2019年11月の記事一覧

「やったー!フルーツポンチ!!」

【令和元年11月29日(金)】
 ビビンバ、肉入りワンタンスープ、フルーツポンチ、牛乳

  

 今日は子どもたちに人気のメニューがそろった献立でした。
 今日の給食にフルーツポンチが出ると知って「やったー!
 フルーツポンチ!!」と喜んでいる児童もいました。
 フルーツポンチは、砂糖と水に料理用の赤ワインを少しだけ
 入れてシロップを作ります。そしてバナナ、みかん、黄桃、
 パインを混ぜて作りました。
 今日は、ビビンバを大盛りにして食べている児童もいましたが、
 ほとんどの児童が早く食べ終わっていました。
0

卵の黄色がきれいなほろほろ和え

【令和元年11月28日(木)】
 ごはん、いわしの天ぷら、ほろほろ和え、みそ汁、牛乳

  

 今日の和えものは、小松菜、キャベツ、にんじんに、
 炒り卵を加え、しょうゆと砂糖で和えたほろほろ和え
 でした。卵の黄色がきれいな和えものになりました。
 いわしの天ぷらは子どもたちの反応が少し心配では
 ありましたが、一口食べて「おいしい!」と言っている
 児童もいました。魚が苦手な児童も今日はあまり
 時間もかからず食べ終えていました。
0

3種類のきのこで!和風きのこハンバーグ

【令和元年11月27日(水)】
 ごはん、和風きのこハンバーグ、マカロニサラダ、
 野菜スープ、牛乳

  

 今日はしめじ、まいたけ、えのきを使った和風きのこ
 ハンバーグでした。きのこ入りの和風ソースで煮込んだ
 煮込みハンバーグです。
 煮込みハンバーグはいつもケチャップやソースでの
 味つけですが、今日の和風の味つけもおいしかったです。
 きのこが苦手で、食べるのに大変苦労した児童もいましたが、
 「気合で食べる!」と頑張り、見事完食!
 残さないようにしようとする気持ちが素晴らしいです。
0

大豆と煮干しの揚げからめ

【令和元年11月27日(水)】
 ごはん、大豆と煮干しの揚げからめ、煮込みうどん、
 りんご、牛乳

  

 今日はカリカリ!ポリポリ!食感も楽しめる
 大豆と煮干しの揚げからめでした。
 大豆は片栗粉をまぶして、煮干しとさつまいもは
 何もつけずに、それぞれ油で揚げて、
 醤油、さとう、みりんで作ったタレをからませます。
 食感が楽しめる分、たくさん噛まないといけないからか、
 いつもより食べるのに時間がかかっていました。
 デザートのりんごも噛みごたえがあるので、
 今日はたくさん噛んだ給食になりました。
0

洋風おでん

【令和元年11月25日(月)】
 ごはん、味つけのり、いかくんサラダ、洋風おでん、牛乳

  

 今日は洋風おでんでした。
 だしはコンソメで、しょうゆ、さとう、みりんで味付けを
 します。具にはちくわ、さつま揚げなど練り物も
 入りますが、鶏肉、たまねぎ、キャベツなど、
 普通のおでんにはあまり入らない具もあります。
 洋風おでんは、私の子どもの頃の給食や家庭では
 食べたことがなく、珠洲で仕事をするようになってから
 出会ったメニューです。
 個人的には好きな給食メニューの1つです。
 食べごたえ満点で体も温まるおいしい洋風おでんでした。
0

11月24日は何の日?

