2017年5月の記事一覧

今日の給食

【平成29年5月30日(火)】
 かおりごはん、さばのみぞれ煮、ごま酢和え、
 なめこ汁、牛乳

  

 今日のごはんは、炒めて味付けをした鶏のひき肉と、
 しそのふりかけを混ぜ込んだかおりごはんでした。
 6年生のある子は「給食に出た事ない!」と言っていたので、
 直小学校では新メニューだったようです。
 
 しその酸味があまり得意ではない子は、
 「思っていたのと違った」と言っていましたが、
 「かおりごはん、めっちゃおいしかった!」と
 言ってくれた子もいました。

 給食でもいろいろな味を体験してもらえたらと思っています。
0

今日の給食

【平成29年5月26日(金)】
 カレーライス、ブロッコリーサラダ、
 フルーツポンチ、牛乳

  

 今日は午前中に予行練習がありました。
 たくさん体を動かしたので、給食がいつもより
 おいしく感じられたのではないかと思います。

 カレーのルーが少し残っていたので配っていると、
 たくさんの児童が「ください!」と手を挙げて
 くれました。
 今日はみんな早く食べ終えて、お昼休みには
 元気に縦割り班ごとに練習をしていました。

 また、今日は珠洲産食材を使った「○○の日」で、
 ブロッコリーの日でした。
 給食時間にはブロッコリーに関するお話も
 させていただきました。
 現在ブロッコリーを展示中です。
 
  
0

今日の給食

【平成29年5月25日(木)】
 麦ごはん、ささみフライ、
 切干のごまマヨネーズ、のっぺい汁、牛乳

  

 今日のおかずはささみフライでした。
 とても大きかったので、何人かの1年生に
 「お肉減らそうか?」と聞きましたが、「食べる!」
 という返事が返ってきました。
 ある児童は給食後に、「ささみフライおいしかった!
 また出してください。」と言ってくれました。
 やはりお肉のおかずは人気です。

 今日の給食の残量はゼロでした。
0

今日の給食

【平成29年5月24日(水)】
 豚丼、きゅうりとカニカマの酢の物、
 みそ汁、牛乳

  

 今日は豚丼でした。豚丼は、体を動かして
 疲れた時にぴったりのメニューです。
 ごはんは、体を動かすためのエネルギーのもとになります。 
 また、豚肉に含まれているビタミンB1という栄養素は、
 ごはんからエネルギーを作るときに必要です。
 
 ごはんと豚肉が一緒に食べられる豚丼は、
 効率よくエネルギーを作りだし、疲労回復に役立ちます!
 
 あと3日で運動会!
 練習の成果を発揮できるよう、バランスのよい食事と
 十分な睡眠で体調を整え、本番を迎えてほしいです。
0

今日の給食

【平成29年5月23日(火)】
 麦ごはん、チキンナゲット、じゃがいものソテー、
 コンソメスープ、牛乳

  

 今日は子どもたちにとっては食べやすいメニューでした。
 何人かの子がおかわりをしてくれましたが、
 「ごちそうさま」のあいさつで食べ終わっている子が
 ほとんどでした。

 じゃがいものソテーは、バターの風味がおいしかったです。
 給食では、じゃがいも、にんじん、アスパラガス、コーンを
 使いました。
 じゃがいも、にんじんは角切りにし、蒸して柔らかくしておきます。
 バターでアスパラガス、コーンを炒め、火が通ったところに
 じゃがいもとにんじんを混ぜ合せて、塩コショウで味を整えます。

 じゃがいも、にんじんは電子レンジにかければ時間を短縮
 できるので、朝ごはんにもおすすめです!
0