2020年1月の記事一覧

冬の味覚 タラ

【令和2年1月31日(金)】
 ごはん、タラのフライ、おひたし、けんちん汁、牛乳

  

 今日の主菜はタラのフライ。冬の味覚です。
 石川県ではたらの子付け、タラ鍋、真子の昆布巻き、
 白子の天ぷら、白子ポン酢などなど…
 タラを使った料理には馴染みがありますね。
 今日の給食では、タラに衣をつけてフライにしました。
 身が分厚くて食べごたえがありました。
 今日も残量はありませんでした。
0

全国学校給食週間⑤珠洲みりょくいっぱい献立

【令和2年1月30日(木)】
 能登牛丼、ゆかり和え、珠洲産のと115みそ汁、牛乳

  

 給食週間最終日は、珠洲市の『地産地消学校給食事業』として、
 能登牛、のと115の椎茸を使った贅沢な給食、「珠洲のみりょく
 いっぱい献立」でした。
 能登牛が学校に納品されたときには、能登牛の証明書も一緒に
 ついてきました。
 能登牛は、肉質がきめ細かく、上品な脂が特徴です。
 和牛のオリンピックと呼ばれる大会で特別賞を受賞したことが
 あるそうです。お肉が柔らかく、とっっってもおいしい牛丼でした。
 大盛りの牛丼をみんなペロリと食べてしまいました。
 のと115はみそ汁に入れて味わいました。
 きのこが苦手な児童は多くいますが、給食後に「しいたけおいし
 かった!」と言いにきてくれた児童もいました。
 また給食時間には、今日も給食委員会から献立についてお話をして
 もらいました。今日は特別に「のとてまりプレミアム」を借りる
 ことができたので、実物を見せながら説明をしてもらい、
 給食後にはなかよしルーム前に展示しました。
 触ったり、においをかいだり、定規で大きさを測ったり・・・
 「こんな椎茸初めてみたー!」「見た目の感じよりも軽い!」
 など、興味津々な様子でした。

   
 
   
   ↑  
  定規で測っています。「11cmある!」

 珠洲には美しい里山里海があり、そこで育まれるおいしい食材が
 豊富にあります。またそれらを大事に守り、受け継ごうとする人が
 たくさんいます。魅力いっぱいの珠洲に誇りを持ち、次の世代にも
 受け継いでもらえたらと思います。 
0

全国学校給食週間④姉妹都市給食・島根県献立

【令和2年1月29日(水)】
 えんむすびごはん、磯香和え、松江おでん、キラキラマスカットゼリー、
 牛乳

  

 今日は姉妹都市の松江市がある島根県の献立でした。
 えんむすびごはんは、海の幸であるトビウオのだし「あごだし」と
 山の幸であるたけのこやしいたけなどを一緒に炊き込み、
 海と山のおいしいものを合わせた炊き込みごはんです。
 島根県の出雲大社にちなんだネーミングになっています。
 磯香和えはいつもは刻みのりと野菜を和えていますが
 今日は島根県産のちぎりのりを使いました。
 いつもよりも、のりの風味がよく、口いっぱいに磯の香りが
 広がりました。
 松江おでんは、季節の魚を使った「つくね」を入れることや
 セリや春菊などの葉物野菜を入れることが特徴のおでんです。
 今日は葉物野菜として、春菊を入れました。
 おでんにもあごだしを使ったので、いつもとはひと味違う、
 おいしいだしのおでんに仕上がりました。
 デザートはシャインマスカット味のゼリーとナタデココを合わせた
 ものでした。島根県ではシャインマスカットの栽培に力を入れている
 そうです。デザートはとても好評で「おいしかった~!」と
 言っている児童が何人かいました。
 給食時間には、今日も献立についての説明をしてもらいました。
 
   

 今日の残量はありませんでした。 
0

全国学校給食週間③姉妹都市給食・新潟県献立

【令和2年1月28日(火)】
 ごはん、いかのかんずり風炒め、きりざい、のっぺい汁、
 おせんべい、牛乳

  

