2019年7月の記事一覧

1学期最後の給食

【令和元年7月19日(金)】
 夏野菜カレー、福神漬け、すいか、牛乳

  

 1学期最後の給食は、やっぱりカレー!
 でも今日はかぼちゃ、なす、ピーマンなど夏野菜を
 たっぷり入れた夏野菜カレーです。
 そしてデザートはスイカ。
 夏を感じられる給食になったかなと思います。
 ほとんどの児童が早く食べ終わりました。
 また、残量ゼロで1学期の給食を締めくくることが
 できました。

  
0

珠洲産食材を使った「〇〇の日」

【令和元年7月18日(木)】
 麦ごはん、豆さばの唐揚げ、あっさり漬け、
 かぼちゃのみそ汁、牛乳

  

 今日の給食は珠洲産食材を使った「○○の日」でした。
 1学期最後は「かぼちゃの日」でした。
 珠洲市の特産物であるえびすかぼちゃをみそ汁に入れました。
 甘くてほくほくでおいしいかぼちゃでした。
 給食時間には、珠洲市にはかぼちゃの畑がたくさんあることと、
 かぼちゃのいろいろな品種を紹介しました。
 
 今日は豆さばの唐揚げに苦戦する児童がたくさんいました。
 骨ごと食べることに抵抗があるようです。
 なかなか飲み込めず何分も噛み続ける児童もいましたが、
 みんな頑張って食べていました。
0

しらす入り梅ごはん

【令和元年7月17日(水)】
 しらす入り梅ごはん、焼き肉サラダ、すまし汁、バナナ、牛乳

  

 今日はしらすとカリカリ梅を混ぜ込んだごはんでした。
 梅干しにはクエン酸という酸っぱい成分が含まれますが、
 このクエン酸は疲労回復に役立ちます。
 暑くてなんだかだるい…という時にはぴったりです。
 塩分を多く含むので、食べすぎには注意しましょう。
 カリカリ梅がほんのり酸っぱく、おいしかったです。
 今日の残量はありませんでした。
0

夏野菜「冬瓜」

【令和元年7月16日(火)】
 麦ごはん、チャプチェ、冬瓜の中華スープ、牛乳

  

 今日は夏野菜の冬瓜を使ったスープでした。
 夏野菜なのに「冬」の瓜と書くのは、夏に収穫しても
 冬まで持つほど貯蔵性が高いというところからだそうです。
 冬瓜自体にそれほど味があるわけではないので、
 その分どんな味の料理にも合います。
 トロトロでスープをすった冬瓜、おいしかったです。
0

夏だ!沖縄メニュー

【令和元年7月12日(金)】
 麦ごはん、フーチャンプルー、もずくのみそ汁、冷凍パイン

   今日は写真がありません。すみません。

 今日は沖縄を意識したメニューでした。
 フーチャンプルーは沖縄の料理で、給食では新メニューです!
 「フー」は車麩のことで、「チャンプルー」は沖縄の方言で
 「ごちゃまぜにしたもの」という意味だそうです。
 沖縄で麩といえば車麩のことをいうそうですが、沖縄のものは
 石川のものとは少し違います。
 石川のものは焼いて作りますが、沖縄のものは蒸して作るそうです。
 今日は石川の車麩で作りました。
 また沖縄でたくさんとれるもずくをみそ汁に、パインは冷凍パインで
 味わいました。
 冷凍パインはアイスみたいに食べてもらおうと、わざと長めに
 冷凍庫にいれていたのですが、冷たすぎたようで
 みんな食べるのに苦労していました。
 歯がしみて痛かったですが、とてもおいしかったです。
 
 フーチャンプルーのレシピのリクエストがあったので、紹介します。
  フーチャンプルー(5人分)
  【材料】 
   車麩(乾燥)25g、卵 2個、ほんだし 小さじ1、塩 小さじ1/3
   豚肉 200g、料理酒 小さじ2、キャベツ 大きな葉3枚、
   にんじん 1/3本、もやし 1/2袋、にら 50g、油 大さじ1、
   食塩 小さじ1/3、しょうゆ 大さじ1+小さじ1、ほんだし 小さじ1
   かつお節 10g
  【作り方】
   ①車麩を戻してよくしぼる。卵を割りほぐし、ほんだしと
    塩を混ぜる。豚肉には料理酒で下味をつけておく。
   ②油で豚肉を炒め、火が通ったらにんじんも炒める。
   ③キャベツ、もやし、車麩(卵液ごと)を加えて炒める。
   ④調味料を加えて混ぜ、さらににらを加える。
   ⑤かつお節を加えて仕上げる。

