2017年6月の記事一覧

今日の給食

【平成29年6月19日(月)】
 麦ごはん、とり天、切干大根の和えもの、
 すまし汁、牛乳

  

 今日の切干大根の和えものは「かみかみメニュー」でした。
 切干大根は歯ごたえを残してしょうゆとみりんで煮て、
 わかめ、ツナ、にんじん、きゅうりを和えて作りました。 
  
 主菜は、鶏むね肉に天ぷら粉をつけて揚げたとり天。 
 とり天は大分県の郷土料理でもあります。

 大きなお肉で、ボリューム満点の給食でした。 
0

今日の給食

【平成29年6月16日(金)】
 チキンライス、いんげんのグリーンサラダ、
 野菜ミルクスープ、アメリカンチェリー、牛乳

    
 今日は珠洲産食材を使った「○○の日」で、さやいんげんの日でした。
 珠洲でとれたいんげんを使って、グリーンサラダを作りました。
 小さなチーズが入っていて、カルシウム強化メニューでもあります。
 給食時間には、給食委員会オリジナルの3択クイズを行いました。
 いんげんはどこの国で生まれたのか、花は何色かなどの
 問題が出されました。
 
   ←いんげんのグリーンサラダ

 
 また、地域の方からそら豆をたくさんいただき、今日の給食では
 1人2個ずつ、塩ゆでしたそら豆をおいしくいただきました。
 ありがとうございました。

 今日食べたそらまめは、1年生がさやむきをお手伝いしてくれました。
 「やったことない…」と言っていた子もとっても上手にむいてくれて、
 あっという間に約90人分のそら豆を準備できました。
 お手伝いをしたそら豆はおいしかったようで、なかよしルームで
 私の隣に座っている1年生は、口にいれた瞬間「おいしい!」と
 言っていました。

 今日の給食も、そして、多めに茹でたそら豆も全て完食でした。

      

  
0

今日の給食

【平成29年6月15日(木)】
 麦ごはん、大豆と煮干しの揚げからめ、
 具だくさんうどん、牛乳

  

 今日はかみかみメニューの大豆と煮干しの揚げからめでした。
 大豆と煮干し、コロコロに切ったさつまいもが入っています。
 大豆には片栗粉をまぶして油で揚げ、煮干しとさつまいもは
 素揚げをして、甘辛いタレといりごまをからめて仕上げます。
 大豆が苦手な子や煮干しが苦手な子もいましたが、
 今日も残量はゼロでした。
0

今日の給食

【平成29年6月14日(水)】
 麦ごはん、しらす入りおひたし、親子煮、
 手作りゼリー、牛乳
 
  

 今日のデザートは手作りのゼリーでした。
 透明のゼリーの中には、みかん、黄桃、パインが入っています。
 給食の後、「ゼリーどうやった?」と聞いてみると「おいしかった」
 「カルピスの味やった」「甘い」「保育所で飲んだジュース
 みたいな味する」などいろいろな感想がありました。
 多くの児童が喜んで食べてくれて、作った甲斐がありました。 
 具だくさんの親子煮も量がたくさんありましたが、今日も完食!
 残量はありませんでした。
0

今日の給食

【平成29年6月13日(火)】
 麦ごはん、トビウオのフライ、おひたし、
 みそ汁、牛乳

  

 今日はアジフライがトビウオのフライに変更になりました。
 トビウオはお皿からはみ出るぐらい大きなものもありました。
 低学年には大きかったのですが、近くの高学年の子が上手に
 調整してあげていました。
 小さい骨があったので、時間がかかった児童もいましたが、
 全員完食!
 今日も残量はありませんでした。
0