【令和元年11月22日(金)】
 ごはん、鶏肉の竜田揚げ、ひじきの煮物、すまし汁、牛乳

  

 11月24日は何の日かご存じでしょうか?
 実は、い(1)い(1)に(2)ほんし(4)ょくで、和食の日です。
 今日の給食は和食に日にちなんで、和食の定番メニューを
 献立に取り入れました。
 和食は2013年にユネスコの世界無形文化遺産に登録され、
 世界にも認められています。
 日本にいながら世界の料理を手軽に食べられる今だからこそ、
 改めて和食を大事にしていきたいですね。
 みなさんの1番好きな和食は何でしょうか?
 インターネットで調べたところ、日本人も外国人も「お寿司」と
 答えた人が多いようです。
 
 今日も残量はありませんでした。
0

食感も楽しめるキムタクごはん

【令和元年11月21日(木)】
 キムタクごはん、キャベツの酢の物、みそ汁、牛乳

  

 今日のごはんはキムタクごはんでした。
 子どもたちにも職員にも人気のあるメニューです。
 私自身も数年前に初めて知ったときには、「え?キムチとたくあん?」
 という感じでしたが、今ではすっかり給食メニューの1つとして
 定着していますね。
 たくあんのコリコリとした食感もおいしく楽しめるごはんです。
 ごま油で豚肉、キムチ、たくあんを炒めて、しょうゆで少し味をつけ、
 あとは白ごはんに混ぜるだけで、簡単に作ることができます。
 ご家庭でもぜひ作ってみてください。
 今日も早く食べ終えた児童が多くいました。
0

トロッと温かいのっぺい汁

【令和元年11月20日(水)】
 ごはん、焼栗コロッケ、さざなみ和え、のっぺい汁、牛乳
 
  

 今日の汁物はのっぺい汁でした。
 とろみのついた出汁がおいしく体の温まる汁物です。
 今日も寒い日だったので、ぴったりの献立でした。
 のっぺい汁は全国各地にある郷土料理です。
 給食では水溶き片栗粉でとろみをつけますが、新潟県の
 のっぺい汁はさといものとろみを利用して、トロッと
 させるそうです。また、具にはいくらや鮭を入れることも
 あるそうです。
 今日は多くの児童が早く食べ終わっていました。
0

珠洲産食材を使用した給食

【令和元年11月19日(火)】
 食パン、いちご&マーガリン、ドレッシングあえ、
 クリームシチュー、牛乳

  

 今日は珠洲産食材を使用した給食「○○の日」でした。
 今回はキャベツです。ドレッシングあえに珠洲産の
 キャベツを使用しました。
 給食時間には、キャベツの祖先がケールであることなどを
 お話しました。
 寒くなってきたので、温かいクリームシチューがとても
 おいしかったです。体がポカポカになりました。
0

あつあつの車麩の卵とじ

【令和元年11月18日(月)】
 ごはん、ごま和え、車麩の卵とじ、みかん、牛乳

  

 今日のおかずは車麩の卵とじでした。
 具材には、車麩、卵以外に、鶏肉、にんじん、たまねぎ、
 干ししいたけ、ちくわ、じゃがいもが入っています。
 具だくさんで食べごたえがあり、あつあつでおいしかったです。
 
 遅くなりましたが、今日からやっと給食のごはんも新米に
 なりました。
 5,6年生は田植えと稲刈りを体験させてもらっていますが、
 お米を食べるためには、もっともっと大変な苦労があることを
 給食時間にお話しました。
 感謝して一粒も残さず食べてもらいたいと思います。

 今日は残量はありませんでした。
0

コンソメスープ

【令和元年11月15日(金)】
 ごはん、ミートボールのケチャップ煮、大豆のコロコロサラダ、
 コンソメスープ、牛乳
 
  
  
 今日は日中、気持ちのいい青空でしたが、寒い日でした。
 寒い日には温かい汁物が冷えた体を温めてくれますね。
 給食ではいろいろな汁物が登場しますが、今日は洋食のおかずに
 合わせて、コンソメスープでした。
 具材はブロッコリー、大根、じゃがいも、コーン、味つけには、
 コンソメ、塩、こしょう、うすくちしょうゆを使っています。
 具材にベーコンなどを使わず野菜だけなので、あっさりとしていて
 ケチャップ味とツナマヨ味のちょっとこってりとしたおかずに
 ぴったりな味でした。
 今日も残量はありませんでした。
0

鮭フライ

【令和元年11月14日(木)】
 ごはん、鮭フライ、切干大根の煮つけ、みそ汁、牛乳

  