 上の作り方は給食での作り方です。
 本来は卵液につけた車麩を最初に炒めて、いったん取り出しておき
 野菜等を炒めた後、最後にもう一度フライパンに戻して仕上げます。
 卵液に白だしを入れたり、他にもいろいろなレシピがありますので、
 ご家族でお好みのレシピを探してみてください。
0

トビウオのフライ

【令和元年7月11日(木)】
 麦ごはん、トビウオのフライ、ゆかり和え、沢煮椀、牛乳

  

 今日はトビウオのフライでした。
 1人1枚ずつの予定でしたが、小さめのトビウオしかない
 ということで、急遽2枚ずつになりました。
 低学年は多いかなと心配していましたが、骨もなく衣がカリカリで
 おいしかったからか、ほとんどの児童がペロッと2枚食べて
 しまいました。
 ただ今日はいつもたくさん食べてくれる6年生が、史跡めぐりで
 不在だったので、いつもより量が多かった児童が何人かいたようです。
 少し時間はかかりましたが、みんな頑張って食べていました。
 給食の準備は5年生が総出で、協力して頑張ってくれました。
0

ジャンバラヤって何ですか?

【令和元年7月10日(水)】
 ジャンバラヤ、枝豆サラダ、野菜スープ、牛乳

  

 今日の主食はジャンバラヤという混ぜごはんでした。
 昨日から「ジャンバラヤって何ですか?」と何人かの児童に
 聞かれました。
 ジャンバラヤとは、アメリカのルイジアナ州の料理で、
 スペインのパエリアをもとにしたと言われています。
 ルイジアナ州では、ハンバーガー、ホットドックと並んで
 屋外スポーツの売店の定番メニューだそうです。
 ケイジャンスパイスというスパイスやタバスコを入れて、
 ピリ辛味にします。
 給食ではチリペッパーというスパイスを入れて作りました。
 今日はほとんどの児童が早く食べ終えて、残量もありませんでした。
0

中華メニュー

【令和元年7月9日(火)】
 麦ごはん、春巻き、チンジャオロース、中華スープ、牛乳

    

 今日は中華メニューでした。
 チンジャオロースにはピーマンと、赤色と黄色のパプリカを 
 入れたので彩りもよく、にんにくが効いておいしかったです。
 にんにく、にら、ねぎなどは豚肉、納豆などのビタミンB1を
 多く含む食品と一緒にとると、夏バテ予防に効果的です!
 蒸し暑い日が続いていますが、しっかり食べて元気に
 過ごしましょう。
0

夏野菜のナポリタン

【令和元年7月8日(月)】
 コッペパン、夏野菜のナポリタン、コンソメスープ、牛乳

  

 今日は夏野菜のなす、ズッキーニ、ピーマン、コーンを入れた
 ナポリタンでした。
 ズッキーニはのことを「きゅうり」と言っている児童もいました。
 見た目はきゅうりに似ていますが、実はかぼちゃの仲間です。
 今日のようなスパゲティの他には炒めものやグラタンなどによく
 使われます。
 なすやピーマンなどは子どもたちの苦手な食べ物によくランクイン
 する食べ物ですが、今日はそれほど苦戦している児童は多く
 ありませんでした。
 

   
 スパゲティも焼きそばのようにパンにはさんでいる
 児童が何人かいました!スパゲティパン?
0

豪華3本立て給食

【令和元年7月5日(金)】
 麦ごはん、星のコロッケ、トマトとツナの和え物、七夕そうめん汁、
 牛乳、七夕ゼリー

  

 今日は七夕献立、珠洲産食材を使った〇〇の日のトマトの日、
 そして珠洲市の地産地消学校給食事業のあごだし給食でした。
 七夕献立として、星型のコロッケ、冷たいおだしのそうめん汁、
 星の形のゼリーを味わいました。そうめん汁にはオクラを入れて、
 星いっぱいの献立にしました。
 珠洲産のトマトはツナ、きゅうり、わかめと一緒に和え物に
 しました。甘くてジューシーなトマトでとてもおいしかったです。
 あごだしは、そうめん汁のだしに使いました。
 三崎町にある長手崎すいせん工房で作られたあごだしです。

   
        
  
 あごだしは、やっぱりいつものかつおだしとは風味が違い、
 おいしかったです。つるつるとした麺、冷たいおだしも食べやすかった
 のではないかなと思います。
 給食時間には七夕、トマト、あごだしのそれぞれについて
 少しずつお話をしました。

     
 また、お昼休みにはあごだし作りのDVDを流しました。

 今日はそうめんのだしがたくさんおかわり用にありましたが、
 たくさんの児童がおかわりしてくれたおかげで残量はありませんでした。
0