2020年2月の記事一覧

たらのマヨネーズ蒸し

【令和2年2月13日(木)】
 ごはん、たらのマヨネーズ蒸し、おひたし、水菜と大根のみそ汁、牛乳

  

 今日はたらに野菜やきのこ、そしてみそマヨをのせて蒸した、
 たらのマヨネーズ蒸しでした。
 「最近たらばっかり!」と言っていた児童もいましたが、
 今が旬のたらは、最近、白子や真子と一緒にスーパーによく
 出回っていますね。
 今日のたらは珠洲沖でとれたものでした。
 ふんわりと柔らかい身がおいしかったです。
 今日も残量はありませんでした。
0

酢豚

【令和2年2月12日(水)】
 ごはん、酢豚、中華スープ、牛乳

  

 今日は中華メニューでした。おかずは酢豚!
 酢豚を見るなり、「おいしそ~!お腹すいた」と
 言っていた給食当番の児童もいました。
 ピーマンとにんじんは下茹でして、最後に混ぜているので、
 色もきれいに仕上がりました。
 一般的な酢豚と違って、本校の酢豚にはじゃがいもを
 素揚げしたものも入っていて食べ応えがあります。
 今日もほとんどの児童が早く食べ終わり、
 残量もありませんでした。
0

生姜の風味がさわやか~♪

【令和2年2月10日(月)】
 ごはん、さわやか和え、すき焼き風煮、みかん、牛乳

  

 今日の副菜は、すりおろした生姜が入ったさわやか和えでした。
 名前だけではどんな和えものか分かりにくいですね。
 生姜だけでなく、酢、しょうゆ、ごま油等も入れて作ります。
 生姜の風味と酢の酸味がさわやかな和えものです。
 すき焼き風煮が少ししっかりめの味つけだったので、
 さわやかにあっさりと、おいしく食べられました。
 今日はみんな早く食べ終わり、残量もありませんでした。
 お腹にくる風邪が流行っているようです。
 外から帰ってきた時や食事の前には特に丁寧に手洗い、うがいをして
 予防をしましょう。
0

サンラータン

【令和2年2月7日(金)】
 ごはん、ギョーザ、もやしのナムル、サンラータン、牛乳

  

 某ラーメン店では冬限定でサンラータン麺が毎年
 登場しますね。
 今日の汁物は、麺を入れずにサンラータンにしました。
 たけのこ、干ししいたけ、にんじんなどの具を煮て、
 最後に卵、酢、ごま油を入れて仕上げました。
 ふわふわ卵に少しの酸味がおいしく、具だくさんで
 食べごたえ抜群!
 体もぽかぽかになりました。
 今日も残量はゼロでした。
0

木曜日のカレーライス

【令和2年2月6日(木)】
 カレーライス、大根の和風サラダ、福神漬け、りんご、牛乳

  

 学期始め以外は、金曜日に出ることの多いカレーライス。
 今日は木曜日ですが、4,5年生がスキー体験で自然の家の
 カレーライスを食べるということだったので、
 それに合わせて学校の給食もカレーライスにしました。
 カレーライスは給食の中でも特に人気のあるメニューです。
 私自身も大好きなので給食のレシピを家でも真似しますが、
 やっぱり給食にはかなわないなといつも思います。
 今日の給食は、残念ながらスキー体験が中止になった4,5年生は
 教室で自然の家のカレーを、その他の学年はなかよしルームで学校の
 カレーを食べるという珍しい給食時間でした。
 りんごを食べるのに、歯が抜けたばかりの児童が苦労していましたが、
 残量はありませんでした。
0