 今日の主菜は鮭フライでした。
 鮭は9月~11月に旬を迎えます。1年中スーパーで
 買うことができるのは塩鮭です。
 今日は給食室で生鮭に衣付けをしてフライにしました。
 届いた鮭が思っていたよりも大きく、低学年や魚が苦手な
 児童は少し時間がかかりましたが、全員完食!
 今日も残量はありませんでした。
0

しらすチャーハン

【令和元年11月13日(水)】
 しらすチャーハン、もやしのナムル、きくらげの中華スープ、
 牛乳

  

 今日はカルシウムを摂取できるしらすを入れた、しらすチャーハン。
 炒り卵、小松菜、にんじんのおかげで見た目もきれいに仕上がりました。
 名前は『チャーハン』ですが、大量のごはんを炒めるのは難しいので、
 実は混ぜごはんです。
 卵は炒り卵に、小松菜、にんじん、しらすは炒めて味つけをして、
 炊き上がったごはんに混ぜ込んでいます。
 今日は多くの児童が早く食べ終えていました。
 残量もありませんでした。
0

豚肉と野菜のみそ炒め

【令和元年11月12日(火)】
 ごはん、豚肉と野菜のみそ炒め、すまし汁、バナナ

  (栄養教諭不在のため写真がありません。)

 今日のおかずはたっぷりの野菜を使ったみそ炒めでした。
 キャベツ、にんじん、たまねぎ、ピーマン、もやしが入っています。
 また、厚揚げ入りで食べごたえもあります。
 みそ味と少しだけ入れるトウバンジャンの辛味で食欲がわき、
 ごはんが進むおかずです。
 だんだん寒くなってきて、市内の学校でもインフルエンザに
 かかった児童が出てきました。
 好ききらいせず何でも食べて、寒さやウイルスに負けない体を
 作りましょう。
0

お話から飛び出したこんだて⑩

【令和元年11月9日(土)】
 ビーフカレーライス、ひじきのサラダ、福神漬け、牛乳

  

 今日の給食は「給食番長(作・よしなが こうたく)」から
 ビーフカレーライスとひじきのサラダです。
 給食時間に騒いだり、苦手なものを平気で残す番長たち。
 ある日怒った調理員さんたちが番長たちのクラスに注意を
 しに行きますが、全く言うことを聞いてくれません。
 そこで調理員さんたちは給食を作らず家出をすることにしました。
 このままでは給食が食べられません。
 家出のことを知った番長たちが、一生懸命みんなのために給食を
 作ります。さて上手く作ることができたのでしょうか・・・。
 番長たちが作った給食が、ビーフカレーライスとひじきのサラダ
 だったので、今日はこの2品を献立に取り入れました。
 今日でお話から飛び出したこんだては終わりです。
 子どもの頃に出会ったお話が大人になっても心に残っていたり、
 1冊の本で人生が変わったりすることもあります。
 子どもたちにも本やお話との素敵な出会いがあるといいなと
 思います。
 
 今日はおかわり用のごはんとカレーがありましたが、いつもより早く
 食べ終えた児童がたくさんいました。
0

お話から飛び出したこんだて⑨

【令和元年11月8日(金)】
 ごはん、厚焼きたまご、青菜のおひたし、みそ汁、牛乳

  (今日は写真がありません。申し訳ありません。)

 今日の給食は「ねずみのつくったあさごはん(作・安房 直子)」から
 厚焼きたまご、青菜のおひたし、みそ汁でした。
 このお話は、本校のある職員から「このお話を読んだとき、
 朝ごはんがおいしそ~!と思ったことが今でも心に残っている」と、
 教えてもらったものです。
 以前、国語の教科書に載っていたお話で、私自身も小学生のときに
 読んだ記憶があります。
 虫歯になったねずみが、町はずれの歯医者さんで歯を治してもらい、
 そのお礼に、歯医者さんを朝ごはんに招待します。
 本の中では、山うど、つくし、菜の花、たけのこなど春の食材を使った
 おいしそうな朝ごはんが出てきます。
 最後に歯医者さんはねずみの家族たちと握手をしてお別れをします。
 心のこもった食事と小さいけれど温かいねずみたちの手を想像すると、
 ほっこりと心が温まるお話です。
 今日はみんないつもよりも早く食べ終えて、残量もありませんでした。 
0