 今日は姉妹都市の「佐渡市」がある新潟県の献立でした。
 世界的にも珍しい唐辛子の発酵調味料である「かんずり」は
 新潟県の名物です。雪の上に唐辛子をまいてあく抜きをするという
 珍しい工程を経て作られるそうです。
 給食では、かんずりをイメージした赤いパプリカと、佐渡でよくとれる
 いかを一緒に炒め、ピリ辛味に仕上げました。
 きりざいは、新潟県の郷土料理。たんぱく質豊富な納豆を大事に
 食べるため、野菜や漬物を一緒に混ぜた料理です。
 のっぺい汁は全国各地にある郷土料理の1つですが、
 新潟県ののっぺい汁は、里芋の自然なとろみを利用しておつゆに
 とろみをつけたり、夏場には冷やして食べることもあるそうです。
 そして今日は特別におせんべいをつけました。
 米どころ新潟県にはおせんべいやあられなど、お米から作るお菓子の
 会社がたくさんあります。
 今日は数ある新潟生まれのおせんべいの中からハッピーターンを
 みんなで食べました。
 給食時間には、献立の説明もしてもらいました。

  
0

全国学校給食週間②姉妹都市給食・北海道献立

【令和2年1月27日(月)】
 ごはん、鶏肉のザンギ、松前漬け風、どさんこ汁、
 北海道産小麦のあまおうクレープ、牛乳

  

 今日から3日間は姉妹都市給食です。
 初日は、江差町のある北海道の献立でした。
 「ザンギ」は北海道民のソウルフード!
 数ある北海道名物の中でもザンギが好きだという人が
 たくさんいるそうです。
 ただ、「鶏肉の唐揚げ」との明確な違いはあまりないようです。
 北海道では、鶏肉以外にもタコやイカなどの魚介類の唐揚げも
 「ザンギ」と呼んでいるそうです。
 松前漬け風は、数の子が入った漬物、松前漬けをイメージして、
 昆布、するめ、切干大根、にんじんを和えました。 
 よく噛まなければならない上に、子どもたちにとっては
 あまり好きではない味だったので、食べ終えるのにかなり苦戦して
 いました。
 しかし中には、「おいしかった」と言っていた児童もいました。
 どさんこ汁には、北海道が生産量日本一のじゃがいも、玉ねぎ、
 にんじん、コーンを入れて、札幌ラーメン風のみそ味の
 汁物に仕上げました。仕上げに入れたバターがいい香りでした。
 そしてデザートは北海道産の小麦を使用したクレープでした。
 嬉しそうな顔で食べている児童がたくさんいました。
 今日は盛りだくさんの給食でした。
 給食時間には、今日も給食委員会から献立についての説明を
 してもらいました。 

  
0

全国学校給食週間①給食のはじまり献立

【令和2年1月24日(金)】
 おにぎり、鮭の塩焼き、野菜の塩もみ、栄養すいとん風、牛乳

  

 今日24日から30日までは、全国学校給食週間です。
 今年の給食週間は、「給食週間特別メニュー」を実施します。
 1日目は、給食のはじまり献立でした。
 明治22年、山形県で貧困児童を対象に無償で、おにぎり、鮭の塩焼き、
 漬物を提供したのが学校給食のはじまりといわれています。
 今日はその当時の給食をイメージした献立でした。
 おにぎりは本校では出たことがないかもしれません。
 だし用昆布と塩を一緒に炊き込んで、ほんのり塩味のする
 おにぎりにしました。
 おにぎりの型を使いましたが、それでも全校分作るには1時間弱
 かかりました。おかわり用もいくつかありましたが、何人もの児童が
 おかわりをしてくれて全部なくなりました。
 給食時間には、給食委員会から献立についての説明をしてもらいました。

  
   

 今日も残量はありませんでした。
0

大盛りラーメンもペロリ

【令和2年1月23日(木)】
    肉まん、野菜ラーメン、華風きゅうり、バナナ、牛乳

  

