖縄で食べたタコライスのおいしさに
感動し、珠洲ではあまり食べられないタコライスを味わって
もらいたいと思いで献立に取り入れたそうです。
また楽しい給食になるように、手巻きずしのようにのりに巻いて
食べるということを考えたそうです。
今日は特別に飯田高校の生徒さんもなかよしルームで一緒に
給食を食べ、献立の説明もしていただきました。
子どもたちは嬉しそうにのりに巻いていました。
いつもより時間はかかりましたが、楽しくおいしくいただきました。
また、今日は珠洲産食材「○○の日」でもあり、珠洲でとれた
大根をサラダで味わいました。
給食時間には大根についてお話もさせていただきました。
今日も残量はありませんでした。
タコライス風手巻きずし、大根のサラダ、ミネストローネ、牛乳
今日の給食は飯田高校普通科の『夢かなプロジェクト』の一環で、
飯田高校の生徒さんが考えたタコライス風手巻きずし、そして
ミネストローネを献立に取り入れました。
夢かなプロジェクトでは、高校生がいくつかのグループに分かれて、
地域を元気にする取組を考え実行しているそうです。
今日の献立を考えてくれたグループでは、食で地域を元気に
できないか・・・と考え、給食に注目したそうです。
今日の献立は、修学旅行先の沖縄で食べたタコライスのおいしさに
感動し、珠洲ではあまり食べられないタコライスを味わって
もらいたいと思いで献立に取り入れたそうです。
また楽しい給食になるように、手巻きずしのようにのりに巻いて
食べるということを考えたそうです。
今日は特別に飯田高校の生徒さんもなかよしルームで一緒に
給食を食べ、献立の説明もしていただきました。
子どもたちは嬉しそうにのりに巻いていました。
いつもより時間はかかりましたが、楽しくおいしくいただきました。
また、今日は珠洲産食材「○○の日」でもあり、珠洲でとれた
大根をサラダで味わいました。
給食時間には大根についてお話もさせていただきました。
今日も残量はありませんでした。
1
7
0
4
9
5
9
サイト検索
問い合わせ先
〒927-1213
石川県珠洲市
野々江町二部38番地2
電話・Fax
0768(82)0313
E-mail