2017年11月の記事一覧

切干大根のピリ辛炒め

【平成29年11月15日(水)】
 麦ごはん、ちくわの磯辺揚げ、切干大根のピリ辛炒め、
 すまし汁、牛乳

  

 今日は切干大根のピリ辛炒めでした。
 切干大根は水で戻して食べやすい長さに切り、
 水で煮たりせずに炒めて、歯ごたえをあえて残して仕上げます。
 ところどころコリコリとした食感で、よく噛んで食べるのに
 良いメニューです。
 具は、切干大根の他に豚肉、人参、小松菜が入っています。
 味つけはしょうゆと砂糖で甘辛くし、少しトウバンジャンを入れます。
 鉄分、食物繊維が豊富で栄養満点のおかずです。

 今日の残量もゼロでした。
0

ドレッシングサラダ

【平成29年11月14日(火)】
 麦ごはん、ツナマヨオムレツ、ドレッシングサラダ、
 コンソメスープ、牛乳

  

 今日は洋食メニューだったので子どもたちには食べやすく、
 早く食べ終わった児童がたくさんいました。
 スープのおかわりにたくさんの児童が並んで残さず
 食べてくれました。
 
 今日のサラダはキャベツ、きゅうり、にんじん、ハムに
 フレンチドレッシングを和えた、「ドレッシングサラダ」でした。
 フレンチドレッシングはサラダ油、酢、さとうをよく混ぜ、
 その後塩コショウを少し加えて作ります。
 本校での割合はだいたい、油:酢:さとう=3:2:1です。
 いろいろなサラダに使えるのでお試しください。

 今日も残量はありませんでした。
0

頑張った後のカレーライス

【平成29年11月11日(土)】
 カレーライス、大根サラダ、みかん、牛乳

  

 今日は学習発表会でした。
 どの学年も一生懸命!笑いあり、考えさせられる場面あり、
 そして子どもたち、保護者の方たちのきれいな歌声が
 体育館いっぱいに響いた、とてもよい発表会でした。

 頑張った後の給食はカレーライス!
 今日もたっぷりのごはんとルーでしたが、たくさん
 おかわりしてくれました。
 
 今日も残量はありませんでした。
0

ひょうたんかぼちゃ

【平成29年11月10日(金)】
 麦ごはん、豚肉の生姜炒め、ブロッコリーのおかか和え、
 みそ汁、牛乳

  

 今日のみそ汁には珍しいかぼちゃが入っていました。
 「ひょうたんかぼちゃ」という名前のかぼちゃだそうです。
 名前の通り、形がひょうたんに似ています。
 保護者の方からいただき、今日みんなで味わいました。
 初めて見たかぼちゃでしたが、みそ汁に入れると
 トロッとしておいしかったです。
 ありがとうございました。

  

 給食時間には、ひょうたんかぼちゃの紹介をしました。
 見た目も珍しいですが、中もタネが丸いところに集まっていて
 おもしろいので、上の写真のように半分に切って断面を見せました。
 子どもたちはびっくりした様子でした。

 今日も残量はありませんでした。
0

石川県生まれの秋星

【平成29年11月9日(木)】
 麦ごはん、酢豚、とろみスープ、りんご、牛乳

  

 今日は珠洲産食材を使用した「○○の日」で、
 りんごの日でした。
 今日は宝立町でとれたりんごを味わいました。
 品種は石川県生まれの秋星です。
 給食時間には、りんごは梨の仲間であることや品種について、
 栄養についての、給食委員会オリジナルクイズをしました。
 品種のクイズでは、秋星についての出題でしたが、
 多くの児童が正解していました。
 甘酸っぱくて歯切れもよく、とてもおいしいりんごでした。

 今日も残量はゼロでした。
0