 今日はいつものごはんではなく、肉まん!
 給食ではなかなか出ないメニューで、今日は少し特別感のある
 給食でした。
 肉まんはギリギリまで保温しておいたので、生地がふわふわの
 おいしい状態で食べられたのではないかと思います。
 野菜ラーメンは麺も具材もたっぷりで、いつもよりも大盛りの
 児童が多くいましたがペロリと完食!
 華風きゅうりも人気のあるメニューで、楽しみにしていた児童も
 いたようです。
 大盛りラーメンにもかかわらず、今日はほとんどの児童が早く
 食べ終わっていました。
 残量もありませんでした。
0

大きなハムカツ

【令和2年1月22日(水)】
    ごはん、ハムカツ、れんこんサラダ、冬野菜のコンソメスープ、牛乳
  
  

    今日の主菜は大きなハムカツでした。
 写真のとおり、お皿からはみ出るほどの大きさです。
 衣はサクサクで食べごたえ満点!
    みんなおいしそうに食べていました。
    いつもより早く食べ終わり、残量はありませんでした。
0

おはぎ給食

【令和2年1月21日(火)】
 三色おはぎ、さざなみ和え、みかん、牛乳

  
 
 今日はおはぎ給食でした。
 収穫の喜びを感じるとともに、収穫までにお世話になった方々に
 感謝の気持ちを持つことを目的に毎年行っています。
 4~6年生が協力しておはぎ作りを行い、そのおはぎを給食として
 全員で味わいました。
 おはぎに使ったもち米は、5,6年生が田植え、稲刈りを
 体験させてもらい収穫されたお米の一部を換えていただいたものです。
 またあんこの一部には、6年生が育てた能登大納言小豆を使っています。
 あんこは朝からコトコト・・・給食室で調理員さんが作りました。
 茹で上がった小豆はふっくらと大きな粒になり、贅沢なあんこが
 出来上がりました。

  

 おかわり用のおはぎがたくさんできましたが、多くの児童が
 おかわりをしてたくさん食べていました。
 自分たちで育て、収穫し、作ったおはぎは格別な味だったと思います。

 *お知らせ*
  サーバーの更新のため、22日分の『今日の給食』は
  23日の午後に更新いたします。
0

肉みそおでん

【令和2年1月20日(月)】
 ごはん、白菜のごま和え、肉みそおでん、牛乳

  

 今日は肉みそおでんでした。
 大根、にんじん、厚揚げ、こんにゃく、ちくわ、
 さつま揚げ、角切りの昆布、ひき肉を具材にして、
 みそ味のおでんを作りました。
 量がたっぷりありましたが、おかわりをしてくれたり、
 大盛りにしてたくさん食べてくれたおかげで、
 今日も残量はありませんでした。
0

石川県の郷土料理 めった汁

【令和2年1月17日(金)】
 ごはん、メンチカツ、切干大根の煮付け、めった汁、牛乳

  

 今日の汁物はめった汁でした。
 めった汁は石川県の郷土料理だと知っていましたか?
 一般的な豚汁との大きな違いは、いもの種類です。
 豚汁には、じゃがいもや里芋を入れることが多いですが、
 めった汁にはさつまいもが入るそうです。
 具だくさんで食べ応えがあり、体も温まりました。
 今日も残量はありませんでした。
0

ビーフシチュー

【令和2年1月16日(木)】
 食パン、ブルーベリージャム、マセドアンサラダ、
 ビーフシチュー、牛乳

  

 今日の給食は月に1回のパンの日でした。
 パンに合わせておかずは、サラダとビーフシチュー!
 給食では久しぶりのビーフシチューでしたが、
 昨日から楽しみにしてくれている児童もいました。
 食パンは欠席者の分が数枚残っていましたが、
 早く食べ終わった子がおかわりをしてくれて
 全てなくなりました。
 今日は残量はありませんでした。 
0