お話から飛び出したこんだて⑧

【令和元年11月7日(木)】
 ごはん、ささみフライ、スイートポテトサラダ、
 たまねぎのスープ、牛乳

  

 今日は、「たまねぎちゃん あららら!(作、絵・長野ヒデ子)」
 から、たまねぎのスープです。
 たまねぎが苦手だという子どもたちに、たまねぎのおいしさを
 知ってもらうため、たまねぎの家族がいろいろな料理に変身します。
 その1つにたまねぎのスープがあったで、献立に取り入れました。
 給食ではたまねぎだけでなく、ほかの野菜やきのこも入っています。
 たまねぎはよく炒めたり煮込んだりすると、たまねぎだけでなく
 料理全体がほんのり甘くなります。
 いろいろな料理に使うことができ給食でもよく使うので、珍しい
 食材というわけではありませんが、今日はたまねぎにスポットライト
 があたった給食となりました。
0

お話から飛び出したこんだて⑦とりんごの日

【令和元年11月6日(水)】
 ごはん、シューマイ、春雨の酢の物、中華スープ、りんご

  

 今日の給食は、「へんしんレストラン(作、絵・あきやま ただし)」
 からシューマイを取り入れました。
 へんしんレストランのメニューには食べ物の名前がありません。
 「いた」を頼むと「たい」が、「まいしゅう」を頼むと「しゅうまい」が
 出てきます。一体どうなっているのでしょうか。
 へんしんの秘密を解くカギは何回もメニュー名を唱えること。
 低学年から楽しめる絵本です。
 また、今日は珠洲産食材を使った〇〇給食のりんごの日でした。
 今日の給食時間には、りんごについてもお話をさせてもらいました。
 歯ごたえがよく、甘酸っぱいおいしいりんごでした。
 今日も残量はありませんでした。
0

お話から飛び出したこんだて⑥

【令和元年11月5日(火)】
 オムライス、野菜とチーズのサラダ、かぶのコンソメスープ、
 牛乳

  
  
 今日の給食は「なんでも魔女商会⑯ にっこりおいしい大作戦
 (作・あんびる やすこ)」より、オムライスを取り入れました。
 味だけはおいしいオムライス屋さんをお直し魔女たちが変身させる
 お話です。なんでも魔女シリーズは図書室に何冊もあり、
 読んだことがある児童もいました。
 オムライスはここ数年、直小学校の給食に出ていなかったようです。
 嬉しそうに卵にケチャップをのせる児童の姿が見られました。
 給食後「ケチャップで星を描いたよ」と教えてくれた児童もいました。
 今日も残量はありませんでした。
0

お話から飛び出したこんだて⑤

【令和元年11月1日(金)】
 ごはん、ちくわの煮付け、切干のごまマヨネーズ和え、
 きのこ汁、牛乳

  

 今日は「14ひきのあきまつり(作・いわむら かずお)」という
 絵本を紹介しました。
 14ひきのねずみの家族のお話で、「14ひきの~」シリーズが
 図書室に何冊かあります。
 今日のあきまつりの本では、10ぴきのねずみの兄弟たちが
 秋の森でかくれんぼをするのですが、あるハプニングが起こります。
 赤い葉っぱ、どんぐり、あけび、きのこなどがリアルに描かれ、
 秋を感じられる1冊です。
 お話の中にも表紙・裏表紙の内側にもきのこがたくさん描かれて
 いたので、今日はきのこ汁を給食に取り入れました。
 きのこ嫌いが多い直小の子どもたちですが、減らしたりしながらも
 一生懸命残さず食べようとしていました。
 今日も残量はありませんでした。
0