日誌

カテゴリ:今日の出来事

了解 冬の体力づくり

 天気が悪くどうしても運動不足になり、体力が落ちます。そんな中、今日は久しぶりに晴れ、子どもたちが元気に外で遊ぶ姿を久しぶりに見ました。サッカー、鬼ごっこ、他にも思い思いに運動場を走り回っていました。
 授業では体育の時間を有効に使い体力づくりをしています。低学年の時間を中心に体育の授業の補助をしていただいてゲーム的な運動や跳び箱がみんな跳べるように補助していただいています。今回もクラブパレットより西田先生、安達先生にお願いしています。

0

にゃんたろうがやってきた。

 新学期2日目、早朝からかほく市ゆるキャラ「にやんたろう」が高小のあいさつ運動に飛び入り参加してくれました。連れてきて下さったのはPTA竹中会長、竹田副会長さんです。児童玄関前で、玄関のホールで子どもたちに元気を振りまいてくれました。にゃんたろうはしゃべらないので?PTAの方々と今日の挨拶担当クラス5年1組が全校の子どもたちに大きな声のあいさつをしていました。
 ありがとう、にゃんたろうそしてPTAの皆様。
 
0

新年を迎えました

平成27年があけました。 謹んで新春のおよろこびを申し上げます。
子どもたちにとっても、保護者の皆様にとってもすばらしい年になりますように。
学校も全力で教育活動に励んで参ります。今年もよろしくお願いいたします。
 
  
0

終業式

 終業式に先立ち、児童集会がありました。司会の二人はサンタの帽子をかぶって進行してくれました。図書委員会からは2学期の読書賞の表彰がありました。1位から3位までの東さん、岡田さん、桜井さんに賞状が渡されました。プログラム委員会からは、来年の年始めに児童会が「ユニセフ募金」を実施するお知らせがありました。最後は、今月の歌。いつも上手ですが、今月はいつもにも増して盛り上がりました。英語で「赤鼻のトナカイ」を歌いました。みんなノリノリでした。
 
 
 後半は終業式、校長からは、冬休み楽しく元気にすごすため次のシートの宿題が出されました。新しい年も元気にスタートさせたいものです。
 
 
0

集団下校訓練 安全安心のそなえ

今日、全校参加で6限目に集団下校の訓練をしました。大雪、台風、大きな災害があったとき、一人で帰るのが危険と判断したとき、集団下校を行います。町会ごとに1~6年生がかたまって、高学年が低学年を守りながら、教職員も引率して下校します。6月にも訓練しましたが、そのときは身軽でした。今回は、長靴、かさ、雨具、カッパズボンなど用意をするのにすごく時間がかかりました。緊急の場合行う下校なのでもっと速くできるようにとこれからも練習していきます。本番の時は学校メールも流します。
追記 なんと2日後ほんとうの緊急集団下校が行われました。
    
0