中華メニュー

【令和2年1月15日(水)】
 ごはん、揚げシューマイ、中華和え、わかめスープ、牛乳

  

 今日は中華メニューでした。
 中華メニューは、好きな児童が多いようで、いつもより早く
 食べ終えていることが多いです。
 今日はいつもは蒸しているシューマイを揚げて提供しました。
 シューマイの皮がパリパリでおいしかったです。
 中華和えにはごま油を入れて中華風に仕上げています。
 ごま油の風味がよく、酢の酸味も効いてさっぱりと食べることが
 できました。
0

あんかけうどん

【令和2年1月14日(火)】
 ごはん、キャベツともやしの和えもの、あんかけうどん、
 りんご、牛乳

  

 今日はうどんの日でした。
 いつものうどんとは少し違って、仕上げに片栗粉を入れて
 だしにとろみをつけた、あんかけうどんにしました。
 調理員さんが、うどんがのびないように、また少しでも
 温かい状態で食べられるようにと、給食時間ギリギリに
 食缶にだしを入れてくれたので、とろみのあるだしを混ぜると
 ほかほかと湯気が出て、温かいうどんを食べることができました。
 体もぽかぽかに温まりました。
0

珠洲産食材を使用した給食「大根の日」

【令和2年1月10日(金)】
 ごはん、ちくわの煮つけ、かぶとかまぼこの酢の物、
 お雑煮風すまし汁、牛乳

  

 今日は珠洲産食材を使用した〇〇給食の日の「大根の日」でした。
 大根はすまし汁の具として使いました。
 日本の大根生産量、消費量はともに世界第1位だそうです。
 日本人がたくさん作ってたくさん食べている大根は、
 いろいろな料理法で食べられます。
 給食でも今日のような汁物以外に、和え物や煮物でよく使います。
 給食時間には、栄養教諭から大根についてのお話もさせて
 もらいました。
 今日も残量はありませんでした。

  
0

さきいかの旨味が広がる いかくんサラダ

【令和2年1月9日(木)】
 ごはん、いかくんサラダ、厚揚げとひき肉のうま煮、牛乳

  

 今日のサラダはいかくんサラダでした。
 さきいかが入った大根サラダで、マヨネーズと塩こしょうで
 味つけをして作ります。
 さきいかの旨味が大根などの野菜やマヨネーズなどに浸透し、
 おいしいサラダになります。
 かみかみメニューとして多くの学校で提供されています。
 給食ならではのメニューではないかと思いますが、
 どの学校でも子どもたちの好きなメニューの1つです。
 今が旬の大根をたくさん使っています。ご家庭でも作ってみませんか?

 ◇いかくんサラダ◇
 材料(4人分)
 大根 300g、きゅうり 120g、にんじん 50g、
 さきいか 30g(本校では「函館こがね」という商品を使っています)、
 マヨネーズ 小さじ4、塩こしょう 少々

 作り方
 ①大根とにんじんはせん切り、きゅうりは斜め半月切り、
  さきいかは2cmほどの長さに切る。
 ②大根、きゅうりは軽く塩(分量外)を振っておく。
  にんじんは茹でて冷ましておく。
  (給食では大根、きゅうりも茹でています。)
 ③大根、きゅうりの水気をしぼり、にんじん、さきいかと混ぜ、
  マヨネーズ、塩こしょうを加えて和える。

 今日は残量はありませんでした。
0

3学期の給食 スタート!

【令和2年1月8日(水)】
 カレーライス、野菜とチーズのサラダ、福神漬け、牛乳

  

 3学期の給食がスタートしました。
 最初はやっぱりみんな大好きなカレーライス!
 ごはんの盛りのこしがありましたが、「ほしい人ー?」と
 声をかけると何人かの児童が手を挙げてくれて、
 すぐになくなりました。
 ほとんどの児童が早く食べ終わり、待っている間に
 近くの席の子とおしゃべりして楽しそうな姿も見られました。
 みんなで食べる久しぶりの給食は特別おいしく感じました。
0